目次
ひでゆきです。
個人にしろ企業にしろ、
ビジネスを始めたりビジネス規模を広げたりする場合に
何よりも最優先して考えるべき事柄があります。
それが
「リスク」
ですね。
「金銭的なリスク」はもちろん、時間的なリスク
副業を始める場合でしたら
会社バレリスクなども考慮する必要があるでしょう。
「失敗を恐れるな」という言葉もありますが
リスクを考えずにただ突っ走るだけでは、
それは「無謀」と呼ばれても仕方ありません。
趣味や遊びの範囲では失敗を恐れないスタイルでも
通用するのかもしれませんが、
ビジネスの世界では、あらゆるリスクを想定して
実行に移さないとシャレにならない事態に陥ります。
特にリアルビジネスで起業したい場合においては
やはりお金の問題がつきまといます。
仮に事業に失敗してしまうと借金まみれ…
お金を増やしたいはずだったのに
マイナスを叩いているようでは人生お先真っ暗です。

「投資なくして見返りなし」というのも事実ですが、
その点、アフィリエイトにおいては
金銭的な投資リスクの低さが際立ちます。
詳しくはまた後述していますが、月々にかかる費用なんて
本当にサーバー代とドメイン代くらいなもんで、
サーバーに関しても私は複数契約していますが
それでも月額なんて2000円ほど。
ドメイン代も1ドメインあたりなんて月額100円とか
そんなレベルです。
サーバーに関しては無料で始められるサービスもありますが
(無料サーバーにはドメインも無料でついてきます)
私は無料サービスはおすすめしません。
無料サービスは無料であるが故の
リスクが潜んでいるからです。
滅多なことではありませんが
急にブログが閉鎖されるリスクもゼロではありませんし、
実際、アメブロなんかでは
突如アフィリエイト禁止になったり、といった経緯もあります。
また、現状でも無料ブログには
余計な広告が表示されたりすることは事実ですし
デザイン性も正直、少し寂しい…
つまり私の中であらゆるリスクを考慮したときに
無料サービスを利用するよりも
月々1000円、2000円の金銭的リスクを選んだほうが
「最終的なリスクが低い」と判断したわけです。
私はサーバーもドメインも複数契約していますから
月々3000円以上かかっていますが
あなたはいきなり何十個も
ブログをつくるわけではありませんよね。
レンタルサーバー1社、ドメイン1つならそれこそ
月々500円ちょいの投資で済んじゃいます。
こんな低投資で始められるビジネスって
アフィリエイト以外にはそうそうないですよ^^
リアルビジネスは借金まみれ?
仮にあたながリアルビジネスで、
その中でもラーメン屋で「一発あてたろか」
と企んでいたとしましょう。
副業でラーメン屋なんてしませんし
あくまで「仮に」の話^^;
ラーメン屋ですから、
まず初めに店舗となる「物件」が必要です。
現在はラーメン屋も居抜き物件が主流になってきていて、
場所にもよりますが店舗自体は「50万円程」で
取得することもできますね。
ですが、毎月の家賃はまた別途必要で
これも場所によりますが
最低でも「6万円~」は必要です。
店舗をゲットできれば次は内装。
居抜き物件なら特に改装も必要ありませんし
設備もそのまま使えることもありますが、
自分のお店の看板くらいは欲しいところです。
看板制作の相場は3万円~なので
まぁ、看板代「3万円」としましょう。
また、食器・机・椅子・制服などの什器や
お品書き・レジ・金庫など
全て中古で揃えても「20万円」ほどかかります。
つまり、初期費用として
物件代50万円+看板代3万円+設備費用20万円
=73万円(かなり低めに見積もってます)
の投資が必要なんですね。

そして、開店してからの毎月の支出が
まぁザックリですが、
- 家賃6万円(かなり安く見積もって)
- 水道代1万円~
- ガス代8万円(豚骨スープだと高め^^;)
- 食材50万円(売上規模によりますが)
- 人件費60万円(時給1,000円のバイト100時間を6人採用で)
- 雑費1万円(トイレットペーパー・洗剤・ネット回線etc)
と毎月126万円の支出がある計算。
総売上から126万円を引いた分が
ラーメン店オーナーの利益ですね。
もちろん、あなたも毎日の様にお店に立って
ラーメンを作らなくてはいけませんよ。
もし、完全放置でラーメン店を回したいのなら
雇われ店長を月30万ほどで雇うことになるので
毎月の経費が156万円に膨れ上がり
さらに、雇われ店長がお金を持ち逃げするという余計なリスクも増えます^^;
この数字を基に損益分岐点を計算してみましょう。
ラーメン1杯の値段が
トッピングなど含め1杯800円が平均として
156万円÷800円=ひと月あたり1950杯
1950杯÷30日=1日あたり65杯
食材費や人件費などラーメンの売れ数により変動しますが
「1日で65杯」の売上が損益分岐点となります、
これを下回れば「赤字=借金」です。
で、65杯って数字はあくまで損益分岐点、
ラーメン屋を経営するくらいなら
最低でもサラリーマン以上の年収は欲しいので
年収600万円を目標に掲げていきましょう。
年収600万円ですから1日あたりでみていくと
600万円÷365日=16,438円
16,438円÷800円(ラーメン一杯)≒ラーメン20杯
65杯でチャラライン+20杯=85杯
1日あたり85杯ペースで
年収600万円が視野に入ってきます。
お気づきかもしれませんが、
今の計算は年中無休で計算しています^^;
また、売れれば売れるほど人件費は嵩みますし
材料費も嵩みますから、
1日85杯売ったところで
年収600万円には届かないんですよね…
当然のように休みもとれませんし
何の為に働いているのかよくわかりません、
完全に「ひとりブラック状態」ですね。

また最近では、バカッターリスクも
考慮しなくてはいけません、
アホな従業員やアホな客のイタズラにより
店が閉鎖に追い込まれるリスクもゼロではありません。
「そんなこと考えてたら商売できません」
と言われそうですが、
そこまでのリスクを考慮できない方は
リアルビジネスを始めるべきではないのです。
店舗閉鎖に追い込まれれば
借金が残るだけでは済みません。
次の日から収入もなくなってしまって
どうやって生活するのでしょうか?
もう完全にカオスです…
アフィリエイトは投資リスクが極めて低い
私が個人の副業に
アフィリエイトをおすすめする理由が
「投資リスクが低い、低すぎる!」
という点です。
まぁ、アフィリエイトは
正しいやり方で進めていただければ必ず稼げるようになりますが、
仮にアフィリエイトを途中で投げ出してしまっても
あなたに借金が残る程の投資は必要ありません。
と言いますか、副業自体、
借金をしてまで始めるものでもないですし…

それでは一体、
実際にアフィリエイトを始めるのに
どれ程の投資が必要なのか計算してみますしょう。
独学で始めても結果は出ない、とは言いませんが
まぁ最低限、教科書的な存在は必要でしょう、
優秀な教材を参考にした方が
早く結果を得ることができますからね。
また、アフィリエイトを始めるには
ブログ・サイトといったネット媒体が必要です。
ブログを開設するのにも
- 無料ブログ
- 有料ブログ(独自ドメイン)
と2つの選択肢がありますが、後々のことを考えると
絶対に独自ドメインを選択するべきです。
ブログを開設してから半年後、1年後には
明らかに独自ドメインの方が集客力が高くなりますし、
デザイン性や操作性も高いです。
有料といっても月々数千円、
と言いますかブログ1つだけなら
ひと月あたり2,000円もかかりません。
- レンタルサーバー
- ドメイン(htto://~というやつ)
この2つを契約する必要がありますが
サーバー代なんて月々500円程度、
ドメイン代なんて年間で100円でも用意できます。
私のブログのように
ドメインに少しこだわって「~.com」を選ぶと
少し割り高になりますが、
それでも年間1,000円程度でしょうか。
またパソコンを持っていらっしゃらないのでしたら、
作業を進めていくのにパソコンも必要ですね、
流石にスマホでアフィリエイトの作業はできませんから。
実際私も、出先で作業する用に
ヤフオクでノートPCを購入したことがありますが、
高性能なノートPCでも型落ちモデルの中古品とかなら
2万円ほどで購入できますよ。

これ2万円でしたがめちゃめちゃサクサク動きます
まぁ、パソコンは特にこだわらなければ
(ネットにつながってキーボードが壊れてなければ良いです)
3万円もあればアフィリエイト作業には
十分できるでしょう。
あとはネット回線が必要です、
これは最悪スマホのテザリングでも
大丈夫といえば大丈夫、
私のスマホは格安シムを契約しているので
普段使いと出先のアフィリ作業を併用しても
月々2,000円程で大丈夫です。
また、自宅にネット回線がなくて
テザリングばかりで作業していると
パケ代もそれなりにかかりますが
3,000円程のプランであれば十分に容量内に収まります。
他に必要な画像の切り抜き・加工をしてくれるソフトや
アクセス解析したりしてくれるツールの類なんかは
十分なクオリティを発揮してくれるものが
ネット上に無料でいくらでも転がっていますw
リアルビジネス(ラーメン店)を始めるのには
かなり低めに見積もっても
70万の初期投資と126万円のランニングコストが必要でした。
アフィリエイトなら
- パソコン 3万円
- ネット回線 3000円
- 教材代 3万円(高くて10万円)
- サーバー ひと月500円
- ドメイン ひと月100円
これだけの投資で済んでしまいます
計63,600円ですね。
月々のランニングコストは
- サーバー 500円
- ドメイン 100円
- ネット回線 3,000円
ですね。(サーバーやドメインは実際は一括払い)
ネット回線に至ってはYOUTUBEを見たり
ネットサーフィンしたりとプライベートでも使うので
まぁ、アフィリエイトで利用する分の経費としては
2,000円程のもんではないでしょうか?
アフィリエイトは在庫リスクがない
アフィリエイトは
広告主の商品やサービスを紹介することが仕事なので
あなたは在庫を抱える必要がありませんし、
あなたが商品を発送する必要もありません。
私などは本業の方が小売業の仕事ですから
在庫リスクの恐ろしさというものは
身に染みてわかっています。
「在庫がないということは
理想のビジネスの条件の1つである」
ということは、ホリエモンも言っていますね。
ちなみに堀江氏が提唱する
成功するビジネスに必要な条件というのが
- 利益率が高い
- 在庫を持たない
- 定期的に一定の収入がある
- 小資本で始めることができる
この4箇条になりますが
アフィリエイトはこの条件を完璧に満たしているんですよね。
会社ならまだしも、個人の副業で在庫を抱えるのは
リスクが大きすぎます、
せどりや輸入転売といった副業ですね。
初期の在庫なんて借金に等しいですし
在庫がなければ商売になりません、
在庫を抱える副業を始めるというのは
あまり賢い選択肢とは言えないのではないでしょうか?
アフィリエイトは1人でも十分な作業ができる
もちろん私もそうですが、
アフィリエイトはあなた1人さえいれば
十分に作業が進みます。
私には「アフィリエイト仲間」という存在はいますし
仲間は作っておくべきだとは感じています、
情報を共有できたり、作業のモチベーションを保てたり
まぁ、単純に飲みに行ったりもできますからね。
【参考記事】
アフィリエイトのモチベーションを保つ3つの方法(作成中)
ですが、仲間という存在なだけであって
お互いのブログの記事を書いたりするわけではありません、
お互いの記事を推敲がてらに読んだりすることはありますが
記事を書く作業は自分でやらなきゃいけません。
しかしここでも、アフィリエイトの利点が生かされます、
記事を書くたびにブログに記事が溜まっていくので
過去に書いた記事でも全く無駄にならずに
やったらやった分だけ作業が足し算されていくわけです。

またまた小売業の話を出してしまいますが、
小売業では商品が売れたら売り場に補充しないといけませんし
在庫がなくなれば発注もしないといけません、
時には値引きも必要です…
「足して引かれて」の繰り返しですよね
売れて放置してたら売り場が壊滅しちゃいます^^;
また、商品を補充するのには人の手(人件費)も必要です。
売上規模に比例するように人件費も必要になってきますから
売上自体はめちゃめちゃ大きな店舗でも
なかなか利益が爆発しません、
結局は利益を残さないと商売なんて成り立たないんですよ。
アフィリエイトは小売業とは真逆です、
過去に書いた記事が今この瞬間も将来的にも
永遠に稼ぎ続けてくれます、
記事を補充すればどんどん利益となって返ってきます。
積み重ね型の利点を活かせるので
あなた一人いればビジネスとして成り立つんですね。
もちろん専業アフィリエイターでやっていくなら
1ヶ月もあれば報酬もでてきますが、
副業スタイルでも1日1時間でも作業する時間を確保すれば
遅くても半年以内にはまともな報酬を得られるまでになるでしょう。
作業に慣れてくるころには
1,000文字くらいのボリュームの記事ならば、
推敲から画像挿入から全て完了させて投稿するまで
1時間もあれば普通に完了できるようになります。
記事の種類のバランスも考える必要はありますが
50記事も書けば報酬もでてきますから
まぁ、のんびりやっていても3月もあれば初報酬はゲットできるでしょう。
【参考記事】
初報酬が出ればモチベーションもあがってきますし
20万円、30万円、50万円…と
報酬は右肩上がりの曲線を描き出します。
さらに、その報酬を元に
外注を雇って資産ブログを増やしていったり
もっと非常識な稼ぎ方を教えてくれるセミナーなどに
参加していっても良いでしょう。
もうね、
お金がお金を呼ぶ好循環が
止まらなくなります^^
本当にアフィリエイトは至高のビジネスだと
感じざるを得ません。

机上の空論でも何でもなく
普通に誰にでも再現可能な成功過程ですよ、
モジモジしている暇なんてありません^^;
アフィリエイトを副業におすすめする究極の理由まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました、
それでは簡単にまとめておきますね。
- ビジネスを始めるなら第一にあらゆるリスクを考える
- リアルビジネスは借金まみれになるリスクが高い
- リアルビジネスは永遠の労働を強いられる
- アフィリエイトは投資リスクが激低
- アフィリエイトは在庫リスクがない
- アフィリエイトは1人で闘える
- アフィリエイトなら副業でも半年やれば芽が出る
- アフィリエイトは好循環が止まらなくなる
以上になります。
また、
「アフィリエイトに興味が出てきた」
「アフィリエイトを始めたい!」
「やってるけど成果がでていない…」
といった方は一度、基礎から学んでいきましょう。
【参考ページ】
また、何か質問などありましたらご連絡ください。
ひでゆき「無料メール通信」のご案内
多くの方の目に触れるこういったブログという形では
とてもじゃないけど表に出せないような裏情報は
メルマガの方でだけこっそりと公開しています。
登録はもちろん無料ですが、
お届けしている内容はそこらに転がっている有料の情報より
よっぽど濃いものになっております。
メルマガ発信の限定企画なども用意していますので、
現実としっかり向き合って稼いでいきたい方は
是非一度登録してみてください。

コメントを残す