【脱挫折組】短期・中期・長期と目標設定してモチベーションを保つ

 

ひでゆきです。

 

あなたがアフィリエイトを実践するのには

「目的」というものがあるはずです。

 

アフィリエイトは目的達成の為の1つの「手段」に過ぎませんが

もし、あなたの目的がお金に関する事柄でしたら

アフィリエイトをその手段に選んだことは正解です。

 

アフィリエイトは

「投資リスクも低く成功までの再現性も非常に高い」

という特性があり、個人の副業や起業としては

最強のビジネスモデルですからね。

 

【リスクがなさ過ぎる】アフィリエイトを副業におすすめする究極の理由

 

また「アフィリエイトは簡単に稼げる」

とも言いますが、1円も稼ぐことすら出来ずに

諦めていく挫折組が極端に多いことも事実です。

 

アフィリエイトで稼いでいくために必要なこととして

私が常々お伝えしていることは

  • 正しい方向性を持って作業する
  • 作業を継続する

この2点。

 

このうち、「正しい方向性」については

アフィリエイト教材や優れた指導者に頼ることができます。

 

つまり「方向性」については

外部的な要因になりますね。

 

また「作業を継続する」という点、

この点についてはあなたの内側の問題、

あなた自身がどうにかする問題です。

 

もしあなたがアフィリの作業がイヤになって

投げ出したくなってしまっても、

見ず知らずの誰かがあなたを励ましてくれたり

なんてしてくれません。

 

どうにか自分で自分を奮い立たせて

ひとつづつ作業をこなしていく他ないんです。

 

アフィリエイトは

諦めずに作業を継続できた人だけが成功できるビジネス。

 

 

語弊があるかもしれませんが、

努力だけでもひと月10万円稼くらいなら

なんとかなってしまう側面もあるのです。

 

私も一度、挫折を経験しているからこそ

作業を継続させることの大切さは身に沁みてわかります。

 

そこで今回は、クソ飽き性・集中力ゼロの私が

作業を継続するために意識し実行したことを

お伝えしていきたいと思います。

 

挫折しないアフィリエイトの目標設定の方法

私が一度挫折した原因を探っていくと

  • 100記事でも書けば10万くらいなら余裕で稼げると思っていた
  • なんとなく1年くらい続ければ100万円いくと思っていた
  • コンサル頼めば稼がしてくれると思ってた

こんな淡い妄想を抱いていたからでしょう、

現実はそんなに簡単ではありません。

 

まぁ、挫折の要因ともなった当時のコンサルは

今思い出しても本当にクソコンサルでしたから、

私の方から音信不通となるのも無理はなかったのかもしれません、

むしろ切って良かったくらいです^^;

 

それより目標設定があまりに雑でしょうw

今になって分かることですが、

100記事も書く前に30記事・50記事といった段階で

適宜、軌道修正も必要です。

 

実際、挫折当時に作ったブログ群はコンサルの指導の下、

200記事程は書きましたが

「報酬0・アクセスすら0」

なんて具合でネット上のゴミを生み出しているだけでした。

 

まぁ、失敗も反省して次に活かせば良いのです、

失敗してそのままでは「失敗」

失敗を活かせば「糧」になりますからね。

 

 

そこで私が実践したことが、

  • 短期的・中期的な目標を持って作業をする
  • 目標をお金から作業内容に置き換えた

ということです。

 

もちろん「100万円稼ぐ」という目標は

長期的な目標として掲げていても何ら問題ありません。

 

リアルビジネスにおいては長期目標を3年~5年で設定しますが

アフィリエイトでは専業でやっていく方なら1年以内、

副業スタイルでも2年以内で設定されると良いでしょう。

(あくまで月収100万円を目標設定にした場合)

 

また、アフィリエイトを実践するからには

放置スタイルで稼いでいける

特化型ブログを構築していっていただきたいので、

「特化型ブログに50記事投稿」を中期目標にしてみてください。

 

副業の方なら半年位以内、専業の方なら3ヶ月以内で

十分に達成できる範囲ではないでしょうか?

 

50記事あたりで報酬がないようでしたら

方向性がマズイ可能性が高いので

その時点で今までの作業内容を省みることもできますよね。

 

そして、短期目標としては

1日・1週間という単位での作業内容を設定します。

 

よく「1日1時間」とも言いますが、それだと

パソコンの前でただダラダラと過ごしてしまうことに

なりかねません。

 

短期目標は、今日・1周間以内といった

想定可能な範囲内での話なのですから

もっと具体的な内容で設定できますし具体的でないといけません。

 

また、自分のレベルと作業内容とを考慮して

  • 今日1日で1記事
  • 1周間で5記事
  • 今日はリサーチ作業に専念

といったように、確実に達成可能な内容である必要があります。

 

特に初心者の方が短期的な目標金額を設定してしまうと

目標と現実のギャップで作業のモチベーションを保てなくなり、

アフィリエイトからリタイアしてしまう結果になるでしょう。

結果は後からついてくるものと信じて日々の作業を継続してください。

 

中期目標・長期目標は修正していくもの

中期目標は短期目標の積み重ねによって達成されますが

体調が悪い日が続いたり、身内に不幸が起こったりして

本当にどうしても作業が進まないこともあるでしょう。

 

ですから、中期目標というのは短期目標の進捗具合によって

上方修正・下方修正を加えていくものです。

 

もちろん、ただサボっていたとかは

自分の中で判断のつくことでしょうから

なんとかあなた自身で言い聞かすしかありません…

 

先程も少し触れましたが

ここの中期目標で始めてお金についての目標をしてください、

具体的には「0→1の歓喜の瞬間が訪れている」

と設定されると良いでしょう。

 

 

作業内容的には50記事ですから

50記事で初報酬ゲットが目標ですね。

 

「そんなに書かないと報酬もらえないの?」

とお考えかもしれませんが、

十分達成可能な数値で設定していますので

50というのは結構甘めの数字になります。

 

それに初心者さんが10記事ほどで報酬が出ても

まぁ「ただのラッキーパンチ」

という確率のほうが高いですからね。

(それもアフィリの魅力といえば魅力ですが…)

 

ラッキーパンチではない

「これで報酬がない方がおかしい」

というレベルに達するのに50記事あれば十分だと

認識しておいてください。

 

しつこいですが、正しい方向性もあってこそですよ、

「売り込み記事・集客記事・教育記事」

これらをバランスよく書いていくことや

必要最低限の文章力が必要なのは言うまでもありません。

 

【参考ページ】

特化型ブログ講座で超王道スタイルを学ぶ

 

副業の方でしたら、甘めに見積もって

「3ヶ月・50記事・初報酬」

といた中期目標を持たれると良いでしょう。

 

その中期目標を達成できたのであれば

同じペース、同じ方向性で継続していただければ

「1年以内に100万円」の長期目標も達成可能です。

 

アフィリエイトで挫折しない目標設定の方法 まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました、

それでは簡単にまとめておきますね。

 

アフィリエイトの目標設定において大切なことは

  • 漠然とした目標だけでなく短期・中期目標をもつこと
  • 短期目標は作業内容とすること
  • 短期目標は確実に達成できる内容に設定すること
  • 中期・長期目標は修正をしていくこと

 

以上になります。

 

また、

「アフィリエイトに興味が出てきた」

「アフィリエイトを始めたい!」

「やってるけど成果がでていない…」

といった方は一度、基礎から学んでいきましょう。

 

【参考ページ】

アフィリエイト初心者講座

 

また、何か質問などありましたらご連絡ください。

ひでゆきに連絡する

ひでゆきのプロフィールはこちら

 

ひでゆき「無料メール通信」のご案内

多くの方の目に触れるこういったブログという形では

とてもじゃないけど表に出せないような裏情報は

メルマガの方でだけこっそりと公開しています。

 

登録はもちろん無料ですが、

お届けしている内容はそこらに転がっている有料の情報より

よっぽど濃いものになっております。

 

メルマガ発信の限定企画なども用意していますので、

現実としっかり向き合って稼いでいきたい方は

是非一度登録してみてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。