【最初の一歩を踏み出せない方へ】アフィリエイトの7つのメリットと5つのデメリットをまとめてみた

 

ひでゆきです。

 

私がサラリーマンの副業におすすめしているのが

アフィリエイトというネットビジネスになります。

 

私も現在副業でアフィリエイト実践していまして

過去には300万円もの大金を溶かすほどの

スーパーアホアホノウハウコレクターだったわけですが…

 

ひでゆきのプロフィールはこちら

 

そんな私でも今では無事、

「ネットで稼いでイクための正しい情報」に辿りつき

ある程度の「成功」と呼べるものを

収めることもできました。

 

これはアフィリエイトを始めようとした際にも

思っていたことですが、今になって改めて

言えることがあります。

 

それは

「やっぱアフィリは最強やった」ということ。

 

私は会社からの収入なんて

年収にして400万円もありません、

ぶっちゃけ年収360万円の社畜状態ですw

 

それでもアフィリエイト収入があるおかげで

ごくごく普通の生活をしていく上では

全くお金に困ることは全くなくなりましたし

生活水準も数段あがりました。

 

それに、アフィリエイトで得られるものは

お金だけではありません、

  • 自由な時間
  • 一生涯廃れない稼ぐためのスキル
  • 読者さんからの感謝の気持ち

こういったお金では買えない

かけがえのないものを得ることも可能です。

 

 

アフィリエイトの魅力なんて語りだしたら

1日中でも喋り続けてしまいそうですから、

今回はアフィリエイトのメリットについて

簡単にまとめていきたいと思います。

 

また、あなたがアフィリエイトを実践していく上で

メリットばかりがあるわけではありません、

少なからずデメリットやリスクも待ち構えているのですね^^;

 

良い面ばかりしか見えていない状況で

実践に移すなんて無謀極まりないことですし、

何かビジネスを始めたり変化させたりする場合には

あらゆるリスクを想定することが先決です。

 

ビジネスを始めるのですから資金も必要です、

失敗して借金生活なんてしたくありませんよね^^;

また、他にも成果が出るまでの時間的なリスクや会社バレリスク、

人によっては家族バレリスクも考慮しないといけません。

 

アフィリエイト実践におけるメリット・デメリットを

しっかり理解しておくと、稼ぐスピードも速くなりますし

いざという時に焦らなくて済みますので

理解した上で実践に移していってくださいね。

 

アフィリエイトの7つのメリット

アフィリエイトには本当に数え切れない程のメリットがあるのですが

今回は副業アフィリエイターである私が個人的に厳選した

より大きな魅力を挙げていきます。

 

メールでお問い合わせいただく中でも

「副業で」という縛りのなかで

頑張っていらっしゃる方が大半です。

 

私も同じ条件で実践していますので

是非とも参考にしていただければと思います。

 

 

私が思うメリットとしては以下になります、

  • 顔出し声出し必要なし
  • 投資リスクが低い
  • 商品の在庫や仕入れがいらない
  • 利益率があり得ないほど高い
  • 売れば売るほど好待遇
  • 横展開しやすい
  • 継続的な収入が見込める

それではひとつひとつ解説していきますね。

 

アフィリエイトは顔出し声出し必要なし

アフィリエイトはネットを利用したビジネスですから

あなたがアフィリエイトを実践していく際には

何かネット媒体が必要です。

 

ブログ(サイト)、ツイッター、YOUTUBEチャンネルなど

あなたのアカウントである媒体であれば何でも良いのですが、

王道スタイルはサイトやブログで文章を書いて成約を取っていく

「ブログ(サイト)アフィリエイト」になります。

 

で、そこにDRMを組み合わせていく

「DRM✕アフィリエイト」が最強なわけですが

それはまた別記事に任せましょう、

今回はひとまず、話を先へ進めていきますね。

 

現状、「ユーチューバー」という形で

商品紹介をされている方もいますが、

ブログアフィリエイトでは顔出しする必要なんて全くありません。

 

 

副業でアフィリエイトをやっていきたい方は

会社バレを気にする必要がありませんし

当然ですが友達バレや家族バレの心配もないんです。

 

現に私のこのグログにしたって

サイドバーのプロフィール画像も

ネットで拾ってきた秋田犬の画像ですw

 

それでも、毎日のようにお悩みのメールもいただきますし

実際に商品も売れて利益も出ています。

 

要は

「文章力さえあれば読者さんから信頼を得ることができる」

ということです。

 

何か調べ物があってネット検索しているときでも、

検索内容についての情報を知りたいのであって

サイト・ブログの管理人の

顔になんて興味がありませんからね^^;

 

それこそ、

  • Yahoo!
  • YouTube
  • 楽天市場
  • amazon

これらの超巨大サイトはあなたもご存知でしょう、

ですが、これらのサイトの運営者の名前や顔となると

知っている人のほうがレアなのではないでしょか?

 

ヤフー株式会社 代表取締役社長の宮坂さんです

 

例外として、

芸能人・有名人のオフィシャルブログなんかは

芸能人をウリにしているわけですから、

当然顔出ししてしかるべきでしょう。

 

芸能人ブログなんて

放っておいてもアクセスがきますから

大量に集まるアクセスに対して

クリック成果型広告や企業案件で利益を出しているのですね。

 

また、病院・美容院・エステ・整骨院など

客商売で特に個人経営で運営していらっしゃるお店のサイトは、

顔出しした方が信頼を得やすいので

院長さんの顔が分かるようになっていたりします。

 

顔も知らない人に治療をしてもらうより

顔くらいは分かったほうが事前に安心感を得られますからね。

 

また、アフィリエイトサイトでも

運営者個人の独自企画(コンサルや教材)を売りたいがために

顔出ししている方もいらっしゃいます。

 

私としては顔出しすることに対して肯定も否定もしませんが、

顔出ししている方って、ただただ顔出ししたいのでしょう…

「有名になりたい!」といった願望が強いのだと感じます。

 

実際は、「独自企画」や「独自教材」を売っていく際にも

顔出しする必要は全くありません。

 

独自企画販売となると、特商法を明記する必要がありますから

本名や住所はバレてしまいますけどね。

(特商法で明記することが義務付けられているので)

 

ですが、特商法まで細かく見ている人なんてゼロに等しいです、

大切なのは独自企画(教材)の中身ですからね。

 

 

まぁ、トレンドアフィリ・物販アフィリ

出会い系アフィリ・アダルトアフィリなんかに挑戦されるのでしたら

顔出し・声出しの必要は全くありませんし

なんなら偽名でも大丈夫です。

 

誰かにアフィリエイトをやっていることが

バレることはありませんし、

ネット上で叩かれたりすることもありませんので

安心してください。

 

アフィリエイトは投資リスクが低い

アフィリエイトを始める際には

あなた所有のネット媒体が必要でしたよね、

利用するネット媒体としましては、主には

「ブログサービス」を利用していくことになります。

 

このブログサービスにも

有料・無料の選択肢があるのですが、

私としては無料ブログはおすすめしません。

 

無料のブログサービスといえば有名所では

  • アメブロ
  • FC2
  • seesaa
  • livedoor

などがありますが、特にアメブロは芸能人ブログでも

よく利用されていますよね。

 

 

ただ、無料であるのにはそれなり理由があります、

  • デザイン性が低い・カスタマイズ性が乏しい
  • ブログサービス側の広告が強制的に表示される
  • 突然のブログ削除リスクがある

これらのようなデメリットがあるのですね。

 

まず、デザインやカスタマイズ性においては

クォリティの高いものも利用できますが、

そんなもの利用すると

結局は有料になってしまい本末転倒状態…

 

そして何よりも

広告表示問題とブログ削除問題が厄介です。

 

まずは広告表示問題ですが、

無料ブログでは下の画像のような広告が

勝手に表示されちゃいます。

 

 

アフィリエイトって最終的には

あなたのリンクを踏んでもらって購入してもらわないと

報酬は発生しません。

 

ブログサービス側の広告をクリックされても

あなたには1円も入ってこないんですよね、

「あなたのブログから発生した広告収入の何割かはもらえる」

といった規約内容ではありませんので。

 

ブログサービス側の広告は強制的に表示されますから

せっかく考えに考えてタイトルをつけて、苦労して記事を書いても

それって、ブログサービスの為に集客しているようなものです、

まぁ、それが故の無料なんですけどね^^;

 

また、ブログ削除問題についてですが

これについては、まぁ滅多に起こることではありませんが

可能性はゼロではありません。

 

 

無料で間借りさせてもらっていて

「明日から出ていってね」

と、突如告げられても文句は言えませんよね、

なんせ無料で借りてるんですから…

 

集客もできていて収益も出ているブログで、

そんな目に遭ったら泣くに泣けません。

 

実際に削除されているケースもありますので

あらゆるリスクを考慮できる方は有料一択になるでしょう、

ただ有料と言っても

月々1,000円もかからないんですよ。

 

有料で始めるには

  • ドメイン(http://~←こんなやつ)
  • レンタルサーバー(ブログ・サイトのデータを保管・公開してくれるサービス)

この2つが必要です。

 

ドメインなんて年間でも1,000円以下で利用できます、

月間ではなく年間でですよ、

レンタルサーバーもひと月500円以下でも十分な性能の

サービスが出てきています。

 

私も利用している格安高機能サーバーについては

下記の記事も参考にしてみてください。

 

【FUTOKA vs mixhost】アフィリエイトのサーバー選びは?

 

実際に何かリアルビジネスで商売を始めようと思うと

家賃や人件費、光熱費、雑費…と

月々でもウン十万円と経費がかかります。

 

アフィリエイトとリアルビジネスの初期投資を

比較してみた記事はこちらから

 

ですが、アフィリエイトは

無料で始めることもできますし(おすすめはしませんが)

たとえ有料のサービスを利用したところで

たった600円程度の経費しかかからないんですね。

 

 

初期投資としてもパソコンと

何か参考になる教材1つあれば良いくらいです、

こんな投資額が低いビジネスは

アフィリエイトの他にありません。

 

アフィリエイトは商品の在庫や仕入れが不要

アフィリエイトは

ASPに登録された広告主の商品やサービスを

紹介していく仕事です。

 

紹介するだけで良いのですから

あなたは自宅や倉庫に商品の在庫を抱える必要がありませんし

当然、仕入れや発送をする必要もありません。

 

副業として「せどり」を実践していらっしゃる方も

多くいらっしゃいます。

 

せどりとは簡単に言うと

中古ショップなどで安く仕入れてネットで高く売る、

という古典的な手法ですね。

 

簡単に始めれそうだし

高く売り抜ける商品リスト、みたいなものも出回っているので

最初の副業にせどりを選ぶ方が多くいらっしゃいます。

 

まぁ実際のところは

せどりは半端なく挫折率が高い副業です^^;

 

 

ですが挫折してしまう理由については

少し考えてみれば分かることなのではないでしょうか?

 

せどりで月収10万円達成しようとなると

相当な労働時間が必要なんですよね、

  • 利益が10万円
  • 売上が10万円

とでは全く違う話です。

 

実際に転売に出して1,000円以上の利益が出る商品なんて

ほぼほぼないんですよね。

 

せどりって主に書籍を扱いますが、

書籍で1,000円以上の利益の出る商品なんて

お宝写真集くらいなもんです^^;

しかもそれを何ヶ所もブックオフ巡りして探し回るわけです。

 

少し考えただけで詰んでることが分かりますよね、

1,000円の利益の商品なんて滅多にない上に

100点売ってようやく10万円の利益です、

ちょっと無理があるのではないでしょうか^^;

 

しかも

「仕入れた商品=あなたの抱える在庫」

ということです。

 

売れない商品を在庫として抱えてしまったら

時には仕入れた値段よりも安く販売することもあるでしょう。

 

その行為って、ただ安く売っているだけではないんですよね

仕入れに使った時間も販売に使った時間も

全て無駄な時間となってしまいます。

 

「赤字の為の時間」

と認識しないといけません、

お金を捨てるための労働なんですね、

もうなんのための労働なのかわからなくなってきます。

 

また、せどりは

仕入れて、値札を綺麗に剥がして、梱包して、発送して、

これらの作業を全部1人でこなさないといけません。

 

仕入れないと売上が立ちませんから

「在庫がない=売る商品がない=売上0」

ということです、

つまり、作業がエンドレスです。

 

挫折組の方は、終わりなき作業に気付いて

挫折していくのでしょうが、

作業をやめてしまうだけでは済まないのです

やめたときに在庫で残った商品は全てあなたの借金となりますよ^^;

 

魅力のない商品だから売れ残っているわけで

いくら値下げしたところでほぼほぼ捌けません、

中古ショップにでも売りに出して

お昼ごはん代にもならない買い取り金額を告げられるのがオチでしょう…

 

アフィリエイトなら売れない商品を薦めたところで

時間的なリスクはあったとしても

金銭的なリスクは全くありません、

売れない商品でも1つ売れただけですぐに黒字化達成となります。

 

アフィリエイトのように

在庫を持たなくてよい商売が

最もリスクが少なく、また成功率も高いことが

お分かりいただけるかと思います。

 

アフィリエイトでは

「副業を始めたのに借金に苦しむ」といったような

真逆の結果を招くようなことにはならないので

安心して始めることができますね。

 

アフィリエイトはあり得ないほど利益率が高い

アフィリエイトでの初期投資に必要な経費は

  • パソコン(3万円程の中古で十分)
  • レンタルサーバー(500円)
  • ドメイン代(100円)
  • ネット回線(3000円)
  • 何か教材1つ(3万円)

たったのこれだけです、

金額にして6万円ちょっとです。

 

どうしても中古パソコンがイヤだという方は

5万円も出せば余裕でアフィリ作業はこなしてくれます

ネットに繋がりさえすればよいので

macでもwindowsでもどちらでも大丈夫ですよ。

 

パソコンのソフトについても

エクセルやワードが使える「Office」なんて必要なくて

Libre Office」という無料で使えるソフトで全然代用できます。

(そもそもLibre Officeすら滅多に使いませんが^^;)

 

画像編集ソフトやアクセス解析ツールも

無料のサービスで十分、

有料のソフトもありますが

アフィリエイトをしていく上では私は全く必要性を感じません。

 

また、月々のランニングコストは

サーバー代(500円)とドメイン代(100円)

それとネット回線代(3000円)だけですね。

 

実際はサーバー代とドメイン代は

1年分を一括払いしますが

月々に換算すると3,600円。

 

ネット回線なんてプライベートでも使いますから

既に利用されている方もいらっしゃるでしょうし

なんならスマホのテザリングでも作業に支障はありません。

(パケ死にはご注意ください^^;)

 

また、複数のサイトを運営するようになっても

月100円程度のドメイン代が上乗せされるだけ、

なんならサーバー代については同じ利用料金で

複数サイト運営できるのですから割安感すら出てきます。

 

この経費に対して仮に報酬額が10万円だったとすると

10万円-3600円=96,400円

96,400円がまるます利益^^

 

利益÷売上×100=利益率ですから

96400÷100000×100=96.4%

 

売上10万円で利益率が96.4%という

あり得ないほど高い数字です。

 

 

これが、売上が100万円ともなると

複数サイトを運営しているので、

ドメイン代も少し嵩むかもしれませんが

それでも月々の経費は5000円ほどではないでしょうか?

 

経費5,000円に対して売上100万円ですから

利益率は99.5%とかなり意味不明な数字になりますが

現にトップアフィリエイターの利益率はそんなもんです。

 

外注ライターも雇ったりすると必要経費も嵩みますが

その分、売上も上がりますから、

やはり利益率は95%は超えてきます。

 

どれくらいありえない数字かといいますと

例えばコンビニ店での

最終粗利率(ロイヤリティ徴収なども引いた額)は

成績のよい店舗で15~17%程です。

 

私の本業の勤め先は小売業を営んでいますが

こちらは低すぎてビックリしますよ、

なんと利益率1%もありませんからねww

 

まぁ、小売業は在庫も抱えますし

人件費も光熱費もバカみたいにかかりますから

当然の数字でしょうか。

 

まとめておくと、アフィリエイトでは

作業をやったらやった分だけ報酬につながりますが

「報酬≒利益」といった具合ですから

やった作業があなたの利益に直結するということですね。

 

 

やはり、在庫や人件費がかからないことが

大きく影響しているでしょう、

通常のビジネスなら

在庫と人件費が経費で最も頭を悩ます部分ですからね。

 

アフィリエイトは売れば売るほど好待遇

アフィリエイトでは

「特単」

と呼ばれるものがあります、

A8などの物販ASPで多いですね。

 

特単とは「特別報酬単価」の略になります。

 

売上件数など一定条件を満たしたアフィリエイターに対して

報酬単価を挙げてくれる神対応ですね。

 

報酬額が2次曲線的に伸びていく

要因にもなっています。

 

 

特単条件は、

  • ひと月あたりの売上件数であったり
  • トータルの売上件数であったり
  • 出会い系アフィリでは女性会員獲得数であったり

と案件によって様々。

 

2段階の特典が用意されている場合もありますし、

1度の単価アップで2倍にあがるなんてこともあります。

 

特単をもらえるくらいなのですから

元からその案件だけで10万円程は

売っているわけです。

 

そこへ特単がプラスされることで、

 

元々売れている

特単もらってヤル気アップ

更に売れる

当然あなたの報酬もうなぎのぼり、広告主も喜ぶ

 

といった好循環が生まれるのですね、

こういった部分を見ても

「いかにアフィリエイトがWIN-WINの関係を築きやすいビジネスか」

ということがお分かりいただけるでしょう。

 

 

小売業ではこうはいきません、

高品質商品・高単価商品も売れますが、

実際、大多数のお客さんは価格の安い商品を求めています。

 

安売りのしわ寄せは従業員のサービス残業だったり

仕入先への負担に振り替えられていきます、

どこかで誰かが損をしてしまうんですね。

 

WIN-WINの関係を築にくく

WIN-LOSEの関係になりやすい、

現に私も会社の中ではLOSE側になるでしょうか^^;

 

アフィリエイトは横展開(水平展開)しやすい

実際にあなたが作業を継続していって報酬が出だしたら

そこからさらに複数のブログを展開してくと良いでしょう。

 

複数展開することで、

報酬が上乗せされていくだけでなく

リスク分散にもなりますからね。

 

その際には全く違うジャンルに挑んでも良いのですが

おすすめは似たようなジャンル、

なんなら同じジャンルで別の管理人として

展開していってもなんら問題ありません。

 

既にジャンルについての知識はついていますし

1つ目のブログで実際にアクセスが集まるキーワードや

注目を集めやすい記事内容も既に把握できているので

結果が出だすのも早いでしょうね。

 

1つ目のブログからリンクを送って集客もできますし

相互リンクすればブログ上の管理人は別人でも

結局、報酬はあなたのものです。

 

1つのブログ成功すれば次へ次へと展開しやすく、

気づけば「あるワードで検索したときに

検索結果1ページ目があなたのブログばかり」

といった状況にもなりかねませんよ。

 

アフィリエイトは継続的な収入が見込める

これについては、初心者向きと言われる

「トレンドアフィリエイト」

は継続的な収入源にはなりませんのでご注意ください。

 

トレンドアフィリは記事の書き方やブログ構成など

アフィリエイトの初歩的な部分を学べますし、

私としてはトレンドアフィリ自体を

真っ向から否定する気はありません。

 

ただ、半年も1年もやり続けるものではない、

とだけは言っておきます、

詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。

 

【参考記事】

【オワコンか】トレンドアフィリエイトはもう稼げないのか?デメリットだらけ?

 

特化型ブログと言われる、

流行り廃りのないジャンルについてのブログ、例えば

  • 薄毛・肥満など身体的な悩み
  • 婚活や出会い・会話術など恋愛系の悩み
  • 就職・転職系
  • アダルト系
  • 副業など稼ぐ系

これらの悩みについては

人が人である限りなくならないものです。

 

【参考記事】

【取り返しがつかない…】特化型ブログで稼げるジャンル・稼げないジャンルと選定時にミスするポイント

 

特化型ブログで挑むジャンルでは

永遠に検索需要がありますし、

その解決方法も特に大きく変化するものでもありません。

 

つまり、あなたの作ったブログが

需要の枯れないジャンルでアクセスを集めることに成功すれば、

永遠に一定数のアクセスを集めてくれるようになる、

ということ。

 

 

グーグルの検索結果というものは相対的なもので

一度1位に上り詰めてしまえば

ライバルが全く現れない限り

永遠に放置でも1位表示され続けるものです。

 

実際は後発組も参入してきますから、

ライバルは一定数、後から追ってきます。

 

ですが、グーグルの傾向として

「古い記事の方を優先的に上位表示する」

という傾向があるのですね。

 

これを利用すれば、一度上位表示されれば

ライバルが追ってきてもある程度は放置でも

上位表示され続けます。

 

どれくらい放置でも大丈なのかは一概には言えません、

先程も申し上げた通り

検索結果というものは相対的なもので

ライバルの数や質により変動するからです。

 

順位が少し落ちてきたら

ブログに記事を追加したり、

記事に加筆したり修正したりして対策する形になりますね。

 

まぁ、多くても週1記事ほどで安定しますから

週1回の1~2時間の労働時間でも

社畜サラリーマンには到底稼げないような金額を

稼いでいくことができます。

 

ネット上に自動販売機を設置していく感覚ですかね、

しかもこの自動販売機、商品の在庫もいりませんし

月600円で設置可能で利益率も激高ですw

 

アフィリエイトの5つのデメリット

アフィリエイトも良い面ばかりではありません、

気を付けて作業を進めていかないと

思わぬ落とし穴に引っかかり

「お先真っ暗」となることもあります。

 

以下に挙げている項目には

自己啓発に近い部分もありますが

十分に理解した上で

アフィリエイトに挑んでください。

 

具体的には以下のような内容でしょうか

  • 即金性がない
  • 広告主が急に撤退することも
  • 良さそうな商品でも販売ページに魅力ないと売れない
  • いつでも手を抜ける
  • 孤独になりがち

それではひとつひとつ解説していきます。

 

アフィリエイトは即金性がない

アフィリエイトは今やった作業が

即日・明日・明後日といった短期間で

報酬に変わるものではありません。

 

残念ですが、あなたが今日ブログを始めて

何か1記事書いたからといって

いきなり集客できることはありませんし、

報酬が発生することもありません。

 

もちろん集客もできているブログで

最終の仕掛けをしていく段階まできていれば

即効性の効果も出てくるようにもなります、

メルマガなどを使って販売していく戦略ですね。

 

ブログというものの特性として

毎日の1記事1記事の積み重ねによって魅力がでてくるものです

私のブログにも、もし今よんでいただいているこの記事しかなければ

ブログとしての魅力はありません。

 

いつ結果が出るなんてことは誰にもわからないんですよ、

100記事書いても結果が出ないこともあります、

(過去の私がそうでした^^;)

逆に、たったの5記事で報酬が発生することもありますけどね。

 

不安になるのも無理もない話なのですが

疑心暗鬼になって心が折れてしまう初心者さんが

めちゃめちゃ多いんですよ。

 

 

せっかく苦労して記事を投稿したのに

次の日になってもアクセスが全く来ない…

こんなことが10記事くらい続くと(早い方で5記事くらいで)

もう記事を書くのがイヤになってきます。

 

トレンド的なキーワード、例えば

人気ゲームの新作の予約や新商品のレビュー記事などは

アクセスを集めやすいので

1記事書いただけで報酬になることもあるでしょう。

 

ただトレンドキーワードを使ってばかりでは

永遠に記事を書き続けなくてはいけません。

 

ゲームの予約なんて発売日以降はアクセスが全く来なくなるので

アクセスを集めてくれていたゲームでも

いざ発売されてしまったら

また次のゲームを探して記事を書かないといけませんよね。

 

確かにトレンド的な手法は、初心者さんにっとって

「とりあえずの報酬」

を得るための手段としては最適な方法にはなります。

 

報酬が

  • 全くの0
  • とりあえず500円でもある

モチベーションを保つ上ではこの差は大きいです。

 

ですから、トレンド的な手法については

あなたの性格によって使い分けていくと良いでしょう。

 

ただ、特化型ブログ内でトレンドキーワードを

狙うだけの話で、

決して「トレンドアフィリ」をやれ、

と言っているのではありませんよ。

 

トレンドアフィリだけは絶対にやってはいけません、

挫折するのが目に見えています。

 

【オワコンか】トレンドアフィリエイトはもう稼げないのか?デメリットだらけ?

 

特化型ブログでは、

トレンドキーワードに頼らなくても

きっちりと戦略を立てて記事を投稿していけば

40~50記事書いたあたりから報酬も発生してきます。

 

ひとまず、初報酬が発生するまでは

諦めずに記事を投稿していきましょう。

 

アフィリエイトを王道スタイルで学び、揺るがない基盤を手に入れる!

 

どちらにしても大切なことは

寄り道云々ではなく

「作業を継続すること」

この1点だけです。

 

アフィリエイトは

やったことがすぐに結果が出るものではない

 

このことを肝に銘じて作業を続けてください。

 

あなたの努力は必ず報われます。

 

300万円もの大金をアフィリ教材や塾に溶かしてきた

私でも成功できたんですからねw

諦めないことが如何に肝心か、ということ

 

広告主が急に撤退することも

アフィリエイトを続けていると

あなたがおすすめしている商品・サービスの広告主が

急に撤退することがあります^^;

 

また、撤退とまではいかなくても

報酬単価が下がったり

報酬発生条件が厳しくなる、

といった悪条件を突きつけられることも…

 

実際にはそんな頻繁に起こることではないのですが

もし撤退した案件1本だけに依存していた場合は

死活問題になりかねません。

 

ですから、おすすめ案件は

最低でも3つは用意しておいて

リスクを分散させましょう。

 

 

1ブログの中でいくつもの商品をおすすめしても

全く問題ありません。

 

例えば美容ジャンルでしたら

  • 乾燥肌の方にはこれ
  • 脂性の方にはこれ
  • アラサー女性にはこれ
  • アラフォー男性にはこれ

といった具合におすすめしていくことで

読者さんは購入する商品を決めやすくなりますし

あなたにとってはリスク分散になります。

 

また単純に複数ジャンルにも挑んでいくことで

扱う案件も増えますから

ブログを作れば作るほどリスク分散になりますね。

 

1つのブログで100記事ほど投稿して

報酬も発生している状況であれば、

継続してそのブログを育てるのも良いですが

リスク分散の意味でも、もう1ブログ立ち上げていきましょう。

 

良さそうな商品があっても販売ページに魅力がないと売れない

案件選びの際に気をつけていただきたいことが

「販売ページ(公式ページ)を確認する」

ということです。

 

いくらあなたが素晴らしいレビュー記事を書いて

読者さんを販売ページに流し込むことに成功したとしても

商品の販売ページ自体に魅力がなければ

商品は売れていきません。

 

結局、お客さんが買うか買わないかの

最終判断を下すのは

販売ページに依るところが大きいです。

 

確認するポイントとしては

まずは「ページの見栄え」ですね、

1カラム構成であることを確認してください。

 

こちらが1カラム

私のブログは2カラム

 

1カラムというのは

サイドバーやグローバルメニューがないページのことで、

決済ページへ移動する以外のリンクもない方が好ましいです。

 

グローバルメニューやサイドバー、

他商品のリンクなどがあると

せっかく購入しようと決めかけていたお客さんが

他のページや他の商品に流れてしまうリスクがあるのですね。

 

1カラム構成でページを読み進めていって

最後に決済ページへのリンクが用意されている

ページが好ましいです。

 

また、具体的にお伝えしにくい部分には

なってしまうのですが

  • 化粧品なのにページの背景が真っ黒
  • 嘘くさいビフォーアフター画像ばかり

といった時代遅れなページも売れにくいです。

 

あと見逃しがちなのですが、ページの見栄えの他にも

購入方法や配送方法、会員登録の有無なども

必ず確認してください。

 

先程の画像の魔娑斗が宣伝している育毛剤の販売ページは

魅力的なページの一例だと言えますので

一度確認してみてください。

 

フィンジア公式ページ

ちなみにアフィリリンクではありませんw

 

また、決済方法にしても

今でこそクレジットカード決済不可なんていう

商品はほぼありませんが、たまにあるのが

「VISAはOK、JCB不可」といったもの。

 

買う気満々だったのに

JCBカードが使えないから買うのをヤメる、

なんてことは普通にあり得る話です^^;

 

ASPに登録しているくらいの広告主なのですから

ネット販売に力をいれてそうな印象もありますし

実際ほとんどの広告主は販売ページも作り込んできています。

 

ですが、

  • ネット販売しとけば、とりあえず売れると思っている
  • 社内にネット販売ページを作れる人材がいない
  • ページを外注する投資すらしない

といったことから、

販売ページの重要性を理解していない広告主もいるのです。

 

実際にASPでいくつか販売ページを閲覧してみると良いですよ、

たまに「こりゃ売れねーよ^^;」

といったページに出くわすのでw

 

アフィリエイトの作業はいつでも手を抜ける

まぁ、デメリットというべきものかどうかは

怪しいところですが、

アフィリエイトは誰にも仕事を強制されることもありませんし

達成するべきノルマもありません。

 

「アフィリエイトを始める?やめとく?」

「今日は作業やるの?やらないの?」

それは全てあなた次第です。

 

人間、自分には甘い生き物です、

  • 「まぁ、明日でいいか…」
  • 「今週は仕事が忙しいから…」
  • 「久々の友達との飲み会が…」

やらないための理由なんていくらでも

湧いてきます。

 

 

作業をしている間も同じで

ただ記事を書けば良い、というもうのでもありません、

  • ライバルより優れた記事を書いていますか?
  • もうちょっと調べることもできたのでは?
  • 「ま、いっか」で終わってませんか?

やるからには手を抜いてはいけません、

確実にライバルより上をいく努力をしてください。

 

初心者のうちはわからないこともたくさんありますし

私も今になってアフィリエイター駆け出しの頃に書いた記事を見返すと

とんでもない黒歴史的な文章もあったりするものですw

 

誰でも、いきなり上手な文章を書けるはずもありませんし

広告リンクを挿入したり、画像を加工したり、といった細かい作業も

初めは手間取ることもあるでしょう。

 

最初は上手くできないなんて当然のことですし

恥ずかしいことでもなんでもありません、

7ケタ稼ぐようなスーパーアフィリエイターでも

通ってきた道なんです。

 

ただあなたには、今できる全力を出して欲しいのです、

仕事の対価として報酬(お金)をいただくわけですから

手抜きの仕事など許されません。

 

「文章なんて書けるのかな…」なんて不安もわかるのですが

文章力にしても最低限のデザインセンスにしても

作業を続けていくうちに

必ずレベルアップしていきます。

 

100記事も書けば、自然と文章力もあがっていることでしょう、

100記事書いたあたりで一度、初めて書いた記事を見返してみると

成長の度合いもわかりますよ、

きっと「何書いとんねん^^;」ってなりますからw

 

作業した分の見返りは絶対にやってきますので

トライ・アンド・エラーを繰り返していってください。

当然、何もやらなかったら何も得るものはありません。

 

1日1時間でもよいので

作業を継続することが何よりも大切です。

 

アフィリエイトは孤独になりがち

アフィリエイトの作業は基本的にはパソコン作業ですし

画面とにらめっこになることが多いです。

 

パソコン以外のアフィリの作業といえば

たまに買い物がてら市場リサーチに行くくらいなもんですが、

実際に手を動かす作業は全てPC相手になります。

 

市場リサーチで得られた成果がコチラ

 

これは先程の「いつでも手を抜ける」ということにも

つながってきますが、

誰にも縛られない1人の環境での作業ですから

いつでもサボれてしまうんですよね。

 

いつでもYOUTUBEも見れるし

エロ動画も見れるし、

ちょっと手を伸ばせばスマホゲームもできちゃいます。

 

「そこらじゅう誘惑だらけ」なんですよね、

でその上、誰にも監視されていないので

あなたの自制心しか誘惑を遮る手段がない状況です。

 

私もかなり誘惑に弱い人間ですし、

ぶっちゃけ、作業中に何度もスマホゲームに

作業を中断させられたこともあります^^;

 

ただ、「作業を継続すること」だけはやめませんでした、

だからこそ今の平穏な暮らしがあるのです。

 

 

どうしても仕事が忙しかったり、

家事・育児・介護など家庭の事情で

作業時間が確保出来ない方もいらっしゃるでしょう。

 

毎日も作業時間を取れない方であれば

1年計画くらいの長い目で見て

作業を継続させていけば良いのではないでしょうか?

 

アフィリエイトは積み重ね型のビジネスですから

少しずつでも作業を進めていけば

必ず花咲く日がやってきます。

 

大切なことなので何度でも言いますが

成功を収めるためには

作業を継続することが何より大切です。

 

作業を継続するコツについては

以下の記事も参考にしてみてください。

 

【参考記事】

私が実践したアフィリエイトで作業を継続させる2つの方法

 

アフィリエイトのメリット・デメリットまとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました、

それでは簡単にまとめておきますね。

 

アフィリエイトのメリット

  • 顔出し声出し必要なし
  • 投資リスクが低い
  • 商品の在庫や仕入れがいらない
  • 利益率があり得ないほど高い
  • 売れば売るほど好待遇
  • 横展開しやすい
  • 継続的な収入が見込める

 

アフィリエイトのデメリット

  • 即金性がない
  • 広告主が急に撤退することもある
  • 良さそうな商品でも販売ページが魅力ないと売れない
  • いつでも手を抜ける
  • 孤独になりがち

 

以上になります。

 

また、

「アフィリエイトに興味が出てきた」

「アフィリエイトを始めたい!」

「やってるけど成果がでていない…」

といった方は一度、基礎から学んでいきましょう。

 

【参考ページ】

アフィリエイト初心者講座

 

また、何か質問などありましたらご連絡ください。

ひでゆきに連絡する

ひでゆきのプロフィールはこちら

 

ひでゆき「無料メール通信」のご案内

多くの方の目に触れるこういったブログという形では

とてもじゃないけど表に出せないような裏情報は

メルマガの方でだけこっそりと公開しています。

 

登録はもちろん無料ですが、

お届けしている内容はそこらに転がっている有料の情報より

よっぽど濃いものになっております。

 

メルマガ発信の限定企画なども用意していますので、

現実としっかり向き合って稼いでいきたい方は

是非一度登録してみてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。