mixhostでSSL化!「信用できるSSL認証は発見されませんでした。」 と出てきたときの対処法

 

ひでゆきです。

 

前回まででmixhostでの独自ドメインの設定が

完了しましたら

ワードプレスのインストールをしていきましょう。

 

【コピペOK】mixhostに独自ドメイン(お名前.com)を設定する方法

 

数クリックするだけので

あっけなくインストールが終了してしまうのですが

絶対にSSLサイトにだけはしておいてください。

 

SSL化されたサイトが今後、

SEO上で優位に立てることはグーグル先生も

明言しておりますので。

 

SSL化とは言ってもブログ立ち上げ時には

大した処理も全く必要なく

ただただ「https://」を選択すればそれだけで完了です。

 

 

ただ一点だけ気をつけてください、

と言いますか、焦らないでくださいw

 

mixhostで「https://」選択時に

謎のエラーメッセージが出て

初めてのチャレンジで何も知らない状態だと

間違いなく焦りますので^^;

 

それでは、ワードプレスのインストール方法から

解説していきたいと思います。

 

mixhostでワードプレスをインストールする方法

まずはmixhostのサーバーパネルに

ログインしましょう。

 

下の方までスクロールして

SOFTACULOUS APPS INSTALLER

というこうもくの「WordPress」を選択。

 

 

次のページで

「Install Now」をクリック。

 

 

ここでSSLサイトにするため

必ず「https://」を選択してください、

その後、ワードプレスをインストールしたい

ドメインを選択しましょう。

 

で、ここで例のメーッセージが出てくるワケですね^^;

 

mixhostで「信用できるSSL認証は発見されませんでした。」と出たときの対処法

https://を選択してドメインを選択して、

って順調にすすめていくと

こんなメッセージが出てきます。

 

 

この時の対処法ですが

「一晩寝かせる」

これだけですw

 

これ、xserverなど他のレンタルサーバーでも

表記こそ違いますが、

何かしらのエラーが出るもの。

 

ですから焦る心配はございません。

 

で、どこのサーバーにしても対処法は

「一晩寝かせること(放置プレー)」

時間が解決してくれるというわけです。

 

私のこのブログもxserverで運営しておりまして

SSL化も完了しておりますが、

立ち上げ時はエラーが出て

翌朝にはエラーが解除されておりました。

 

ですから、ドメインを取得してサーバーに紐付け完了したら

ひとまずその日は「お疲れっした」

ってことで寝てしまいましょう。

 

真面目な方はリサーチ作業やライバルチェックなど

他の作業に取り掛かってくださいね。

 

私は……寝ます。

 

とうことで、

謎のエラーメッセージの対処法としましては

放置プレーで解決できますから

ご安心ください。

 

ひでゆき「無料メール通信」のご案内

多くの方の目に触れるこういったブログという形では

とてもじゃないけど表に出せないような裏情報は

メルマガの方でだけこっそりと公開しています。

 

登録はもちろん無料ですが、

お届けしている内容はそこらに転がっている有料の情報より

よっぽど濃いものになっております。

 

メルマガ発信の限定企画なども用意していますので、

現実としっかり向き合って稼いでいきたい方は

是非一度登録してみてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。