アフィリエイトブログに100点なんて必要ない!80点で十分です

 

ひでゆきです。

 

今回はあなたの仕事の「質」について

お話していこうと思います。

 

というのもアフィリエイトでなかなか結果が出ない方に

よくみられる傾向のひとつに

「めちゃめちゃ質にこだわる」

ということが挙げられるからです。

 

こだわり過ぎる、と言うべきなのでしょうか?

本当にどうでもよいことにこだわって

なかなか作業が進まない方がたくさんいらっしゃいます。

 

特にデザイン^^;本当にデザインにこだわる方が多くて

ヘッダー画像やサイドバーの画像、アフィリリンクのボタンなど

逐一キレイな仕上がりを求め、

何時間も切った貼ったを繰り返して半日以上も費やすなんてことも…

 

また「文章内にも吹き出しの会話風のデザインを取り入れたり」

といった様に必要以上にデザインに拘ってみても

肝心の文章の質が伴っていなければ

結局、売上につながることはありません。

 

なにも「絶対にこだわるな」ということでもなくて

既にあなたが何十万円という報酬があって

よほど暇を持て余しているような状況であれば

細かい部分にもこだわっていっても良いかもしれません。

 

まぁ、こだわるにしても結果を出しているような方は

ブログのデザインなんかはほぼ外注に丸投げしてますけどね、

「自分自身のデザインのスキルをとことんまで突き詰める必要なんてない」

と理解しているからです。

 

ブログのデザインに限らず

またアフィリエイトの作業全般に限ったことでもありませんが、

仕事の仕上がりなんて及第点で十分、

「とりあえずの80点」を取れていれば全く問題ありません。

 

そもそも仕事の結果に

「100点満点の正解」なんて存在しませんし。

 

それよりまず大切なことは、

アフィリエイトで求められる全てのスキルを

「バランスよく」レベルアップさせていくことです。

 

全てのスキルと言っても

そんなに気の遠くなるような険しい道のりでもありませんので

着実にステップアップしていきましょう。

 

平均点80点ではなく全てにおいて80点を目指す

アフィリエイトで必要なスキルも様々ですが

  • 文章力
  • ブログのデザイン性
  • 内部リンク挿入などのブログ構成

ひとまずはこれらのスキル全てにおいて80点獲得を目指してください。

 

「どれかが100点でどれかが50点、平均したら80点」

という偏ったステータスになってはいけません、

「全てのスキルが80点、平均はもちろん80点」

ここを目指しましょう。

 

 

例えば、文章力がズバ抜けて高く

素晴らしい内容の文章を書いていたとしても、

デザイン性が壊滅級で、一切画像を使っていないようなサイトは

見た目だけでページを即閉じされること必至です。

 

まぁ、壊滅級と言っても極端な話

  • 美容系のサイトなのに背景真っ黒
  • 黄色塗りつぶしのヘッダーにピンクの文字

とかそんなのが壊滅級というこということ。

 

また、どんなに素晴らしい内容の売り込み記事を書いていても

その文章を読まれないことには売上につながりませんから、

サイドバーや内部リンクを上手く使って

売り込み記事へ誘導していくブログ構成スキルも必要になってきます。

 

もちろん、各スキルにおいて

100点に近付こうと努力するに越したことはないのですが、

0点から80点を獲るまでの苦労に比べて

80点からあと20点獲る苦労は並大抵の苦労ではありません。

 

80点から上なんて重箱の隅をつつくような内容ばかりで

作業内容に見合うだけの見返りも期待できないのですね。

 

まぁ、「ただの自己満レベル」という表現が

最もしっくりくるでしょうか。

 

「とりあえずの80点」というのは

基本的なところを押さえるだけで獲れるものですから、

そんなに苦労が必要なものでも

時間がかかるものでもないのです。

 

ですから

  • 80点からあと20点をしつこく突き詰める
  • 80点の質で記事をガンガン量産

これらに同じ時間をかけたとして、

どちらが見返り(=報酬)が大きいかは言うまでもないでしょう。

 

で、アフィリエイトで80点ってどんなもんよ?

 

ここで当然

「どれくらいの水準を満たせば80点なのかかわかんねーよ」

という意見も聞こえてくるのですが、

まず文章力に関しては、「最低限読まれる文章」を目指してください。

 

【参考記事】

【この6つは守って!】アフィリエイトにおけるライティングスキルを手っ取り早く上げる方法とは?

 

そして内部リンクに関しては、

正に今の上記リンクのように【関連記事】や【参考記事】といった感じで

読者さんの為になるように、また読者さんの興味を惹くように

リンクを入れていくだけです。

 

関連記事があれば何でもかんでも誘導してよい、

ということでもなくて、ページビュー数の多い人気のページや

大きな集客の入口となっているページを上手く使って

最終的に売り込み記事へ誘導することが大切です。

 

一例としては、

集客記事(商品をダメ出し)※あくまで一例

教育記事(ダメな理由を解説、代替えを提案)

売り込み記事

といった流れですね。

 

集客記事の商品を無理に叩く必要もありませんが、

あなたの主義主張をきっちり理由付けして文章にすることで

読者さんからの信頼も得られます。

 

教育記事ではさらに読み手に知識を与える記事を書いたり、

また時には不安を煽っていったり

その不安を解決する方法を提案したりして、

売り込み記事に誘導を掛けていきましょう。

 

あと、内部リンクでなく外部リンクを挿入する方が

いらっしゃいますが、

それは絶対にヤメてください。

 

基本的に外部サイトへのリンクはアフィリリンクのみです。

 

嘘みたいな話ですが、たまに本当にいらっしゃるのですよ、

「詳しくはこちらに書いてました!」

とか言って、他人様のサイト・ブログに飛ばしちゃう方が^^;

(もちろん自分の運営している他サイトへの誘導はOK)

 

せっかくの訪問者をわざわざ他のサイトに流しているだけですし、

何よりそんなことでは

あなたのサイトがとても価値を提供できているとは言えません。

 

あなたのサイト内で全てを解決・完結できることで

価値を提供できるわけですよ。

 

他サイトを参考にして記事を書くのは構いませんが

完全に他サイトにに全振りしているようでは

「オレ知らねーから他を当たってくれ」

と言ってるのと同じですからね。

 

どうしても他サイトを参照しないといけない場合は

「引用タグ」を用いて自分のサイトからの流出を防ぎましょう、

引用タグを使えばグーグルさんからもコピペ判定されませんので。

 

 

また、サイドバーや各記事の最下部もどんどん有効活用してください。

 

読者さんの目に触れる確率の高い箇所ですし、

適宜、画像やランキング形式を用いることで

クリックされる確率も高くなりますよ。

 

最近はどんなジャンルのサイトでもスマホでの閲覧が多いので

サイドバー自体が目に触れてもらえる機会も少なくなりましたが

PC環境でしたらかなり目に入りやすい箇所ですので

活用するに越したことはありません。

(スマホだとサイドバーが下部に追いやられるんです。)

 

 

デザインに関しては好みの問題もありますが、

外注に依頼する程クォリティの高いものは全く必要ありません。

 

無料で商用可能な画像サイトも山ほどありますし、

写真AC」なんかは有料ですが(年間1,000円程)

十分ここだけで事足ります。

 

ただ写真ACの画像はあらゆるサイト・ブログで使われていて

あまりに既視感が強いので

私は最近はあまり使っていません。

 

その代わりに海外の画像サイトをよく使っていますね

質の高いオシャレな画像が多くて

私のこのブログ内でもよく使わせてもらっています。

 

ちなみにそのサイトを紹介しておきますと

PEXELS

Pixabay
(こちらは日本語のサイトですが海外っぽい画像が多い)

このあたりが「質・量」ともにおすすめです。

 

また、画像編集ソフトについては

Photo Scape」がおすすめ。

 

もちろん無料で使えますし、

  • 切り取り・縮小・拡大
  • 文字・画像挿入
  • モザイク加工 etc

など、一通りの加工が可能で私もこれしか使ってません。

 

知らず知らずのうちにレベルが上がっているもの

アフィリエイトの作業を繰り返しているうちに

あなたのスキルは自ずと向上してくるものです。

 

実際アフィリエイトの作業の中では

「文章を書く」という作業がメインになってきますが、

この作業こそがあなたの最大の不安材料にも

なっているのではないでしょうか?

 

「説得力のある文章なんて書けるのかな?」

「1,000文字も2,000文字も書けるのかな?」

「1万文字?絶対無理!」

 

こんな不安もわかります、

何を隠そう私自身がこんな風に思っていましたから^^;

 

何もやらないうちは当然何もわかりませんが

文章力についても書いて書いて、書いて読んで、

と繰り返しているうちに、

必ずレベルアップできるものです。

 

私もこうして情報商材ブログを運営していますが

やはりジャンルの特性上、

「文章力には注力していきたい」

という心構えはもって作業しているつもりです。

 

特に売り込み記事については80点より上を目指して

1点でも多く獲得できるよう、

その時の自分に出せる全力を出して書いています。

 

そうやって何記事も書いているうちに、

文章のリズム感や空気感といった抽象的なことも

表現できるようになってくるものです。

 

誰でも最初から完璧な仕事なんてできませんし、

あなたのその時その時のレベルに応じて

同じ力の入れ具合でも結果は大きく変わってきます。

 

私も今になってアフィリエイター駆け出しの頃に書いた文章なんかを

読み返してみると

「完全にやっちまっとるな」となっちゃうもの

当時は全力で書いているはずなんですけどねw

 

ちなみに私が最初に書いた記事は総文字数600字程度の

「アディダスのジャージかっこいいですよ」

「⇒最安値はこちら⇐」

みたいな結構な黒歴史記事ですが何か?

 

結局ね「書いて書いて」の繰り返し、で時に反省

で、また「書いて書いてそして反省」

この繰り返しなわけです。

 

本当に冗談抜きでアディダスのジャージについては

その当時の私なりに全力を絞り出して記事を書いたし、

アディダスにしてもこのひでゆきのブログにしても

全力度合いで言えば何ら変わらない。

 

違うところと言えば

「積み立ててきた経験値」と「正しい知識を持っているかいないか」

くらいなもんです。

 

まぁこれは私がいつもしつこく言っている

「アフィリエイト成功に必要なのは

”継続する努力”と”正しい方向性”」

というところに繋がってきますけどね。

 

1つ確実に言えるのは、

「やってみないことには絶対に得るものはない」

ということ。

 

 

報酬にしてもスキルアップにしても、です。

 

私なんて副業で作業していますし、

これといってアフィリエイトに活かせるような

資格も取り柄も特技も何もないところからスタートしました。

 

そんなザコでも作業を繰り返すうちに

稼げるようになってしまえるのが

アフィリエイトなんですね。

 

まぁ、本当に何もやらなければ

何も生まれませんし成長できるはずもありません。

 

結局、一番難しいのは

最初の一歩を踏み出すところかもしれませんね。

 

あなたに不安や迷いがあるのでしたら

いつでもご相談ください、

相談することも大きな一歩ですよ。

 

ひでゆきに連絡する

 

アフィリエイトブログに100点なんて必要ない! まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました、

それでは簡単にまとめておきますね。

 

  • とりあえずの80点を目指す
  • 全てのスキルにぽいてバランスよく80点獲得を
  • 最低限のスキルだけでも80点はとれる
  • 80点より上を目指しても効率が悪い
  • 作業を継続していれば知らず知らずのうちにレベルアップできる

 

以上になります。

 

また、

「アフィリエイトに興味が出てきた」

「アフィリエイトを始めたい!」

「やってるけど成果がでていない…」

といった方は一度、基礎から学んでいきましょう。

 

【参考ページ】

アフィリエイト初心者講座

 

また、何か質問などありましたらご連絡ください。

ひでゆきに連絡する

ひでゆきのプロフィールはこちら

 

ひでゆき「無料メール通信」のご案内

多くの方の目に触れるこういったブログという形では

とてもじゃないけど表に出せないような裏情報は

メルマガの方でだけこっそりと公開しています。

 

登録はもちろん無料ですが、

お届けしている内容はそこらに転がっている有料の情報より

よっぽど濃いものになっております。

 

メルマガ発信の限定企画なども用意していますので、

現実としっかり向き合って稼いでいきたい方は

是非一度登録してみてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。