目次
ひでゆきです。
突然ですが、
「AIに奪われる仕事、取って代わられる仕事ランキング」
というものをご存じでしょうか?
このランキングはオックスフォード大学の
マイケル・オズボーン准教授による研究で
弾き出されたデータを基にしたランキングになります。
まぁ、記事タイトルでネタバレしておりますが
このランキングが私にとっては
悲報というべきかなんと言いますか…
他人事でないことだけは確実、
思い当たるフシも多く
色々と考えさせられることが多いランキングでしたw

AIに奪われるランキングをご覧ください
週間ダイアモンドに掲載されておりました。
それでは早速、
見る人によっては完全に不愉快な結果をもたらす
このランキングを見ていきましょう。
- 小売店販売員
- 会計士
- 一番事務員
- セールスマン
- 一般秘書
- 飲食カウンター接客係
- 商店レジ打ち係や切符販売員
- 箱詰め積み降ろしなどの作業員
- 帳簿係などの金融取引記録保全員
- 大型トラック・ローリー車の運転手
- コールセンター案内係
- 乗用車・タクシー・バンの運転手
- 中央官庁職員など上級公務員
- 調理人(料理人の下で働く人)
- ビル管理人
となっております。
私のプロフィールもご覧いただきたいのですが、
私は現在、副業アフィリエイターとして活動する傍ら、
大阪の小売業を営むブラック企業に勤めております^^;
まぁ一応、本業は小売関係です、はい。
で、ランキングをご覧いただいた通り
「小売店販売員」が
堂々の1位に君臨しております。
働いている中で私も薄々感づいてはいたのですが、
小売業の末端の仕事なんて
本当に高校生のアルバイトさんでも
十分こなせる仕事ですし、まま納得の1位ですね。
ぶっちゃけてしまいますと、
私の本業は小売業の中でもスーパー、
そう「スーパーマーケット」の従業員なんです。
野菜とか魚とかお弁当とか売ってる
食品スーパーになります。

スーパーの仕事って、毎日何しているのかと言いますと
- 商品並べて
- 減ったら補充して
- 次の日の発注して
- 残りそうな商品値引きして
って具合で、基本的には
こんな簡単な仕事しかしておりません。
私もお店の店長を任されていた時期もありましたが、
ただ単に任される範囲が増えるだけで
業務内容としてはほぼ変わりないんですね。
店長ならではの
ちょっと違う仕事内容としては
- パート・アルバイトの面接
- お客さんのクレーム対応
- 売上金の管理
- 社長にキレられるだけの会議の資料作成
これくらいでしょうか。
それにスーパーのレジで
こんなんあるのご存じでしょうか?


「セミセルフレジ」というそうです。
一般的なスーパーのレジと違い
精算するところが別に設けられていて
お客さんが自分でお金を投入、
お釣りを受け取っていく仕組みになっています。
レジ係の従業員が
お客さんから受け取ったお金を数えて
レジに投入してお釣りを渡す、
という行程が省かれているのですね。
その行程を省くことで
店の人件費を抑えることも可能とのことです。
まぁ実際は、抑えることなんて
全くできてませんけどねw
また、セミセルフレジではなく
「完全セルフレジ」なんてのもありますから、
やはり、誰でもできるような内容の仕事は
本当にAIに取って代わっていくのでしょう。
アメリカの無人店舗「amazon go」
実際、アメリカでは
「amazon go」
なんていう無人店舗もあるくらいなので
私もそのうち本当に居場所がなくなりますかね^^;
どう見ても万引きしてるようにしか見えない
内容でしたが、もちろんこの動画は
万引きのハウツー動画などではありませんよ^^;
現に、amazon goではAIによる監視で
商品を手にとっただけで誰が何をいくつ買ったのかを判別し
専用アプリの買い物カートに
随時投入されていく仕組みが完成されています。
もちろん、
「やっぱりこれいらない」
と商品棚に戻した場合には、カートから削除。
また、お店で精算する必要も全くなくて
後日、まとめてクレジット決済される仕組みです。
お店としては人件費が浮くのは当然のこと、
システム上、万引きも不可能ですからロスも出にくく、
在庫管理もしやすいです。
お客さんとしては
キャッシュレスで買い物できますし、
何より、レジに並ぶ必要がないので
レジが混んでてイライラする必要もない。
双方にとって大きなメリットがありますね。
日本国内では
「ペッパーくん」も従業員として活躍していますし、
冗談抜きで、小売業店員の座は
AIに奪われていくのでしょう。
私も今では、アフィリエイトで
本業以上に稼げるようになったので
AIに奪われる仕事ランキングも、まぁ他人事で見ていられます。
実際、私自ら
会社に降格要求願いを提出したくらいですしw
でもね、私の同僚や後輩、アホな先輩たちは
こんなランキングがあることすら知らないんだと思います。
ただ、今日このランキングをご覧になり
「自分の職業がランキングインしていた^^;」
そんなあなたはただ焦るだけですか?
焦る気持ちはお察ししますが、
本業であぶれたときのために
何か別の収入の柱を構築していかなければなりません、
本当に他人事ではないんです。
店員のいないお店なんてものが
現実レベルで登場してきているくらいですからね。
しかもAIを利用しているということは
イコール人材教育が必要ないということ、
人を育てる間もなく再現性の高いお店づくりが可能ですから
瞬く間にAI店舗が幅を利かせてくることでしょう。
AIに奪われる職業ランキングの共通点
で、ランキングを眺めていて気付いた点が…
もう一度、載せておきますね、
あなたも少し考えてみてください。
- 小売店販売員
- 会計士
- 一番事務員
- セールスマン
- 一般秘書
- 飲食カウンター接客係
- 商店レジ打ち係や切符販売員
- 箱詰め積み降ろしなどの作業員
- 帳簿係などの金融取引記録保全員
- 大型トラック・ローリー車の運転手
- コールセンター案内係
- 乗用車・タクシー・バンの運転手
- 中央官庁職員など上級公務員
- 調理人(料理人の下で働く人)
- ビル管理人
これらの仕事って
「業務の結果が誰がやってもほぼ同じ結果になる」
という共通点があるのではないでしょうか?
あくまで「ほぼ」同じということで、
確かに小売店の従業員でも、クソ愛想の悪いコンビニ店員もいれば
めちゃめちゃ可愛い上に思わずファンになって通ってしまうくらい
愛想も良い店員さんだっていてますよ^^;
それでも、結果はほぼ同じですよね、
レジを打って、商品補充して、掃除して…
これらの業務内容の結果にそんなに大差は生まれません。
逆に、実行する人によって結果が同じにならない仕事は
AIに奪われることがないんです。
歌手・ダンサー・芸人などクリエイティブな仕事、
お医者さん・看護師・先生など対話が重要な仕事、
カウンセラー・聖職者など人間の心をサポートしていく仕事、
これらの仕事は実行する人によって結果が異なりますよね。
つまり、
「実行する人によって違った価値を与えることができる」
ということ。
私達アフィリエイターも
ブログを訪れてくれた読者さんに価値を与えることで
生き残っていけるのではないでしょうか?
やっぱりね、
下手でも良いからオリジナティを出していかないと
その他大勢の中に埋もれていくんですよ。
面と向かってお話しなくても
文章だけでもその文章を書いた人の人柄や背景ってものは
伝えることができます。
アフィリエイトをやっていく上でも
的確なレビューだけが全てでもありませんし
特典だけが全てでもありません。
最終的には信頼関係なんですね。
いくら優れた・鋭いレビュー内容でも
どこか人間味のない無機質な文章だったり
取ってつけたような文章では
読者さんからの信頼は得ることができません。
アフィリエイトで伸び悩んでいる方も
「本当のオリジナリティとは?」
ということを意識してみると
恐ろしいほど売上が爆発しますよw
現状、リライトツール(=AI)などで
自動化できる部分もあることも確かですが、
やはり本質を掴み、その他大勢に埋もれないようにしていくためには
「AIにできない仕事」ってのを心掛けるべきなんですね。
私の本業がAIに奪われる職業ランキング1位だった件 まとめ
ひとつ確実に言えるのは
「アフィリエイトやってて良かった」
ホントこれに尽きます。
収入面はもちろんですが、
物事を客観的に見るスキルだったり
コミュニケーション能力が向上したりと
食いっぱぐれないスキルを身につけれたことが嬉しい。
それに、自分の職業が
AIに奪われる職業ランキング堂々の1位でも
全然焦ることもありません、
いたって平穏な日々を過ごしております。
あなたも今日から1年だけでも
アフィリエイトに真剣に取り組んでみませんか?
1年って長いでしょうか?
それなら半年でも構いません、
副業でも半年あればアフィリで稼いでいく地盤を
築き上げることは十分可能です。
私のこのブログにしても、
超スローペースでしか投稿していっておりませんが
それでも開設から半年ほどで
収益が出始めましたからね。
アフィリエイトは即金性はありませんが
地盤さえ築いてしまえばあとは本当に楽^^
「千里の道も一歩から」
とりあえず、
最初の一歩を踏み出す勇気を持ってくださいね^^
また、何か質問などありましたらご連絡ください。
ひでゆき「無料メール通信」のご案内
多くの方の目に触れるこういったブログという形では
とてもじゃないけど表に出せないような裏情報は
メルマガの方でだけこっそりと公開しています。
登録はもちろん無料ですが、
お届けしている内容はそこらに転がっている有料の情報より
よっぽど濃いものになっております。
メルマガ発信の限定企画なども用意していますので、
現実としっかり向き合って稼いでいきたい方は
是非一度登録してみてください。

コメントを残す