目次
- 1 副業で取り組んでいけるビジネスの可能性
- 2 副業にアフィリエイトをおすすめできる6つの理由
- 3 それでもアフィリエイトは失敗する人が後を絶たない…
- 4 まずは「ブログ」を作ること、これ以外あり得ない
- 5 いきなりブログ構築なんてハードルが高い?
- 6 大西良幸「仮面ブロガーズ」レビュー
- 7 大西良幸「仮面ブロガーズ」の中身
- 8 仮面ブロガーズの提供内容(中身)
- 9 大西良幸「仮面ブロガーズ」の実践内容
- 10 仮面ブロガーズ報酬発生までの道のり
- 11 仮面ブロガーズの価格は?
- 12 仮面ブロガーズにバックエンドはある?
- 13 大西良幸「仮面ブロガーズ」の最大の欠点は?
- 14 大西良幸「仮面ブロガーズ」ひでゆき式特典 「仮面ブロガーズ補完計画」
- 15 最後にひでゆきよりメッセージ
ひでゆきです。
私は今現在「副業」というスタイルにて
ネットビジネスに取り組んでいます。
当然ながら私がネットビジネスに取り組み始めた時には
どこにでもいるようなただの「いちサラリーマン」という身分であり
「知識ゼロ、スキルゼロ、取り柄ゼロ」の状態、
つまり右も左もわからない完全ド素人からのスタートでした。
それでも今となってはある程度の「成功」というものを収め、
既に会社に頼らず副収入のみでも
「標準レベル以上」の生活を送れるほどの
ステージに到達することができています。
ひとえに「ネットビジネス」とは言っても手法は様々、
その中でも私が取り組んでいるジャンルが
「アフィリエイト」と呼ばれるジャンル。
あなたが私のこのブログを訪れ、
今まさにこの記事をご覧になっているということは、
少なからずあなたもアフィリエイトに興味があったり
アフィリエイト業界の今後にも可能性を感じていることでしょう。
であるならば今のその感覚は「正解」です。
副業にアフィリエイトを選択された時点で
あなたに多分のビジネスセンスがあることは私が保証いたします。
私もそうであるようにアフィリエイトは
「副業」というスタイルで取り組んでいくビジネスとしては
この上なく相性が良いビジネスモデルです。
そもそも私自身が「副業をはじめよう!」となったきっかけというのは、
- アホな会社だけに依存して生活していくことに不安を抱えたから
- またアホな会社からのストレスにより精神的にも肉体的にもかなり追い込まれていたから
なんていう、まぁベタと言えばベタな理由から。
副業と言っても選択肢は本当に多岐に渡りますし
私もその選択には相当迷ったものですが、
今となっては本当に「副業にはアフィリエイト一択」
だと自信を持ってこうしてあなたにもおすすめできるようになりました。
もちろんこれにはれっきとした理由がありますので
ここで少し解説させてください。
副業で取り組んでいけるビジネスの可能性

今の世の中、ネット環境の目覚ましい発展により
何かわからないことがあっても、
スマホ片手にすぐに調べることができるような
便利な時代になりました。
そんな世の中ですから
それこそ「副業」なんてキーワードででも検索してみようものなら
もう数え切れないほどの・消化しきれないほどの検索結果を
「誰でも」「瞬時に」得ることができてしまいますよね。
またこれは何もネット上だけの話ではなくて
日常のあらゆるシーンにおいても言えることではないでしょうか?
例えばテレビ番組やテレビCM、また書店やコンビニの雑誌・書籍などからも
いくらでも情報を得ることもできる、そんな現状です。
まぁテレビから得られる情報や街中で見かけるような情報については、
あなたが欲しくなくても一方的に目や耳に飛び込んでくるような
「受動的」な一面もありますけどね。
それでも雑誌や書籍などから得られる情報については
あなたが何か情報を得ようと思って
あなた自らの意思で「能動的」に情報を探し求めているわけです。
ですがその一方、受動的にしろ能動的にしろ、そうやって得られた情報の
- 信憑性の判断
- 取捨選択の判断
といった肝心要の部分は完全にあなた任せ。
つまり、「いくらでも情報を得られる」
という状況は便利である反面、
「真偽が疑わしい情報をそのまま鵜呑みにしてしまう可能性」
も多分に含んでいるということです。
実際今でも「副業」というテーマについてネットで軽く調べてみるだけで
- 転売
- せどり
- パチンコ
- 投資系 etc…
といった具合にいくらでも副業で取り組めるジャンルが出てきますし、
またネット上の各サイトにおいて「それっぽい」儲け方が解説されていたりもします。
まぁこの中で「投資」についてはアフィリエイトで儲かってから
実践していくと良いとは思いますけどね。
で、私は実際に上記のような全ての副業を実践してきたわけではなく
パチンコだけは実践してきて
リアルに儲かっていた経験もあります。
いわゆる「パチプロ」というやつですね。
(このブログをパチンコ攻略ブログにするつもりはありませんので
パチンコの勝ち方云々の話はガッツリ割愛させていただきますが^^;)
また、私の中ではせどりや転売は実践するまでもなく
「絶対に取り組むべきではない」
と判断するに至りました。
やはり「せどり・転売」は在庫リスクが付き物で
副業で取り組むには金銭的なリスクが大きすぎますし
結局、せどりや転売って「売れれば売れるほどしんどい」んですよね…
売れれば売れるほど、売上に比例して「お客さんの対応」や
「発送の手間」が自分にのしかかってきますし、
売れたらまた次に売るための商品を補充しないといけないので
「仕入れ」の手間もかかってきます。
つまり、永遠に手を離れない。
疲れて会社から帰ってきて寝るまでの「空いている時間」や
通勤中やお昼休みの「スキマ時間」、
それにせっかくの「会社が休みの日」も
常に副業に追われてしまうことが容易に想像できるのではないでしょうか?
「空いた時間で苦しむ…」
こんなことでは何のための副業なのかわかりません。
少しでも生活が楽になればと思って始めた副業なのに
気づけばその副業のせいで時間が潰され
余計なストレスを抱えるハメにもなっていた…
なんて事態になりかねないんですよ。
それに自分ひとりだけの作業量では
必然的に捌ける商品の量も限られてきますから
稼げる額もすぐに頭打ちが来ています。
ですが先述の通り、あらゆる情報が錯乱しているような現状。
ネット上だけに限らず雑誌などでも
せどりや転売なんかは今だに
「ネットビジネス初心者の定番!」みたいな
完全に意味不明な紹介もされていたりするわけです。
で、そんなエセ情報に上手く取り込められて
実際に実践に移していってしまう人もいる…
せどり・転売なんて挫折するのが目に見えていますし、
挫折した時に残るのは「在庫=借金」そして「ストレス」
はっきり言ってこの状況は「最悪」でしかありません。
お金を儲けるはずだったのに
逆に借金生活が始まってしまってるんですからね。
やはり「副業で取り組んでいく」という条件を考慮すると
- 金銭的なリスクが低く
- また労働対効果も高く
- なるべく手間がかからない
- もちろん会社バレはしたくない
こういった「好条件」に当てはまるビジネスを
選択するに越したことはないわけです。
であれば、やはり
「アフィリエイト一択」ということになります。
副業にアフィリエイトをおすすめできる6つの理由

副業で確実に結果を出したいのであれば
選択肢は「アフィリエイト」しかありません。
もちろんそう言い切れるだけの裏付けもあります。
その理由としましては
- 投資リスクが低い
- 作業が積み重なっていく(ストックビジネス)
- ほったらかしでも収入を得られる
- 本業を上回るほどの収入を得ることも可能
- 会社にバレない、家族・親戚・知人にもバレない
- 他のビジネスにも応用が効く
といったポイントが挙げられるでしょう。
アフィリエイトで主に展開していくことになる
「サイト・ブログ」にしたって、運営していくのに際して
金銭的リスクはゼロとは言いませんが、
本当に月々1,000円程度の投資で十分やっていけます。
またこれは、トレンドアフィリエイト(毎日毎日記事の多投稿が必要)
のような労働タイプの手法ではなし得ないことですが、
「正しい知識」を持って実践することにより「ほったらかし」
でも報酬があがり続ける仕組みを築いていくことも可能。
基本的には「ブログ記事やメルマガ」といったコンテンツは
一度投稿してしまえば、それから永遠に
- ブログのアクセス源
- ブログを訪れてくれたお客さんとの信頼関係構築の手段
- 最終的なキャッシュポイントとしての役割
になってくれたりするわけです。
つまりアフィリエイトはあなたの行った作業が
無駄になることなく確実に積み上がっていく
「ストックビジネス」の特性があるということ。
先述の通り「せどり・転売・パチンコ」、
また「コンビニでアルバイト」「日雇いガテン系」など
時給・日給制のような仕事(フロービジネス)は
自分が働かないことには報酬(お金)を得ることはできません。
まぁそんなのは当たり前のことなんですが…
また私の本業であるところの「小売業」なんて
売れたら補充、商品仕入れの発注業務も必要、仕入れの運搬費も必要
それに余分に仕入れちゃったら在庫過多で廃棄リスクも…
加えて売れれば売れるほどそれらの業務は過酷さを増します。
ホント冗談抜きで
小売業は労働対効果が恐ろしく低いんです^^;
対してアフィリエイトはストックビジネスですから
報酬は上乗せ方式。
記事を投稿するたび、キャッシュポイントを増やすたび、
ブログを新たに立ち上げるたびに報酬が積み重なっていくわけです。
はっきり言ってこんな魅力的なビジネスはそうそうありません。
それにもちろん、サイト・ブログと言ったメディアは
「顔出し・声出し」の義務もありませんから、
会社バレリスクに怯える必要もなく
また、知り合いバレ・友人バレといったリスクも全く関係なし。
実際私のプロフィール画像なんて秋田犬ですからね^^;
このようにアフィリエイトには
サラリーマンが副業で稼いでくには
この上ない条件が揃いに揃いまくっているわけです。
それに「正しい知識」を持ってアフィリエイトを実践することで
「集客・教育・販売」といった報酬が発生する一連の流れを
あなたのスキルとして培い、他の分野でも生かしていくことができます。
対してせどりや転売、パチンコといった副業ではどうでしょう?
確かにこれらの副業で得られるスキルもゼロではありませんが
ここで得られたスキルって「その副業内」でしか使えないものです。
例えば私も過去にやっていたパチプロ。
パチプロってパチンコ台のハンドルを微妙に操作したり、
また、台ごとの釘調整を見極めたりしながら
一般のパチンコ客より多くの出玉を得ることで
日当2万・3万、時には5万という利益を出していく、
そんなアングラな職業です。
ですがどう考えても
「華麗なハンドル捌き」や「釘を見る確かな目」
なんてものはパチンコ以外に何の役にも立ちません。
悲しいかな、これらパチンコスキルのおかげで
日常生活において何か得をするようなことはないでしょう…
また「せどりで得られるスキル」しかり
「転売で得られるスキル」しかりであることは
今更言うまでもありませんよね。
一方、アフィリエイトはどうでしょう?
先の通り労働タイプの「トレンドアフィリエイト」なんかでは
得られるスキルも何もあったものではありませんが、
正しい知識を持って実践することで得られる
「集客・教育・販売」という一連のスキル。
これらのスキルは他のビジネスにもいくらでも応用可能です。
実際アフィリエイターという商品を紹介する側の立場から
次のステージとして自らが情報商材を販売していく側の
「インフォプレナー」という道へ進まれる方。
またアフィリエイトターという肩書きを持ちながら
時には別の顔として、一般企業を相手に
ネット集客の「コンサルティング」をしているような方も
たくさんいらっしゃいます。
つまりアフィリエイトで学び培ったスキルであれば、
その他のネットビジネスにも
いくらでも応用が可能だということです。
もちろん一度育て上げたブログなりサイトなりメルマガなりといった
「あなたのオウンドメディア」はそのまま資産化されていき
そのメディア内での読者への教育方法によって
いくらでも販売力を高めていくこともできます。
それにまた何か別のブログを水平展開していく際にも
「既存のブログから新たに立ち上げたブログへの集客手段」
としても利用可能。
この段階までくるとあなたの構築したメディア網の中に
入り込んできたネットユーザーの取りこぼしを防げる確率も
高くなってきますし、その網が広ければ広いほど
その確率が高くなっていくことは言うまでもないでしょう。
しかもそれらメディア網のひとつひとつも
可能な限り自動化して運営していくことで、
極限まで労働対効果が高い仕組みを築き上げることができるわけです。
それでもアフィリエイトは失敗する人が後を絶たない…

とは言え現実問題、
「アフィリエイト実践者のうち95%は月5,000円すら稼げていない」
というデータもあるくらいで
ほとんどの実践者が稼げていないのが本当のところ。
(95%とは言いますが、93%くらいの人は
「作業が続かなくてヤメちゃった」
というのが本当のところだとは思いますが…)
かく言う私もある程度まともに稼げるようになるまでには
3年以上もの歳月を費やしてきていますし…
別に見栄を張るわけではありませんが、
私の場合は失敗続きの実践の中でも、一応「月収5,000円」という段階は
早い段階でクリアしていました。
また、がむしゃらに作業を継続していく中で
月収10万円というラインも
なんとか突破できるようにもなっていました。
実際アフィリエイト報酬のいくつかの達成ラインとして
- 初報酬ゲットの瞬間
- 月収10万(6桁)達成!
- 会社の給料を追い越した!
- 50万円、100万円達成!
といった一定の目標ラインみたいなものもあるとは思います。
ですが実は重要なのはその金額ではなく
「その中身やそこに至る過程」の方なんです。
例えばトレンドアフィリエイトのような
「労働型」の手法で月収10万円を達成していても、
「明日も明後日も1ヶ月後も半年後も記事を書き続けないといけないのか…」
なんて具合に毎日焦りしか感じないと思います。
正直私はトレンドアフィリを実践してきたわけではありませんが
私が月収10万円に達した時の心の中身って
「嬉しさ1%、不安・焦り99%」って感じで
大げさではなく本当に不安しか無かった。
月収5,000円でも月収10万円程度でも
「将来への焦り」という点においては
さほど変化はありませんでした。
ひとえにアフィリ月収が10万円といっても
私の場合の10万円は
「ただの根性論だけで作り上げた失敗作の寄せ集めで10万円」
そんな感じでしたからね。
そんな10万円、いつ消えてしまってもおかしくはないわけです。
実際全盛期は月10万円程度の報酬があがってきていた
それらの根性論で作りあげたブログ群は
今となっては月5万円程度の報酬にまで落ち込んできています。
それに月5万円といっても今も「ただの運」だけで
報酬が上がり続けているようなもの。
というのも月5万円のブログで参入しているジャンルは
今のところライバルがめちゃめちゃ少ないんですよね。
ライバルが少ないという理由で
5万円とは言え報酬があがっているだけの話であって
いずれライバルが参入してきたり既存のライバルが強くなってきたりすれば
将来的にはもっと報酬額が下がっていくでしょう。
ですからやはり、
「ただ闇雲に」「見よう見まねで」
作り上げたブログは資産化していくことなんて到底できないんですよ。
何故なら
「ネットで稼いでいくための本質」
これがごっそり抜けちゃってるから…
いくら文章力が優れた質の高い文章をリライトしたり、
ブログの構成を真似たりしてみたところで
肝心の「戦略」の部分を知らなければ
「稼げる理由」すら到底わからないものです。
私ひでゆきのプロフィールをご覧いただいたあなたは
既に知ってくれているとは思いますが、
私はホントに手の施しようのない程の
「ズブズブのノウハウコレクターだった」という過去を持っています。
そうなってしまったのも
「本物の情報」「本物の知識・戦略」
「本当にほったらかしで稼いでいける方法」
を探し求めていたから、
ということもひとつの理由としてあったことも確かです。
現状「アフィリエイトは放置で稼げる」なんてよく聞きますが
先の私の根性論ブログが物語っている通り
「正しい知識(方向性)」を持たずして築き上げたブログは
放置で稼いでいくことなんて到底できません。
あなたがもしアフィリエイトで
「ほったらかし」で稼いでいきたいのならば
やはりそれ相応の「知識・情報」が必要になってきます。
ですが、実際その「正しい知識・情報」というものは
そうそう簡単に見つけられるほど、
ネット上にたくさん転がっているものではありません。
実際今でもネット上に星の数ほどある
「アフィリエイトサイト」「アフィリエイトブログ」なんかを見ていても
本当にほったらかしで稼げているようなブログなんて
滅多にお目にかかれないもの。
これはどのジャンルのサイト・ブログにおいても言えることで
例えば私の「ひでゆき」というキャラクターで
運営しているこのブログのような「情報商材」を扱うようなブログ。
あなたも「情報商材を取り扱っている」なんて聞くと
よっぽどのアフィリエイト上級者が運営しているブログのような
印象をもたれるかもしれません。
ですが実際は全然そんなことはないんですね。
私が見る限り、むしろ割合的には
「ただの根性論」で
実践されているような人の方が多いような印象があります。
それこそ
- 毎日記事を投稿してみたり
- 毎時間ツイッターでつぶやいてみたり
- せっせと動画投稿までしてみたり
- 内容ゼロのメルマガをばら撒いてみたり
そんな実践者(労働者)が目立つのが現状です。
ちなみに上記のような内容を全て一人で
実践しているような
自称「スローライフワーカー」なんて人もリアルにいてますからね。
ホントそんなのが現実…
まぁ根性論だけで儲かるのも
「アフィリエイトはウマい」なんて言われる所以かもしれません。
ましてや情報商材なんて報酬額が高額な案件(軒並み10,000円クラス)
を扱っているのですから
こんな「ただの労働」に近いような実践内容でも
月収50万円ほどのラインは超えてきているでしょう。
ですが来る日も来る日も投稿に追われてばかりでは
あなたの暮らしに安堵が訪れることもなく、また遊ぶ暇もなく、
そもそも何の為に作業しているのかが全くわかりません。
それこそ「せどり・転売」をやっているのと
本質的には同じことなのではないでしょうか?
結局は「ほったらかし」で稼ぐための
「正しい知識」を持たずに実践するから「労働者」になっちゃう…
アフィリエイトは決して楽して稼げるもんではありませんが
いつまでも毎日記事を投稿したり
逐一ライバルチェックしたりしなくてはいけない、
というほど過酷な仕事でもありません。
実際、過去の私のような超エリートノウハウコレクターでも
正しい知識を与えてあげるだけで、
水を得た魚のように一気に飛躍できるものなんです。
ホントこれも現実。
要は「知っているか・知らないか」の違いなだけで、
あなたがアフィリエイトで成功したいのであれば
大前提として「正しい知識を知る」これだけで良いんです。
ですが私がいつも口酸っぱくこのブログ内で
お伝えしているように、何事においても成功を収めるためには
- 正しい方向性
- 継続する努力
この2つが必要であるということを絶対に忘れないでください。
つまり、正しい情報を知っていても
実践しなかったり、途中で作業をやめちゃったりすれば
知らないのと同じ、正に「宝の持ち腐れ」状態。
つまり稼げない側の95%の仲間入り。
ですからあなたには
「作業を無理なく継続できて」
「どの作業も無駄になることがない」
そんな実践的かつ効率的な道のりを経て稼いでいってもらいたいのです。
またそれこそが私が実際に稼いできた道のりであり
将来を見据えて極々現実的に稼いでいく方法になります。
まずは「ブログ」を作ること、これ以外あり得ない

ひとえにアフィリエイトとは言っても、
- ブログ(サイト)アフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
- ツイッターアフィリエイト
- YOUTUBEアフィリエイト…etc
といった様にその手法は様々。
またこの中の「ブログアフィリエイト」ひとつとってみても
- 物販アフィリエイト
- 情報商材アフィリエイト
- アダルト(出会い系含む)アフィリエイト…etc
とここでもさらに細分化されていきます。
やはりこれほど選択肢が多いと
「何から始めればよいかわからない…」
「どの手法が最も効率よく稼げるのかわからない…」
「どの手法が自分に合っているのかわからない…」
これらのような悩みも出てくることと思います。
「選択肢が多い」というのは良いことですが、
「多いが故にその選択に悩み、実践開始前に手が止まって
結局はスタートを切ることすらなくフェードアウトしていく…」
こういった実践上の弊害になっていることも事実です。
結論から言いますと、
見出しにもある通り私がおすすめするのは
「ブログアフィリエイト」になります。
なぜならどんな手法で実践するにせよ
最終的には必ず「ブログ」が必要になってくるから。
また先述の通り
「ほったらかし」で「大きく」稼いでいくためにも
絶対にブログが必要になってくるからです。
例えばあなたがアフィリエイトで稼いでいくにあたって
必ず必要になってくる「ASPに登録する」という行程。
こんな超初期段階の行程においても
「あなたのブログURLを記載してください」なんて具合に
絶対にあなた所有のブログが必要になってきます。

クリック報酬型のグーグルアドセンスにしても同様、
しかもグーグルアドセンスなんてアメブロやFC2といった
無料ブログなんかを審査用に登録するとまず審査に通りませんよ。
またここで一例として、あなたが
「ツイッターアフィリを始めるぞ!」
となった場合を想定してみましょう。
もしあなたが既にブログを展開していて
ツイッターを「集客メイン」として考えている
ということであればなんら問題ありません。
(ツイッター内でのマネタイズも含む)
ですが、ツイッターアフィリを「ネットビジネスのスタート」
とされる場合は「結局はブログも必要になってくる」
ということは必ず頭の片隅に置いておいてください。
現状、ツイッター関連のツールも多く出回っていますが
結局は適当な情報発信者が「ただ売りつけたいがために」
都合の悪いことを伏せてレビュー記事を書くから
稼げない人(作業をやめちゃう人)が続出しちゃうわけです。
恐らくツールを買った人の思惑とすれば
「ツイッターのツールを稼働させれば勝手にフォロワーが集まるし、
そこでアフィリリンクをツイートすれば5万円くらいすぐに儲かるでしょ^^」
「アカウントもいくつも量産できるしもうオレ無敵じゃね?」
そんな淡い妄想を抱いて購入するんだと思います。
でも、いざ蓋を開けてみれば想像してたのと全然違う…
「えっ!ASP登録するのにブログいるの?」
「そもそも全然自動じゃないんだが…」
「ツイッターアカウント凍結連鎖が止まらない、勘弁してくれ」
「凍結解除申請に電話番号がいくつも必要なんですけど…」
「結局手動が一番速いってどういうこと?」
(ちなみに今のは大半が
某ツイッターツールを買った時の私の心の叫びですが^^;)
で、結局「ヤル気」が失せてきて
稼げない側(作業をやめちゃった側)の95%の仲間入り…
そんな人をもう何人も見てきました。
ここで間違えていただきたくないのは私は決して
「ツイッターアフィリエイトをやるな
という意味で言っているのではない」
ということ。
現状でもツイッターアフィリは儲かる手法ですし
ブログへの集客目的としてツイッターを取り入れていくのも
有効的な手段であることに間違いはありません。
私があなたにお伝えしたいことは
「ツイッターアフィリを実践していっても
結局はブログが必要になってくるよ」
ということ。
これは何も先程のASP登録云々の話だけではなく
いずれ「ツイッター内でアフィリエイト完全禁止」
となった時のリスクも含めた話。
実際にツイッターはその規約内容を随時変更しています。
その影響からツイッターアフィリ初期段階では通用していた手法も
今では全く通用しなくなってきているような現状。
例えばツイッター完結型で稼ぐ方法としては、
「自分所有のアカウント内でリツイートをし合う」という
いわゆる「自演リツイート」が有名です。
この手法が最大限凍結リスクを抑え、また拡散力も高い方法なんですね。
自演リツイートについてここではザックリ解説しておきますが、要は
- 凍結覚悟でアフィリリンクをツイートするアカウントを用意
- そしてその凍結覚悟のツイートを大量フォロワーを抱えたアカウントがリツイート
- あくまでリツートなので大量のフォロワーを抱えたアカウントの凍結リスクは抑えつつもあなたのアフィリリンクを大量に拡散できる
- アカウントを量産しリツイート網を張り巡らせる
というようなやり方です。
ですがこの手法も現環境では
「リツイートをしあったアカウントが芋づる式に凍結される」
なんていう状況にまでなってきています。
(いきなり凍結ということはなく最初は「ロック」という形で警告を受けますが)
またロック解除も運営サイドに申請すればすぐに対応してはくれますが
それにはアカウント登録時の電話番号が必要で、
ひとつの電話番号を使い回すことがなかなか難しい状況でもあります。
確かにひとつの電話番号を使い回すことも可能ですが、
例えばあるアカウントに対してのロック解除に使った電話番号は
概ね一週間位立たないと別アカウントに使い回すことができません。
一日のうちに複数のアカウントに対して
同じ電話番号を使いまわしてログインを繰り返すと
不正行為とみなされてしまいます。
ただでさえロック状態にあるのに
さらに不正を繰り返してしまうとガチの凍結が…

ですから芋づる式にロックされたアカウント全てを
瞬時に再稼働することはできないんですね。
当然全てのアカウントを再稼働させるまでの間は
自演リツイート網も完全には機能しませんから
報酬もだだ下がり…
さらにロック解除申請している間に
また別アカウントがロック状態に…
とまぁ現実はそんなところです^^;
まぁだからこそ
今現在でも通用するような方法を知っている人だけが
ツイッターアフィリで稼いでいけることも全く否定はしません。
それでもやっぱり
ツイッター(他SNS同様)だけに依存するのはあまりに危険です。
言い方は悪いですが「SNSは所詮SNS」。
あくまで他人の土地を借りて商売をしているのと
同じなわけですから、いつ何時、ツイッターサイドから
「もう出ていってくれ」と告げられるか
わかったもんではありません。
ましてや、商用利用しているような
言わば「迷惑行為」「スパムツイート」をしているツイッターアカウントなんて
真っ先に排除されていくことは
簡単に予想できるのではないでしょうか?
実際ツイッターサイドもユーザーに商用利用されることを
よくは思っていませんし、
今後はさらに規制が強くなっていくことが予想されます。
ですから「リスク分散」という意味でも
必ずあなたの個人資産となりうる
「ブログ」を展開していく必要があるのです。
ブログさえあればブログ自体の収益性はもちろん
ブログを軸としてメルマガリストを集めることもできますし
それこそツイッター他各SNSと連動させていくことも可能です。
「ブログが主としてあってツイッターはあくまで集客用に」
といったツイッター利用なら、仮にツイッターから追い出されても
キャッシュポイントとなるブログは生き残る。
ツイッター(自演リツイート網)だけに頼った稼ぎ方なら
ツイッターから追い出された瞬間に
あなたの稼ぎは「0」になってしまいますよね。
ですから何にせよ最終的にはブログが必要になってくる。
なら「最初からブログ作っちゃいませんか?」
という単純な話。
それにもし私が今の知識を持ったまま
初心者の頃に戻れるとしても
迷わず「ブログ構築」というところから出発すると思います。
「アフィリエイトの王道はブログアフィリエイト」と言われる通り
やはりアフィリエイトで稼いでいくための手段として
ブログ構築が最も収益性が高いですし
結局は作業量も一番少なくて済みますからね。
もちろんある程度の収益が確保されるまで
最低限の作業量を確保していく必要はありますから
「トータルとして最も作業量が少なくなってくる」
というイメージでしょうか。
いきなりブログ構築なんてハードルが高い?

それでもやはりアフィリエイト初心者さんにしろ
今思うような結果が出ていないような経験者さんにしろ
いきなり「ブログを作れ」といわれても不安は多いことでしょう。
そもそも何から手をつけていけば良いのか分からないし、
どんなジャンルに挑めばよいのかも分からないし、
なにより「ネット上に自分の記事(文章)を書く」なんて
日常の暮らしとは全く縁のない作業が待ち構えているわけですからね。
そこでやはり何か参考となるものを求め
いわゆる「情報商材」というものに
手を出してみたりするんですが、
これがなかなか思うような結果が出ないもの。
アフィリエイト経験者の方なら一度は聞いたことがあるであろう
「ルレア」「アンリミテッド」「下剋上」などの優良教材もあるんですが、
これらのような教材だけで稼げるようになれるのかというと
それはなかなか難しいものだと思います。
これらの教材を購入して実践していくということは
言ってみれば小学校・中学校・高校の授業などで
教科書だけ渡されて「はい、どうぞ。読んだら分かるよね?」
と言われているのと同じ状況なんですよね。
もちろんただ教科書を読んだだけで書かれた内容を理解し
自分の知識、強いては自分のスキルへと昇華させていくような
「天才肌」の方がいることも事実。
でも私を含め大多数の人はそんな非凡な才能はないと思います。
やっぱり教科書(教材)があって先生(サポート)があるからこそ
作業を継続しやすいし当然結果も出てくるもの。
アフィリエイトというビジネスは
めちゃめちゃ再現性が高いビジネスなので
実は既に稼ぎ方を知っている人から教わるのが
「結果を出すため」には一番効率が良い方法なんですね。
そういった観点から見てみてもやはり
先程の「ルレア」「アンリミ」「下剋上」あたりは
「教材としての中身」は素晴らしいものがありましたが、
サポートという面から言えば正直「壊滅級」に酷い内容でした。
と言いますのも、実際私がアフィリエイトを始めるにあたって
初めて手にした教材というのが「ルレア」だったのですが
実践を重ねる中で当然、サポート陣への
相談メールなんかもしてみたこともあったわけです。
それでも、サポートが追いついていないからかどうかは知りませんが
(発売当時ルレアは恐ろしく売れてましたからね^^;)
テンプレ的な回答と言いましょうか、
「とりあえず記事を更新しましょう^^」
といった極々当たり前の回答しか返ってこなかったんですね^^;
そりゃまぁ記事を更新することで見えてくることもありますし
日々の作業にしたって、
記事の更新がほぼほぼ大半を占めてくるわけですから
回答として間違ってはいないでしょう。
ですが、質問をした側のモチベーションとしてはどうでしょう?
当然何か行き詰まって、わからないことがあって質問しているのに
「とりあえず記事を更新しましょう」
とだけ返信されてもね^^;
受け取る側によっては
- わからんから聞いとんねん
- そんなアホな質問したつもりないんですけど?
- しょせんサポートなんてそんなもんかい
- もう質問なんてしねーよ(したくねーよ)
といった具合に
作業を継続するモチベーションが下がり兼ねません。
もちろんこんなくだらないことを
作業をサボることの理由になんてしてはいけませんが、
現実問題、わからないことがあるから質問するわけで
わからないことをそのままにして実践を続けることは困難でしょう。
そりゃ作業が続かなくても無理はありません。
実際「教材」としてはかなり優秀な部類のルレアですが
「ルレアは大量の挫折者を生み出した」
なんて声もそれなりに聞こえてくるのも事実。
こんなことを言われる所以は
やはり以上のような「サポート体制の欠落」といった部分が
ひとつ原因としてあるのかなと感じてしまいますね。
サポートが追いつかないのならば
もうちょっと値段を上げて
購入率を絞った方が良かったような気もしますが…
(ルレアの販売価格は22800円ですね)
まぁルレアに限らず、「アンリミ・下剋上」しかり
世に出回っている「アフィリエイト教材」と呼ばれるものは
それ単体で稼いでいくことはなかなかに難しいものです。
アフィリエイトで稼いでいくために必要な
- 正しい方向性
- 継続する努力
のうち「継続」の方が難しくなってくるからですね。
もちろん作業を継続していく中での一番大きな要因は
あなた自身の心の持ちようです。
それは間違いありません。
ですが実はアフィリエイトを実践していく中では
実は「環境」というものが
あなたの結果を大きく左右する要因となっているのです。
実際私がノウハウコレクターから脱出できたきっかけ
っていうのも「環境」の部分が大きかったと思います。
私も過去には色んな人達に騙されてきたりもしました。
ですが最終的に私を救ってくれたのもまた
「人」
だったんですね。
まぁその「人」こそが今の私の師匠にあたるわけなんですが。
師匠に与えていただいたものとして
「本物の知識」はもちろんですが、やはり何より
- 困った時に頼りになる(何でも聞ける)
- 間違った方へ進みそうな時にも正してくれる
という環境の部分が本当に大きかった。
例えば、実際に記事を書いていく中でも
書いた本人は気付いていないような「悪癖」とかって
どうしても文章の表面に出てきちゃうものです。
それでも記事を書いた張本人には当然悪気はないし、
自分ではその悪癖に気付きにくいからタチが悪い。
そんなときでも先生がいればリアルな第三者目線で
記事を見てもらうことができるので、
そういった変な癖を正していくことができるし
悪いところを直していくだけですぐに読み手からの反応も
取れるようになったりするもんです。
こうなってくると実践するのも楽しくなってきますし、
アフィリエイト失敗の大きな要因となっている
「作業を継続できない」「作業をやめちゃう」なんて事態にも
陥らなくて済むでしょう。
やはり同じ教材(知識・情報)を与えられても
実践環境ひとつで結果は大きく違ってくるものなんですね。
ですから、何かアフィリエイトに関する
「教材」といったものを手にされる場合は
その「実践環境」の方にも気を配っていくと良いでしょう。
大西良幸「仮面ブロガーズ」レビュー

随分と前置きが長くなってしまいましたが
今回レビューしていく「仮面ブロガーズ」という教材、
教材というよりは「塾」「コミュニティ」といった方が正しいでしょうか。
この「仮面ブロガーズ」で提供されている
「実践環境」の方がかなり優秀なんです。
もちろん環境だけではなく「ノウハウ」の部分も
実践ハードルが低く再現性が高いかつ収益性も申し分ない
「ブログアフィリエイトに入門」にはもってこいの
内容になっております。
アフィリエイト成功に必要不可欠になってくる
- 正しい方向性
- 継続する努力
この2つが用意されていますので
あなたの実践の頼りにしてみてください。
また今回の「仮面ブロガーズ」は当ブログでも
「激推し」の位置づけになっておりますので
私から提供させていただく特典の方も
かなり「ありえない」内容でお届けしていきたいなと考えております。
その辺りについてはまた後半にて…
ということで特典についても楽しみにしておいてください。
それでは早速、
仮面ブロガーズの中身の方から見ていきましょう。
大西良幸「仮面ブロガーズ」の中身


大西良幸「仮面ブロガーズ」
特商法に基づく表記
販売者 ネオナビ 我有洋哉
所在地 北海道札幌市中央区南9条西13丁目2-22-202
電話番号 011-522-8993
問い合わせ info@maskblogers.com
大西良幸さんの仮面ブロガーズは
- 動画による講義動画(動画本数116本:1本あたり3分~35分程度)
- 動画と連動したテキスト・画像メインのpdf(総ページ数ト676ページ)
- メールスカイプによる徹底した個別サポート
- 月1回の会員限定ライブセミナー
によってアフィリエイトの基礎の基礎から脱サラレベルに達するまで
無理なく学んでいける内容になっております。
ノウハウコレクターを卒業したい方は
それを叶えてくれる環境が用意されているということです。
またアフィリエイト完全初心者の方もご安心ください。
初心者の方がまず躓きそうな
「ドメイン取得」や「サーバー契約」といった
実践前の超基本的な部分も動画にて解説されていますから
初心者さんも安心して実践に移していけますよ。
実際、このあたりのことは記事を書いたりといった
本当の意味での実践開始以前のかなり基本的な作業ではありますが、
実践内容としてはかなり非日常的な作業になりますので
特に初心者の方は躓きやすく手が止まってしまうポイントでもあります。
実際私も初めてブログを立ち上げた時は
「独自ドメイン?」「レンタルサーバー?」「ネームサーバー?」
なんて具合にかなり悪戦苦闘したもんです。
また、上記のような基本的なことに加え
これまた多くの方の手が止まるポイントである
- 実際にあなたが取り組んでいくジャンルの選定
- ブログタイトルの付け方
- 記事タイトルの付け方
- どういった内容の記事を投稿していくべきなのか?
といったポイントも全て動画で解説されおり、
同時にテキスト形式のpdfでも確認できるようになっています。
これら講義動画に関しては「定期的に配信されてくる」
ということではなく、会員専用の「仮面ブロガーズ会員サイト」が
設けられていますので、そちらのサイト内で
自分のペースに合わせて実践を進めていくことができますね。

基本的な動画講義だけでもこれほどのボリューム
かつ内容もかなり濃いものが提供されています
ですからあなたの時間の許す限り
いくらでも先へ先へと実践を進めていっても良いでしょうし、
通勤時間やお昼休みなどスキマ時間を利用して
「予習・実践・復習」といった感じで動画を活用していくと
あなたがスキルアップしていくスピードもより速いものになるでしょう。
もちろんアフィリエイトを始める際の超基本的な部分だけでなく、
「ブログアフィリエイトの集客・教育・販売までの一連の流れ」や
「月収100万円を狙えるブログ戦略」まで学べるような
かなり内容の濃い講義内容であることは私も保証いたします。
また「月収100万円なんてとんでもない」という方も
いらっしゃるかもしれませんが、アフィリエイトで稼ぐのに必要なのは
基本的にはコツコツとした地道な作業だけ。
特に何か難しいことをする必要なんて全くありません。
繰り返しになりますが何事においても成功を収めるためには
- 正しい方向性
- 継続する努力
この2つが必要です。
この2つをなし得た結果「月収100万円」といった
ただのんびりとサラリーマン人生を送っているだけでは
到底狙えないような数字が普通に狙えてしまうのが
アフィリエイトというビジネス。
本当に何か裏技めいたものや小手先のテクニックなんてものは全然必要なく
「正しい知識(情報)を知っているか知らないか」
「正しい知識を持った上で継続して実践できるか」
これがアフィリエイトで成功できるか失敗してしまうかの境界線なんです。
そういった観点から見ても仮面ブロガーズの講義内容は
アフィリエイトというビジネスで大きく稼いでいくために
必要なことはほぼほぼ網羅されていると言って良いでしょう。
また、この記事の冒頭部分でもお伝えした通り
何より仮面ブロガーズで得られる「実践環境」が本当に素晴らしい。
それ故に今こうしてあなたに紹介している
と言っても過言ではありません。
実際講義の内容も超絶丁寧かつかなり再現性の高い内容で
解説されていますので、
あなた一人だけでも何も迷わず実践していける部分も
多々あると思います。
それでもやっぱり「ジャンル選定」の部分なんかは
慎重になるべきでしょうし、また実践している中で
どうしても悩んで行き詰まったりする場面も出てくるでしょう。

もちろん各内容について動画も用意されています
この世に失敗しない人間なんていないし
迷わない人間なんてのもいてませんからね。
そんなのは当然のことで
ここで頼れる人が「いる」のと「いない」のとでは
結果は大違いになってくるわけです。
自分一人では間違った方向へ行きかねませんし、
何より迷って手が止まってるなんてのは
「完全に時間の無駄」でしかありません。
繰り返しになりますが、こんなに偉そうに語っている私自身
本当に色んな人に騙されてきたりもしました^^;
それでも最終的に救われたのも頼れる人がいたからだし
そのありがたみは本当にこの身をもって体験してきております。
それに悲しいかな一旦手が止まってしまったがゆえに
作業に向かうのが億劫になってきて
そのままダラダラとアフィリ業界からリタイアしていく人が
めちゃめちゃ多いというのも事実。
そんなの本当にアホらしいですからね。
また、質問や相談だけではなくて「連絡」することも大切です。
例えば取り組んでいくジャンルをあなた一人で決定したのであれば
「ジャンルは○○でいこうと思います。」
といった内容でサポート陣に連絡だけでもしていってください。
そこでもし、あなたがとんでもなく儲からないジャンルを選んでいたり
仮面ブロガーズの実践内容とあまりに相性が悪いようなジャンルであれば
「いやちょっと待って」
といった具合にサポート陣の方から修正も入れてくれますから。
この最高の環境を利用しないのはガチでもったいないので
密に連絡をとっていくように心がけてくださいね。
実は今回のコミュニティのプロモーターである大西良幸さん、
彼は自身も現役のアフィリエイターではありますが
今では特に「人材育成」の方に力を入れて活動していらっしゃいます。

大西良幸さん
今回の仮面ブロガーズをリリースされる以前にも
「CAS(キュレーションエージェントシステム)」や
「FMA(フュージョンメディアアカデミー)」
といったアフィリエイト教材(塾)がありましたが
そのいずれにおいてもサポート体制にはかなりガチで力をいれていましたね。
これは少し裏話みたいな内容になってしまいますが、
実は今回サポート陣として紹介されている
「我有さん」「石井さん」「JUNさん」といった面々も
みなさん大西さんの指導の下、ガチの初心者から育ってきた方たちなんですね。
ですからあなたも仮面ブロガーズに沿って実践し
いっぱしのアフィリエイターにまで成長すれば
次はあなたがサポート陣として活躍できる機会もある
ということです。
それにこういった優良コミュニティに参加していると
アフィリエイター同士の横の繋がりといったものも得られます。
アフィリエイトの作業は孤独になりがちですが
いざという時、仲間がいるというのは心強いものです。
また、コミュニティを通じて新しいアフィリエイト案件の案内や
裏ルートで特別単価の案内だったりといった
おいしい情報が入ってくることもあります。
つまり一般のアフィリエイターがその存在すら知らないうちから
新しい案件についてレビュー記事を用意できたり
最初からいきなり特単をもらえたり、といったことがあるので
かなり優位な立場でアフィリエイト活動を展開していけるようにもなるわけです。
ひとえに「環境」とは言っても
何も稼ぎ方を教えてもらえることだけが環境ではないんですね。
以上のように実践を優位に進めていくための様々な環境が手に入る
といったポイントも、ルレアや下剋上のように
「教材だけを購入するような商材(実質サポートなし)」とは
明確に差別化されているポイントであると思います。
仮面ブロガーズの提供内容(中身)

今回の仮面ブロガーズでは
- 動画による講義
- 動画に付随したテキストメインのpdf
- メール・スカイプによる手厚いサポート
- 最新の有益な情報
- アフィリエイト仲間
といった挫折しようのない「成功必至」の環境が
用意されています。
先程も少し触れましたが
大西良幸さんと言えば今回の仮面ブロガーズの前にも
「CAS(キュレーションエージェントシステム)」
「FMA(フュージョンメディアアカデミー)」
といった教材をリリースしてきていました。
その詳細について流石に今回は割愛させていただきますが
「CAS」については「口コミ」を利用し
「主観(販売用ブログ)」と「客観(口コミサイト)」により
アフィリエイトを行っていくという内容でした。
また補助的にツイッターも利用していましたね。
「FMA」についてはCASの口コミサイトに代わって
「フュージョンメディア」と呼ばれるツールで作成できる
「キュレーションサイト(まとめサイト)」を構築。

こちらもその「フュージョンメディア」と「主観(販売用ブログ)」
さらに「ツイッター」を連動させ
爆発的に販売力の高いブログを個人レベルで運営していく
といった内容でした。
基本的に大西良幸さんの戦略として
「小が大に勝つ戦略」
というコンセプトが根底にあるように感じます。
そのための「口コミサイト」であったり「まとめサイト」
なんですね。
口コミやまとめた情報を味方につけ
あなたの主観と組み合わせることで
実践ハードルを下げながらも販売力が高いメディアを構築していくことが
大西良幸さんの得意とする戦略になります。
そして今回の「仮面ブロガーズ」。
こちらについてはセールスページを見る限り

「裏技やテクニックに頼らず
あくまで本質に則った王道的手法を正しい手順で実行していくだけなので
コツコツの積み上げでも、ちゃんと結果が出る!」
「正しい知識とスキルを身に付けて1人前の仮面ブロガーを目指そう!」
ということでもちろん今回も
アフィリエイトブログの運営ならびに販売までの
本質的な部分を身につけていくことができます。
もちろん「仮面ブロガー」の名の通り
ブログ運営に際して顔出しは一切必要ありませんし、
声出しといったものも必要ありません。
私も過去には「ノウハウコレクター街道まっしぐら」
といった感じで300万円以上の大金を
ネットビジネス系のセミナーや情報商材などに
費やしてきたような黒歴史も持ち合わせております。
また今となっても情報商材を購入してみたり
ウン十万円クラスのセミナーに参加したりすることもあります。
(まぁ今は流石に「情報を買い漁る」というよりかは
「市場調査・自己投資」といった目的ですが)
ですがぶっちゃけ、そのうち9割以上のものは内容がペラペラで
ほぼほぼ新しい知識として得るものがなかったり、
仮に得られたとしても
あまりに再現性の低い内容だったりのものだったりするわけです。
内容がペラペラなんてものは論外ですが
やはり教材や塾といったものはボランティアではなく
お金をとって教えてるんですから
その「再現性」を第一に考慮していただきたいところ。
いくら教える側が稼いでいようと
肝心要のその「稼ぐ方法の再現性」が低ければ
お金をとってまで人に伝えていくべきではないし、凡人代表の私なんかは
「そんなん無理!あんた一人で勝手に稼いどいてくださいよ!」って思っちゃう。
それこそ今でもよく見かける
「高額セミナー」なんてやつに参加してみても
そのほとんどが「ねずみ講まがいの儲け方を教わるだけ」
というのが実情なんですよね…
例えば40万円・50万円クラスの高額セミナーなんてのもありますが、
そういったセミナーの中身って実は
「私のセミナーに参加していただくと
私のセミナーのアフィリエイト権、さしあげます。」
(アフィリエイト報酬は10万円オーバー)
みたいなのばっかりなんですよ。
で肝心のセミナーの内容なんてペラペラで
新しい知識や情報として得られるものなんて何もない…
まぁでもこれは売った(紹介した)側、
つまり薄情なアフィリエイターにも責任はあるでしょうね。
10万円の報酬に目が眩んで
都合の悪いところを伏せて売り込んじゃう
アフィリエイターがあまりに多いんで…
「売れりゃそれで良いんだ」という考えの薄情なアフィリエイターが
自分本位でゴリ推ししているような現状、
つまり「高額塾に申し込んだ人が稼げるかどうか?」
なんてことは何にも考えてないんですよ。
まぁそこそこ影響力があるアフィリエイターなら
ブログやメルマガを通じて
こういった40万クラスのセミナーを紹介しても
すぐに購入してくれるようなお客さんを抱えているのかもしれません。
でも、紹介されて実際に「申し込んじゃった人」ってどうでしょう?
40万のセミナーに参加して得られるものは
「高額セミナーのアフィリエイト権」だけ。
もし「買った側の人」になんの影響力もなければ
彼はどうやって報酬を上げていけばよいのでしょうか?
そもそもこういったセミナーに参加しちゃう人って
やっぱり「情報弱者」であることが多いんです。
また裏事情を知らないような
ネットビジネス初心者層も取り込まれやすいでしょうね。
当然ですが情報弱者やネットビジネス初心者は
何の結果も出ていませんし
何の影響力も全く持ってません(ファンがついていない)。
次に自分が40万円もの高額セミナーを紹介していけるほどの
信頼関係を持ったお客さんがいないということです。
つまり、こういったねずみ講まがいの高額セミナーで
教わるような内容って、
どちらかと言うとアフィリエイト中級者以上の方に向けたもので
初心者さんにとっては「恐ろしく再現性が低いビジネスモデル」になります。
やはりビジネスとして人に伝えていくのであれば
それこそ今日から始めるような超初心者さんから
過去の私のように知識だけは超豊富なエリートノウハウコレクターまで
誰でも無理なく取り組める「ハードルの低さ」と「再現性」が求められるもの。
で実際のところ
アフィリエイトで稼いでいくのに本当に必要なことって、
裏技や小手先のテクニックなんかではなくて
「極々基本的・初歩的な部分」だったりするものです。
それこそ
- ブログの作り方(基本的なブログの構成やデザイン)
- ジャンル・商品選定
- 文章(記事)の書き方
- ネットでの集客の方法(キーワード選定、タイトルの付け方)
といった初歩的な部分さえ押さえてしまえば
それだけでも脱サラレベルで稼げてしまうわけですよ。
人が「どんな悩みを持って、どんな検索をかけ、
どんなタイトルに惹かれ、どんな文章に共感し
最終的に商品・サービス・情報を買うのか?」
といった部分を押さえちゃえばそれでいい。
もちろん、ブログだけで終わらせるなんてもったいない話…
最終的には私がこのブログを通して常に主張している
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の仕組みを
ブログに組みこんでいくことで、最大限まで
労力対効果を高めながら収益を上げていくことも可能になります。
まぁでも今の段階ではあなたもまだ
「DRMなんて無理…」「DRMなんて興味がない」
そんな考えを持っていらっしゃるかもしれません。
ただいずれにせよ
「ブログの構築」自体は必ず必要な行程なんですよ。
ですからあなたがアフィリエイトで
大きく稼いでいきたいのであれば、まずは
ブログ構築・ブログ運営のための「ブログアフィリエイトの基礎」
を叩き込んでいく必要があるということ。
その基礎の部分の知識・スキルを築き上げていくために
今回の「仮面ブロガーズ」を活用していってください。
大西良幸「仮面ブロガーズ」の実践内容

セールスページでは実践内容について
詳細な内容は語られていませんが
今回もCASやFMA同様、構築していくブログは「2つ」。
その内容としては
- 「まとめブログ」(集客・教育メイン)
- 「メインブログ」(販売用ブログ)
といったものになります。
(何れも仮面ブロガーズ内での呼称)
基本的には「まとめブログ1つに対してメインブログ1つ」
そしてこの2つを連動させていく形ですね。
つまり「2つで1セット」という形になります。
もちろん、ある程度目処が付いた段階で
「収益アップ」また「リスク分散」という意味合いも兼ねて
新たにブログを立ち上げ横展開していくと良いでしょう。
とりあえず、ひとまずの段階として
あなたが構築していくブログは2つ。
つまり「ブログ量産」みたいなものは必要ありません。
それでは次にこの2つのブログの中身について
お伝えしていきましょう。
仮面ブロガーズ実践「まとめブログ」

仮面ブロガーズ会員サイト内では実例ブログを参考にできます。
1つ目のまとめブログ、こちらまとめブログではありますが
CASやFMAで作っていった口コミサイトやまとめサイトといった感じではなく
また少し毛色の違う「口コミ+まとめ」のような
自然とバイラルが起きるようなブログを作っていくことになります。
主に「集客」と「教育」の役割を担うブログですね。
集客や教育と聞くと「難しそう…」と思わず
拒否反応が出てしまうような方もいらっしゃるかもしれませんが、
基本的にはコピペ作業と極々簡単な一言を添えるくらいの
ライティングをするくらいですので
作業難易度としては全く難しいものではありません。
基本的には「まとめサイト」ということで
今既にネット上にある情報をまとめてあげるだけの作業になりますから
特段難しいことはないでしょう。
自分でゼロベースから文章を書き上げていく必要がないので
実践内容としてもかなりハードルが低いですし、
投稿にかかる時間もそんなにとられるもんでもありません。
実際こちらのまとめブログの記事は、
慣れてくれば15分~20分くらいで1記事投稿できてしまいます。

またその後のメンテにしても本当に数分程度の作業で構いません。
「ブログを2つも作るのか…」と
少し不安になられた方もいるかもしれませんが
このまとめブログの方に関しましては実践ハードルも
めちゃめちゃ低いですし、時間もそんなにとられるもんでもありません。
それでいて集客力のある、
また集客したユーザーの教育まで同時に行えるサイトを
構築していくことが可能です。
この辺のノウハウは大西良幸さんの得意分野になりますね、
いつもながら関心します。
ちなみにこちらのまとめブログは
ワードプレスにて作成していく形です。
仮面ブロガーズ実践「メインブログ」

それと2つ目のメインブログとはいわゆるアフィリエイトブログ。
口コミサイトに集めたユーザーをこちらのメインブログに流し込み
そして収益化していくことを目的としたブログです。
私のこのブログのような
主に「販売」と「教育」を目的としたブログ、
そのように考えていただくと良いでしょう。
もちろん「まとめブログ→メインブログ」
だけが集客の導線ではなくて
こちらのメインブログ自体にも集客力はありますよ。
何なら「まとめブログ」も必要なく
メインブログ単体でも十分な利益が出るほど
集客力は高いものに育っていきます。
また実際に取り組んでいくジャンルとしましては
情報商材だけではなくて美容・健康ジャンルのような
「物販」の方でも実践していけますので、
情報商材に苦手意識のある方もご安心ください。
大西良幸さんの仮面ブロガーズを通して得られる手法は
本質をついた手法ですので、特定のジャンルに縛られず
幅広いジャンルで展開していくことができるんですよ。
ですから、イメージとしては
- 「情報商材を扱うなら情報発信ブログにもうひとつ情報商材系の口コミ・まとめサイトを作って2つを連動させていく」
- 「物販アフィリでしたら例えば美容系の物販アフィリブログ+美容系口コミサイト、この2つを連動させる」
といった感じで良いでしょう。
そして、仮面ブロガーズ実践の中でも
メインの作業になってくるのが「記事作成」の作業。
やはりアフィリエイト実践において誰もが不安を抱く部分であり
同時に避けて通れない部分でもあります。
ですがこちらについても
「補助輪テンプレート」といったものが用意されていて
そちらで「実際に書いていく内容・またその流れ」を解説してくれていますので
文章力に不安を感じているあなたもご安心ください。

このテンプレを参考にするだけで
誰でもそれなりの文章が書けてしまいます。
今「それなり」とは言いましたが
これは決して否定的な意味で言ったのではなく
「アフィリエイトで稼ぐ為の必要最低限の文章が
テンプレ的に書けてしまうよ」
という意味合いで言ったことですのであしからず。
それに仮面ブロガーズで構築していくのは
メインブログだけではなく「まとめブログ」もあることをお忘れなく。
まとめブログには「集客」に加え「教育」の役割もありました。
つまり、まとめブログで「教育済みのユーザー」を
メインブログで「落とす(成約まで持っていく)」イメージです。
まぁ良く言えば「教育」、
悪く言えば「刷り込み」とも言えますが^^;
ですから仮にメインブログ単体で運営していくのでしたら
「それなり」よりも上のレベルの文章力も求められちゃうわけですが、
既にある程度教育済みの「あなた寄り」のユーザーを相手に
商売するのならばそんなにレベルの高い文章力は必要ありませんよね。
つまりまとめブログとは言っても、
ただ単に無作為に情報をまとめるのではなくて
あなたの売りたい商品を売りやすいように、
ある程度は情報を取捨選択してまとめていくことが大切。
そしてメインブログではまとめブログからの流れに乗って
邪魔しないようにそっと背中を押してあげるだけ。
(補助輪テンプレートに則って書いていけば勝手にそうなります)
まぁこの一連の流れこそが大西良幸さんの得意とするところの
「小が大に勝つ戦略」の一部になるでしょう。
あくまでメインブログの方がキャッシュポイントとなってきますから
作業の重きは「メインブログ」に持っていくようにしてくださいね。
仮面ブロガーズで情報商材を扱いたい方へ向けた「特典作成」
また情報商材の方で実践していきたい方に向けて
「特典の作成方法」についての講義動画も
用意されています。
ただこの「特典作成」の内容に関しては
ぶっちゃけ全然ダメダメ…
私としては素直に賛同できない
疑問が残るような箇所も多々ありました。
もしあなたが情報商材をテーマするジャンルに取り組まれるのでしたら
特典ひとつで収入が大きく左右されますので
この部分は絶対に手を抜いてはいけない「最重要課題」のひとつです。
ですから特典作成のところについては
私から適正な補足を入れていきたいと思います。
このあたりのことについても
「ありえない」特典と合わせてまた後程…
仮面ブロガーズ報酬発生までの道のり

このあたりで一度
あなたが「仮面ブロガーズ」で実践していく内容を
細かい部分まで含めて少しおさらいしておきましょう。
仮面ブロガーズの実践内容は
- 動画を見る(適宜重要事項を書き出す)
- テキストメインのpdfに目を通す(適宜重要事項を書き出す)
- サーバー契約など各種下準備を終わらせる
- ジャンルを決める(リサーチに時間をかけましょう)
- ブログ開設とブログの各種設定(まとめブログ・メインブログ)
- ツイッター開設(実際ほぼ触らない)
- 実際に記事を投稿していく
といった展開になっています。
ひとつの目安として
「メインブログに50~60記事投稿した段階」を初報酬ゲットの目安に
日々の作業を継続していってください。
もちろん取り組んでいくジャンルにもよりますが
概ね50~60記事投稿したあたりで初報酬が発生するパターンが
割合的に最も多いです。
これは私の運営するブログの統計上からも言えることです。
ここで「50記事も書いてらんねーよ」と思われた方は
正直もう「仮面ブロガーズ」には
参加されない方が良いとは思います。
仮面ブロガーズで構築していくブログは
独自ドメインにて作り上げていくブログであり
冒頭でもお伝えした通り、ツイッター他各種SNS・無料ブログのように
特定のプラットフォームに依存するものではありません。
加えてトレンドアフィリのように
吐き捨て型・労働型で築き上げていくような手法でもないので
あなたが書いた記事は全てあなたの資産となり
将来的にずっとあなたに金銭的報酬をもたらしてくれることになります。
そういったことに価値を感じることができるあなたは
仮面ブロガーズにて準備されている「ノウハウ」と「最高の環境」を
使い倒して「あなたの資産」を築き上げていくと良いでしょう。
仮面ブロガーズの価格は?

気になる価格の方は198,000円(税込み)ですね。
(※クレジット24回分割支払いも可能)
正直気軽に出せるような金額でないことは
ど平凡サラリーマンの肩書も持つ私には痛いほどわかります。
ですが仮面ブロガーズで提供されている
- 動画による講義動画(動画本数116本:1本あたり3分?35分程度)
- 動画と連動したテキスト・画像メインのpdf(総ページ数ト676ページ)
- メールスカイプによる徹底した個別サポート
- 月1回の会員限定ライブセミナー
- 最新の有益な裏情報
- 志を共にするアフィリエイト仲間
これらの提供内容とその再現性の高さを考えると
「コスパは最高レベルに高い」と言って間違いありません。
私もこういったコミュニティやセミナー・教材といった
類のものに散々投資してきていますので
教材の中で提供される内容とその価格のバランスみたいなものは
それなりに心得ているつもりです。
その上で色眼鏡なしで言いますが
今回の仮面ブロガーズはその内容から言っても
50万円以上の価格がついていても全くおかしくはありません。
このクラスの提供内容ならば50万円100万という価格でも
価値を感じて買う人は普通に買うでしょうし
本当にそれくらい価値のある内容であることも確か。
やはり何より
「実践環境(サポートの充実)」の部分は大きいです。
個別サポートに関してはリアルに提供する側の負担になりますからね。
一度作ったら手のかからない教材のような「資料」と違って
個別サポートはその都度負担がかかるので
正直「割に合わない」と言えば合わないものなんですよ。
それを差し引いてでも手厚いサポート体制を
提供していく姿勢に私からも敬意を表し、
今回私からもありえない特典を提供させていただいている次第です。
後もうしばらく読み進めてください。
仮面ブロガーズにバックエンドはある?

基本的にはコミュニティ参加費用の
198,000円だけで大丈夫です。
その他に必要な費用はアフィリエイト実践時には必ず必要になってくる
「必要経費」の部分になりますね。
具体的には
- まとめサイト用のレンタルサーバー代
(ロリポップ推奨、月額250円程度) - メインブログのレンタルサーバー代
(xserver推奨、月額1000円程度) - ドメイン費用
(1ドメイン月額100円前後、特にこだわらなければ月額10円とか)
このあたりの経費です。
あと「まとめブログ・メインブログ」は両方共
ワードプレスにて構築していきますが、
まとめブログについては無料のワードプレステーマを使って
展開していくことになります。
一方メインブログの方については
有料のワードプレステーマ「賢威」を使用されることを
推奨されています。(価格:24,800円)
あくまで「推奨」であって強制ではありませんし、
無料テーマで展開していく場合のおすすめのワードプレステーマについても
きっちりと講義動画が用意されています。
ですから実践していく中で資金に余裕が出てくれば
また有料テーマの方に移行していっても良いでしょう。
また「どうしても有料のワードプレステーマを使いたいけど
賢威はちょっと資金的に…」
ということでしたら私の方に相談いただければもう少し価格帯の低い
優秀なテーマもご紹介させていただきますよ。
大西良幸「仮面ブロガーズ」の最大の欠点は?

現状、世に出回っている教材に完璧なものなど存在しません。
それは今回も例外ではなく
もちろん仮面ブロガーズにおいても
全然ダメダメな部分がいくつかあります。
まず先述の通り、
特に情報商材を扱う場合に限られますが
「特典作成」の部分。
正直この部分に関しては
「壊滅級にダメダメ」と言わざるを得ません。
仮面ブロガーズの中で紹介されている通りに実践しちゃうと
あなたのブログを通して買ってくれた購入者から
「クレーム」が来る恐れすらあるでしょうね。
まぁあなたが
「とりあえず売っちゃえば自分には報酬が入るしそれでいいや」
「買った人のその後のことなんて知らねーよ」
というペラい考えをお持ちのタイプのアフィリエイターということでしたら
仮面ブロガーズのマニュアル通り実践しても問題ないとは思います。
でもそれってやっぱり「WIN-WIN」じゃない。
売った側の「一人勝ち」になっちゃうわけです。
私自身そんな人に何回騙されてきたことか…
で、仮面ブロガーズではどちらかと言うと
「売っちゃえば良い」といった感じの
ペラい内容しか紹介されていないんですよね。
つまり仮面ブロガーズの内容通りに実践すると
あなたの利益のその裏では
過去の私のような「被害者」も大量に生み出しかねないということ。
当然私としても、あなたにはそんなペラいアフィリエイターに
なってもらいたくありません。
またこの特典をしっかり作り込むことで
あなたの報酬も2倍3倍とリアルに変わってくるものです。
仮面ブロガーズのマニュアル内では特典作成に関して
「上っ面のテクニック」みたいなものは紹介されていますが、
「もっと売れるやり方があるのにな…」
というのが私の本音。
また「メルマガ戦略」についても触れられていますが
ハッキリ言ってここも「完全に手抜き」と言わざるを得ません。
アフィリエイターとして成長していく過程の中で
「メルマガによる情報発信」というと
やはりどこかアフィリエイト上級者がやっていそうなイメージがあるからか
仮面ブロガーズにおいても後回しになっているんでしょう。
でも「メルマガこそ真っ先に導入するべきだ」と私は言いたい。
正直私も稼げるようになる前は
- 「メルマガなんてロクに稼いでもいない私なんかがやるべきことではない」
- 「稼いでないやつの情報なんて誰も見向きもしない」
なんて自分で勝手にハードルを作って
メルマガ戦略なんて全く見向きもしていませんでした。
ですがいざやってみるとこれがなかなかに強烈な
反応が得られるものなんですよ。
これはもちろん「報酬面においても」です。
ですから
「メルマガを導入していない=利益ダダ漏れ」
とも言えちゃうわけで、
そんなの「ただただもったいない」とは思いませんか?
もちろんただメルマガで情報発信するだけで
簡単に何かモノが売れるかというと決してそんなことはなく
メルマガはあなたから情報発信していく際の
ひとつの手段に過ぎません。
ただ、メルマガという媒体を使うことで
「あなた」から「あなたのブログを訪れてくれた人」へと
「攻め」の情報発信をしていくことができるようになりますよね。
ブログといえばどちらかと言うと「待ち」のメディア、
集客手段としてもメインはSEOによる検索流入待ちです。
確かにその中でもブログなんぞをやっていれば
毎日あなたの更新を楽しみにしてくれるような
ありがたいファンの方も現れるようにもなります。
ですが現実は
そんなありがたいお客さんばかりというわけではありません。
ですからここでメルマガによる情報発信を展開していくことで
あなた側からお客さんにアプローチ(教育)を
かけていけるようになります。
そうして信頼関係を築き上げながら
お客さんの反応(モノを買ってくれる)率を上げ、
「異常な利益」や「異常な成約率」を叩き出せるようになるんです。
ネットビジネスを通じてあなたの資産となっていくものって
ブログなどの「オウンドメディア」だけではありません。
実はあなたのブログ訪れてくれた「人」こそが
何よりのあなたの資産となっていくわけです。
現状「ほったらかしで」「軽々と」7桁稼ぐような
アフィリエイターは皆一様にこの
「人(の反応)」という部分について最も気を遣っています。
またその反応にしても
「如何にして買ってもらうか?」という短絡的なことではなく
「如何にしてリピーターになってもらえるか?」
というポイントに最も重きを置いているんですよ。
「人こそが何よりの資産だ」ということが
当たり前の知識として身に付いているからですね。
先述の通り、アフィリエイトの魅力のひとつとして
よく「ブログの資産化」ということも挙げられます。
確かに一度頑張ってある程度ブログを築き上げてしまえば
集客力も報酬も安定しますし、
月一回程度の更新頻度でも
あなたの利益は確保されるようになってくるでしょう。
私もそんなことは全く否定する気もありませんし
この「ブログの資産化」という魅力については
私自身もかなり大きな恩恵を受けております。
実際この資産化というメリットあるからこそ
私も今尚こうしてアフィリエイトを続けていけているわけです。
それでも最終的に報酬が上がってくるのは
「人(見込み客)」が「モノを買う」という反応を
起こしてくれるからこそ。
ですからアフィリエイトで稼いでいくなら
「人の反応」というポイントが
あなたが追求していく究極的な部分であり、
「人そのもの」があなたの最大の資産となっていくわけです。
ですが現状、人の反応なんてまるで気にしない、
独りよがりな自己満ブログをせっせと築き上げていっているような
ライバルが如何に多いことか…
ですからまだまだアフィリエイトという業界は
ライバルが弱く美味しいとも言えるわけです。
あなたはもう金輪際その他大勢の貧弱なアフィリエイターと同じ
自己満な考えは捨て去ってください。
あなたがアフィリエイトで稼いでいくための最重要課題は
何を差し置いても「人の反応」であり
また「如何にリピーターになってもらうか」というポイントです。
つまり最大限自動化して最大限労働対効果を高めながら稼ぎたいなら
あなたが目指すべきところは、
- たとえ集客力が弱くてもあなたのブログを訪れてくれた人を離さない
- コアなファンがあなたの紹介するものをいっぱい買ってくれる
そういったメディアを構築していくこと。
たとえ集客力の弱いブログでも
人(見込み客)との間に信頼関係を築きリピーターを増やしていけば
爆発的に利益が上乗せされていくんですよ。
このあたりのことを勘違いしたまま
独りよがりな自己満レビュー記事を書いているだけでは
もうリピーター獲得どころでなく悲惨なくらいにモノが売れません。
(私が既に経験済みです^^;)
まぁ実際のところは勘違いというよりかは
ただ単に「知識として知らないだけ」なんだとは思いますが。
そりゃあ誰だって同じ労力をかけるなら
そこから発生する「対価」が優れた方を選ぶに決まってますからね。
メルマガを導入しないというのは
「待ち」の戦略しかありませんし、
やはりそれでは労働対効果はいつまで立っても低空飛行…
これは先程の資産化というところにも繋がってきますが
「ブログのみ」を構築していく場合でも
その過程においてキャッシュポイントも増えますし、
単純なブログ自体の記事数やキーワードも増えていきます。
ですからそれに沿った形で集客力も付いていき
あなたの報酬も二次曲線的な右肩上がりの線を描いていくことでしょう。
それでもやはり「ブログのみ」では「それなりの額」でしかありません。
そこで私がこのブログのテーマとして掲げている
「DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)」
の出番というわけです。
このDRMをブログアフィリエイトに落とし込んでいくことで
DRMの仕組みを取り入れていない場合と比べ
「いちメディア」として生み出す利益に圧倒的な差が
生まれることになります。
またこのDRMの仕組みを取り入れるからと言って
仮面ブロガーズだけを参考に実践していく場合と比べて
特に「難易度が上がったり・莫大な作業量がのしかかったり」
といったこともありません。
加えて、より少ない記事数でも報酬が発生するようになり、
更には「集客~教育~販売」までの仕組みの大部分を
自動化していくことも可能。
つまり仮面ブロガーズで提供される内容に
「DRM✕アフィリエイト」の仕組みを落とし込んでいくことで
圧倒的に労働対効果が高くなるということです。
当然ながらこのDRMについては
仮面ブロガーズの手法にも自然な形で無理なく
落とし込んでいくことが可能です。
私の推奨する
「DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)✕アフィリエイト」の
戦略を取り入れることで、
- あなたの狙った見込み客をピンポイントで集め
- あなたの狙った商品を販売し
- また見込み客との間に信頼関係を築き上げ「見込み客からリピーター」へと
- さらにはリピーターからあなたの生涯顧客にまで発展させ
結果としてあなたはサラリーマン人生を送っているだけでは
到底手にすること叶わないような
利益を手にすることができるようになります。
それをなし得るにはブログのみではあまりに非効率的、
先述の通りメルマガを取り入れ、あなたからお客さんの方へ
アプローチをかけていく必要があるのですね。
またここで間違えていただきたくないのは
「『メルマガを使う戦略=DRM』ではない」ということです。
DRM戦略の中の「いち手段」としてメルマガを使うのであって
ただ単にメルマガを導入し
「○○がおすすめ!」「●●も買ったら?」といったように
スパムメールをばら撒くのではないということ。
先の通り、「DRM✕アフィリエイト戦略」は
狙った見込み客を集めるところから既にその戦略は始まっていますし
そこから「教育→販売→リピート買い」と一連の流れ全てが
繋がった一本の販売戦略。
その過程の中でも特に「教育」や「販売(リピート買い含む)」といった部分に
メルマガを使うのが最も効率がよく
また最大限自動化しながら運営していくことも可能なのですね。
また先程の特典作成の部分にしてもそうですが
特典紹介のフレーズだけで煽っていざ受け取ってみれば中身スッカスカ…
そんな適当な特典をばら撒いているようでは
リピーターなど到底獲得できません。
私も過去にはアフィリエイターの「特典目当て」に教材を買ったり、
「特典だけでも売ってくれ」なんて
メールを送ったりもしていたもんです。
典型的なノウハウコレクターですね^^;
それでもその特典の内容が私の想像通りだったことなんて
一度もありませんでした。
時には受け取った特典が
完全に他人の使い回しだったことも…
まぁ、これは想像を膨らませすぎた私も悪いんでしょう。
それでも普通の感覚なら
そんな仕打ちを受けたようなアフィリエイターに対して
「またこの人の特典を目当てに何か教材を買おう」
なんて思わないですよね。
ですから特典のフレーズだけで煽っているようでは
リピーターなんて絶対につきません。
結局リピーターがつかずに単発でしか売れないから
集客に必死こかないといけなくなるんですよ。
そんなことではあなたの月収は良くても50万円止まりでしょうね。
それではトレンドアフィリでクソみたいな芸能ゴシップを
書いているのと本質的には変わりません。
大切なのは特典の「中身」,
「WIN-WINの関係」あってこそのアフィリエイトです。
まぁでもDRMにしろリピーターのつく特典の作成方法にしろ
一言で片付けてしまえば本当に
「知っているか知らないか」
ただそれだけの違いなんだと思います。
あなたがネット上に本物の財産を築き上げ
ほったらかしで稼いでいきたいということであれば
この特典作成の部分とメルマガノウハウの部分は
避けては通れません。
逆に言えば仮面ブロガーズで提供されているノウハウと
今回私が提供していく特典とを組み合わせて活用していただければ
あなたは「ネットで稼いでいくための『本物の知識』を手に入れることができる」
とも言えるわけです。
仮面ブロガーズは決して安価な投資ではありませんし
今回参加を検討されているあなたは
かなり強い「決心」をもって
アフィリエイトに挑まれることと思います。
また先述の通り、仮面ブロガーズのプロモーターである
大西良幸さんを始めサポート陣の方々からの本気度も
めちゃめちゃ伝わってくる内容です。
ですから私も今できる「本気」を出します。
でないと大西さんにも失礼だと思いますし、
「あなた・仮面ブロガーズサポート陣・私」
の間で「WIN-WIN-WIN」の関係にならないんで。
それではここまでのクソ長い文章を読んでいただいた
あなたにだけ提供して参ります
私からのありえない特典内容について
お伝えしていきたいと思います。
大西良幸「仮面ブロガーズ」ひでゆき式特典
「仮面ブロガーズ補完計画」

特典①
超目玉特典「仮面ブロガーズ✕ひでゆき式DRM戦略」
この特典は
今回の「目玉」と言って良いでしょう。
この特典では、私がアフィリエイトで
成功を収めるきっかけとなった
「DRM✕アフィリエイト」に関してのノウハウを
余すことなくあなたへ伝授させていただきます。
実は私はこの「ひでゆき名義」のブログの他に
他名義にても情報発信ブログを
展開していっています。
(まぁ、この「ひでゆき」というキャラクターでは
小細工じみた演出抜きで、「ありのままの自分」を
曝け出しているような形ではありますが…)
そしてその「他名義」のメディアも
ブログのキャラ設定こそ違えど、
DRMの素晴らしさや優位性を訴えかけている、
という部分については「ひでゆき」と同じ。
つまり、アフィリエイトに
DRMの考え方を落とし込んでいくノウハウを
読者様にお伝えしていっているわけです。
またこちらの「他ブログ」においては既に
コンサル企画も展開していっており
既に成果が出始めているクライアントさんもいらっしゃいます。
ひでゆき名義のブログの方でも
完全に更新がストップしてしまっている期間がありました。
この期間については、決して「サボっていた」とか
「会社のアホ社長にいじめられていた」とかいう
理由で更新していなかったのではなく
コンサル業の方に注力していたという次第です。
こちらのコンサル企画につきましては
「完全なクローズド案件」として発信し
参加費用としても「ミニマム20万~」の価格帯で
設定していましたが予定数が即完売。
また現在も再募集の目処は
全くたっておりません。
そして今回はこの企画でクライアントさんに
配布していた内容と同等の教材を、
仮面ブロガーズの特典として
あなたにお届けしようかなと考えております。
ちなみにこちらの教材はそのボリュームだけでも
ページ数:206ページ
文字数:115,000文字オーバー
とそこらのエセ情報教材より膨大かと。

もちろんボリュームなんてのはどうでも良い話で
肝心なのはその「質」。
もちろんこの教材の中身は
「DRM✕アフィリエイト」のノウハウを凝縮したものであり
副業で実践している私なりに
最大限まで労働力対効果を高めていく方法を凝縮しています。
つまり私が受け継いだ「DRM✕アフィリエイト」のノウハウを
- 副業という限られた時間の中
- また多くの精神的・肉体的疲労を抱える中
無理なく結果を出していける様
「副業での実践」に特化してお伝えしている次第です。
と言いますのも私の師匠はなかなかのドSで
私自身も「1日1記事書いて当たり前」といった
スパルタな教えを受けていました。
ですがぶっちゃけブラック社畜には
そんなのは到底無理なハードルでしょう、
実際私も1日1記事なんて書いてませんでしたし^^;
それにブラック社畜とまではいかなくとも
一般的なサラリーマンの実践環境でしたら
集中して取り組める時間も「取れて1日2時間」とか
そんなところではないでしょうか。
それも「毎日」となるとこれまたしんどい、
と言いますか物理的に無理な日ももちろんある。
ですから、そういった様々な制限のある環境の中でも
最短ルートで確実に結果を残していける様、
私の実践環境や実践経験を振り返りながら
マニュアルを作成しました。
もちろん「DRM✕アフィリエイト」の
本質的な「考え方」の部分はそのままに
それを副業実践に落とし込んでいるような形です。
また「仮面ブロガーズ」で提供されるマニュアルと照らし合わせながら、
極力シンプルにまとめていきましたので、
「仮面ブロガーズ」と「DRM✕アフィリエイト」を
上手く融合させていけると思います。
ちなみにこの「仮面ブロガーズ補完計画マニュアル」の中で
解説しているノウハウの「⼀部」を紹介しておくと
下記のような内容になっています。
・95%の⼈が5000円すら稼げないと言われる中で、月収100万以上のスーパーアフィリエイターを生み出し続ける「再現性激高」のDRM✕アフィリエイト戦略の全貌を公開。
「簡単に稼げる」と言われながらも、現実問題として多くの⼈が挫折していくアフィリエイトというビジネス。間違った情報・知識を頼りに実践していては「ほったらかしで稼ぐ」ことはおろか、1円たりとも稼げないことも事実です。実際私もノウハウコレクターとして情報業界に散財してきました。そんな私が最後に辿り着いた「DRM✕アフィリエイト」なる手法。何をやっても失敗ばかりだった私でも再現できたこの「DRM✕アフィリエイト」戦略の全貌を今度は私からあなたに継承していきます。その全てをインプットし実践し普遍のスキルとしてあなたの身に刻み込んでいってください。
・ノウハウコレクター脱出!今度こそ失敗しない為に如何に仮面ブロガーズを活用していくのか?
仮面ブロガーズに参加し、私の教材まで手にするからには最早「勝ち組確定」とも言えるわけですが、もちろん挫折リスクが完全に消え去ったということでもありません。最終的に手を動かすのは他でもないあなた自身だからですね。そこでノウハウコレクター脱出組の先輩として私の方から「手の止まりようがなくなる実践方法」を提言させていただきます。アフィリエイトは正しい知識を元に実践を継続すれば間違いなく結果がついてきますので、これでもう「完全体」と言えるでしょう。
・DRMの原理原則、並びにこれからあなたが構築していく「仕組み」の全体像を知る。
DRMをアフィリエイトに落とし込んでいく際には「ブログ」と「メルマガ」を使っていくわけですが、アフィリエイトは「ただ単にメルマガを使って売り込みをかければ売上があがる」というほど単純なビジネスではありません。それにそんなのはDRMの原理原則とはかけ離れています。ですからまずはDRMの原理原則を知りその概念を如何にブログとメルマガに落とし込みんでいくのか?何故この仕組でほったらかしで売れ続ける仕組みを構築していけるのか?といった基本的な部分を押さえていきましょう。
この仕組の全体像を知る時、「ほったらかし」で「アホみたいに売れ続ける」という長らくの謎が初めて解明されるかと。
・DRM✕アフィリエイトのメディア構築時の推奨環境。
仮面ブロガーズの方でも各メディアの推奨サービスが紹介されています。またDRMの仕組みを導入される場合でも基本的には「ブログ」「メルマガ」この2点さえあれば全く問題ありません。ただ実際のところ「今までブログはやったことはあるけど、メルマガは…」「何もかもが初めて、そもそもブログって何?」という方がほとんどだと思われます。それに「ほったらかし」で稼ぎ続ける仕組みを構築していくにはメルマガは必須になってくることも事実。ですから私の方からも「どのブログサービスが良いのか?」「どのメルマガサービスが良いのか?」といった実践に際しての推奨環境をお伝えしたいと思います。
・「売れる」アフィリエイターと「売れない」アフィリエイターの「決定的な違い」とは。
売れるアフィリエイターと売れないアフィリエイターには決定的な「違い」があります。売れるアフィリエイターは「売れるべくして売れている」のであって単なるマグレで売れているのではありません。またその違いというのもいざ知ってしまえば「なんだ、そんな簡単なことだったの?」と自己嫌悪に陥ったりする程基本的な内容だったりするわけです。ですが何事においても基本的・基礎的な部分にこそ「本質」が詰まっているもの。ここを外すと全く売れない自己満ブログになってしまいますので、今一度その基本をおさらいしておきましょう。
・売れるアフィリエイターが売れるブログを構築するために意識している最重要ポイントとは。
売れるアフィリエイターほど基本を疎かにしません。逆に売れないアフィリエイターは小手先のテクニックや目新しいノウハウに目を奪われがち。私も小手先のテクニックを使わないわけではありませんが、それも基本を押さえていればこそ。基本を押さえていれば何倍もの効果が見込めますし、テクニックが通用しなくなってしまってもまた基本に戻ってくれば良いだけですからね。この最重要ポイントもごくごく基本的な内容なのですが、何も知らずに実践しているとついつい方向性を見失いがち。これまた「自己満ブログをせっせと作り上げているだけ」という状況になりかねませんので、この最重要ポイントを常に意識しながら実践していくように心がけてください。DRM✕アフィリエイトの仕組みにおいてもかなりの核心部分になってきますので。
・あなたの身近にあるDRMの事例をご紹介
DRMという販売手法がアフィリエイトと抜群に相性が良いことは間違いありません。ですがDRMの考え方自体が本質をついた販売手法になりますので、何もアフィリエイトというシーンにおいてだけしか通用しないような小手先めいた考え方でもありません。普段生活しているような何気ない場面でもDRMの考え方に基づいた仕掛けはごく普通に存在しています。時にはあなた自身が「仕掛けられる側」になってしまっていることも… そんな日常のシーンからDRMの実例を紹介し事細かに解説していきます。
・「そこらへんにいる一般人」が見ず知らずの他人に行動に移してもらうほどの影響⼒を持ち、ガンガンに成約を価値を勝ち取っていくための情報発信力とは。
原理原則としてアフィリエイトというビジネスはあなたのリンクを踏んだ上で購入まで至らないと報酬が発生することはありません。いくら集客ができてもそれだけでは収益にはつながりません。⼈に情報を伝え⼈に⾏動を促し成約に結び付けていくための情報発信力が必要になってきます。実際、多くの実践者はこの「情報発信」に敷居の高さや煩わしさを感じ挫折していくわけです。「私の発信する情報(記事)なんて誰も読んでくれない」「誰がこんな情報に興味を持ってくれないんじゃないか?」こういった不安は誰もが抱える言わばアフィリエイターあるあるでしょう。ですが少し視点をズラすだけで赤の他人があなたの発信する情報を漁るように欲しがるようになり、「あなたの信者」へと変化させていけるほどの情報発信力を身に着けていくことができてしまうわけです。その情報発信力を養っていくための根本的な考え方をお伝えします。
・「ブログ✕メルマガ」、アフィリエイトの「THE 王道」であるこのスタイルですら失敗してしまう人の特徴とは。
DRM✕アフィリエイトにおいては「ブログ」と「メルマガ」この2つのメディアさえあれば十分です。現状でもメルマガを使って情報発信しているアフィリエイターはごまんといるわけです。ですが実際のところ「使っている」のと「使えている」のとは別問題。メルマガひとつとっても「正しい使い方」というものがあり、使い方を間違うとただの「スパム」でありただの「迷惑野郎」。またそいった「スパマー」同然の使い方をしている人の多いこと多いこと…
ある「致命的な失敗」をしてしまうと、大前提の「メールを開封してもらう」という段階にすら至りませんし、時には即刻「購読解除」されてしまう原因ともなり得ます。まずはその致命的な失敗を回避してあなたの発信する情報を確実に読者さんに届けていきましょう。もちろん「正しい使い方」の方もお伝えさせていただきます。
・「一発屋」で消え去っていくアフィリエイターから学ぶ「売れ続ける」ための具体的な戦略とは
「とりあえずおすすめ商品の数を増やして、あとは集客さえできればなんとか売れるでしょ!」そんなことだから一発屋で終わってしまうんです。集客力に依存するような売り方では継続的に大きく稼いでいくことはできないどころか月に10万円稼ぐことも難しいでしょう。もう日々のアクセス数に一喜一憂するような自己満ブログとはサヨナラして「売れ続ける仕組み」を目指して作業していきませんか?
このポイントについては商売をやっていく上ではごくごく当たり前の話なのですが、ことアフィリエイトとなると何故か無視してしまっている人がやたらと多いです。「5%しかいない」と言われるアフィリエイト成功者は例外なく押さえているポイントであることは間違いありません。
・「上手い」コピーライティングと「売れる」コピーライティングは全くの別物だという事実。
アフィリエイトに限らずネットビジネス全般においてコピーライティングは必要不可⽋なスキルでしょう。(ユーチューバーを目指すなら別問題かも^^;)ですがぶっちゃけ、このコピーライティングに関しては「日本語で会話できる程度のレベル」さえクリアしていればアフィリエイターとしても全く問題ありません。
また、同程度のライティングスキルでもDRMの概念を取り入れることで「通常のブログアフィリエイト戦略」とは桁違いの成約率を取っていくことも可能です。もちろん日本語を話せれば誰にでも。
文章が読みやすいからと言って売れるわけではないし、逆に少々下手クソでも売れる戦略を持ってすれば売れるもの。現に私自身のコピーライティングも天上人クラスのアフィリエイターからすれば完全に赤ん坊レベルですが、それでも「売れる戦略」を知っているからこそ「戦略勝ち」できるわけです。
アフィリエイトでは結構な「ハードル」と捉えられがちな部分ではありますが、勝負はライティングとは違う全く別のところで決まっているとも言えますね。ですから今回は難しいコピーライティング抜きで読み手から強い信頼を勝ち取っていく方法を伝授していきます。
・読み手の興味を一気に惹き付け、あなたのブログを読み漁るほどの「信者」にさせてしまう…
文章力ゼロのド素人でも数百万、数千万という収益を⽣み出していく「悪魔的」なライティングスキルの真相とは。
そうは言っても実際にあなたのメッセージを伝えていくのはネット上での「言葉」であり「文章」。ですがライティングスキルを磨いていくのに何か特別な訓練や練習は一切必要ないと言い切れます。現に私もコピーライティングに関する勉強なんて一切してみた試しもないし、スーパーノウハウコレクターの癖にコピーライティングの教材も何一つ持っていない。
細かいライティングテクニックなんて突き詰めればキリがないし、正解もないと思います。それに「収益」のみにターゲットを絞っていくのであれば尚更。本当に上っ面のテクニックなんてどうだって良いんです。
ですから今回私の方からはライティングに於いて最低限必要な「売るための技術」と「売るための仕掛け」についてのテクニックを伝授していきたいと思います。これらを押さえておくだけでも数百万から1千万以上の月収はクリアできてしまう、というのが実際のところです。
・こんなの売れなきゃおかしいでしょ!目から鱗が落ちまくるDRM✕アフィリエイト戦略の核心とは。
今回あなたにお伝えしていくアフィリエイト戦略が何故「結果」を出し易く、それでいながら「実践ハードルが低い」のか?何故「誰にでも再現可能」なのか?まずはその「核心」を理解していきましょう。いざ蓋を開けてみればこの仕組の中で「集客~販売」そして「リピーター」へと至るまでの流れに完璧な「伏線」が張られていることがおわかりいただけるかと思います。これは私のクライアントさんもみなさん口を揃えておっしゃいますが「こんなの売れなきゃおかしい」んです。加えて、結果が出ることがわかりきっているので作業をサボるどころか「早く実践したい」といったような好循環をも生み出してくれますよ。
・DRMを仕組化し「ほったらかし」で「莫大な結果」を「最短ルート」出していくための2つの必要条件とは。
これは上記の「核心部分」にも関わってくる内容ですが、DRMを仕組み化していく上で「絶対に」押さえておかなければならない基本的な考え方というのが「2つ」あります。この2点については「ほったらかし」で「最大限の収益」を出していくため、また最短ルートで結果を掴み取るための必要条件とも言える考え方です。逆に稼げないアフィリエイターほどこの2つの考え方を無視しているような傾向にもあります。まぁ「無視」というよりかは「そもそも知識として持ち合わせていない」という方が正しいのかもしれませんが…
つまりはブログアフィリエイトをやっていく上での成功と失敗を分ける要因とも言えるわけです。ですからまずはこの2点を必ず理解し、常に意識しながらあなたの実践に落とし込んでいってください。
・今度こそノウハウコレクターにさよなら!最短で⽉収100万円を狙っていく為の「特化型マーケティング」とは
ノウハウコレクターだろうと初心者だろうとやることは一緒。ただ私もそうであったようにノウハウコレクターほど余計な知識で武装してしまっていることが多いです。アフィリエイトで月収100万円以上を狙っていくのに難しい知識など全く必要ありません。その「取っ掛かり」として最短で報酬を発生させるためのメディア構築術を伝授していきます。もちろんこの最短ルートを経てリピーター獲得の段階へとつながっていくわけであって短絡的に報酬を発生させるような陳腐な戦略をお伝えしようというわけではありません。この戦略は「特化型マーケティング」の考え方をさらに昇華させた「超」特化型マーケティング戦略と言って良いでしょう。これを取っ掛かりにスーパーアフィリエイターへの階段を駆け上がってきてください。
・「敢えて集客しない」ことが成功への秘訣?針の穴を通すがごとくピンポイントで質の高い⾒込み客を狙い撃ちし「激リピーター」へと変貌させてしまう…その唯一の方法とは。
私の勤め先のようなスーパーマーケットであれば「より多くのお客さん」に来店してもらうことで「より高い売上」へと繋がっていきます。またこれはほぼすべてのリアルビジネスにおいても同様のことが言えるでしょう。基本的は「如何に多くのお客さんを集めるのか?」ここが商売の生命線になってくるわけです。ですがこの考え方をアフィリエイトに持ち込むことは絶対に厳禁。もちろんアクセス数が多いに越したことはありませんがそれは「お客さんの質」あってこそ。悲しいかなあなたから買ってくれないネットユーザーをいくら掻き集めても無駄でしかありません。
アフィリエイトで大きく稼いでいきたいなら「敢えて多くを取りこぼす」。これこそが正しい集客術になります。
アクセスを掻き集めることに必死になっているようではとても「ほったらかし」になんてできないし、報酬が発生することすらままならない。実際問題、この「正しい集客」についての知識がないから多くの実践者がロクに稼げずに挫折していくのでしょう。ネットビジネスだから、アフィリエイトだからできる集客術というものがあるわけです。ですから大前提としてこの「勘違い」を改める必要があるでしょう。もちろんこの集客術によって集まってくるお客さんはそのままリピーターへとなってくれる確率も激高です。
・⾒込み客が「欲しがってたまらない商品」を、あらかじめ「明確に選定」していく為の具体的な⽅法。
⾒込み客が求めている商品ばかりを品揃えしておけば売れてたり前。ただこんな「当たり前」すら外してしまっているアフィリエイターが多いからまだまだこの業界も甘々なわけです。あれもこれもと自分本位でおすすめしてばかりだから何にも売れないし、良くても一発屋で終了です。
ただ現実問題として「お客さんが何を求めているかなんてわからない!」大半の方の意見はこうでしょう。ですがこれは少し視点をズラすだけで一発で解決できるのです。加えてリピーター獲得も容易に実現可能になり、あなたが商品をおすすめする度に報酬がガンガンに上乗せされていく要因にもなってきます。
この商品選定についてはアフィリエイトにおいてもかなり重要なパートになってきますので必ず押さえておいてください。
・再現性が抜群過ぎる!初報酬ゲットを難なくクリアしていくための「超特化型ブログ×オンリーワン戦略」とは。
「超特化型ブログ✕オンリーワン戦略」この戦略を実践してきたからこそ私もノウハウコレクターを脱出できた。それほど再現性が高く、同時に初報酬ゲットのハードルをいともたやすくクリアできる戦略です。もちろんこの戦略は「DRM✕アフィリエイト」の一端であり、初報酬を容易にゲットしていくための戦略という位置づけです。「初報酬ゲットしてそれで終わり」なんてことはなく、その後のリピーター獲得の段階へもそのまま進んでいくことが可能です。
初報酬をゲットできる段階まで登ってしまえばもう成功したも同然です。つまりは「資産化」に成功したということ。ですから何があっても折れることなくこのステージにまでは辿り着いてください!その後は本当に楽になりますので。
・DRM✕アフィリエイトで最大限の利益を追求していくための推奨キャッシュポイントを公開。
DRM✕アフィリエイトでは「あらゆるジャンル」における「あらゆる商品」を取り扱っていくことが可能です。ですが中にはおすすめしないものも存在します(報酬単価が低い案件や詐欺案件など)。もちろん私から強制することはありませんが、どうせ売れるのが分かっているんですから単価の高い商品を売って効率よく稼いでいきたいところです。
そこで私の方から効率や利益高を極限まで追求していく際に取り扱っていきたいおすすめのキャッシュポイントをご紹介していきたいと思います。
ちなみにこのキャッシュポイントにつきましてはDRM✕アフィリエイトとも抜群に相性が良く水平展開もしていきやすい、つまりは簡単に利益が爆発してしまいますのでチャレンジしても損はないと思います。
・「WIN-WIN」あってこそのアフィリエイト。「お客さんの喜び」を「あなたの利益」へと変換させていく具体的な方法とは。
商売というのはリピーターあってこそ。リピーターはただ単純にあなたに利益をもたらしてくれるだけでなく、時には知り合いを紹介してくれたり、また時には勝手に口コミで宣伝してくれたりとその恩恵は計り知れません。ですが現状、リピーター獲得までを視野に入れて活動しているようなアフィリエイターは皆無です。まぁだからこそ一発屋で終わってしまうとも言えるわけですが…
また一発屋で終わるようなアフィリエイターはアフィリエイトの本質であるところの「WIN-WIN」というものを理解していません。「自分だけ儲かればそれで良い」そんな自分本意な考えしか持っていないからリピーターがつかないのです。
あなたのブログから商品を買ったお客さんが思い描いていた通りの満⾜を得られれば、それはそのお客さんの「利益」になり、当然紹介してくれたあなたに対しての信頼度もあがります。DRMは「信頼構築ビジネス」と言われるように「売って終わり」ではなく、売ることからお客さんとの関係が始まり、また売ることで信頼関係も築いていけるのですね。
とまぁいくらかネタバレしてしまったわけですが、今一度「アフィリエイトはWIN-WINあってこそ」の本質に立ち返り「お客さんは喜びあなたは儲かる」この当たり前の関係作りを見直していきましょう。当たり前のことをやっていればリピーターは自然とついてきますので。
・「お客さんからリピーター」へと「リピーターから生涯顧客」へと…あなたという存在が「神格化」すらしてしまう程の信頼関係構築術とは。
売れるアフィリエイターは例外なく多数のリピーターを抱え込んでいるものです。あなたも今回DRM✕アフィリエイト戦略に則って実践を重ねていっていただければ「もうあなた以外の誰からも買いません!」「あなたの紹介するものならば何でも買います!」「早く次の商品を紹介してくれ!」表現は悪いかもしれませんが、事実こういったリピーターの範疇を超えた「信者」とも言うべきお客さんも付いてくる程の影響力を纏うことも可能になってきます。
そのために意識することはやはり「信頼関係の構築」。信頼関係という抽象的なものだからこそ、その力は強大です。また信頼構築と言うと一気にハードルが高くなるような印象もありますがそれはただの思い込みに過ぎません。実際のところはやり方さえ間違えなければ初心者でもテンプレ的にでもできてしまうもの。もちろんその具体的な方法は惜しみなく公開していきます。
・⾒込み客の「悩みや欲求」、「思想や信念」を「丸裸」にし高い成約率をとっていく。スーパーアフィリエイターのみが知っているリサーチのノウハウとは。
あなたのブログを訪れるお客さんがどんな悩みを持ち、その悩みをどのような手段で解決したいのか?またどんな考えを持っているのか?それがわかってしまえば、そのデータに沿ってそれに見合った商品を紹介すれば自ずと結果はついてきます。そして月数百万、数千万と稼ぐスーパーアフィリエイターは一様にこういったデータに基づいてメディアを構築していっているのです。根拠なく、いきあたりばったりの当てずっぽうで実践しているようでは結果は全くついてきません。売れるアフィリエイターは企画段階で徹底的にリサーチすることで売れるべくして売っているのですね。
ですから今回はこのデータ収集のためのリサーチ方法についてお伝えしていきたいと思います。これはアフィリエイトだけでなく幅広いビジネスに応用が効くスキルになってきますので今後あなたが活動していくあらゆるビジネスに落とし込んでいくことが可能です。
・日々訪れる「一見さん」をも「欲しがりさん」にさせ報酬を上乗していく。この報酬発生の流れも自動化し完璧なまでに取りこぼしを防いでいく仕組み作りとは。
あなたのブログを日々訪れるネットユーザー。このリスト化すらできていないような「一見さん」さえも「買い気満々の欲しがりさん」に仕立て上げ購買へと結びつけていく、またこの購買を機にリスト化も完了させていく。こういった一連の流れを仕組み化していくことで報酬がガンガンに上乗せされていきます。
DRM✕アフィリエイトの報酬発生までの流れとしては「ブログへの集客→リスト化→教育→販売→教育→販売…」これが王道パターンであり、先の「一見さんへの販売」はあくまでラッキーパンチに過ぎません。とは言えこのラッキーパンチだけでも侮れない報酬額になってくるというのが実際のところです。
もちろん何れのパターンも報酬発生までの仕組みを「ほったらかし」「自動化」にて運営していくことが可能です。また「一見さん対策」をするからといって過剰な作業量がのしかかるということもありません。むしろ更に「労働力対効果」が高まる要因になってきますので是非ともチャレンジしてみてください。
・たった1ページだけで未来のあなたのファンを獲得していく。アフィリエイトブログに於いて最重要パーツとなる「プロフィール記事」の正しい書き方とは?
ビジネス目的にしろ趣味の延長にしろブログという媒体に於いて最も重きを置いて作成していくページこそが実は「プロフィール記事」になります。このプロフィール記事を見ただけでアフィリエイターとしてのレベルが計り知れると言っても過言ではありません。「売り込み記事」や「おすすめ商品ランキング」なんぞをせっせと書くのも良いですがプロフィール記事の質が低いともうそれだけで売れない要因ともなってしまいます。「私の名前は〇〇」「●●に住んでます」「趣味は○○で」…なんてのはもう最悪。残念ながら誰もあなたの私生活になんて興味はないんです。
ですがその一方、プロフィール記事をうまく活用することで、検索エンジンから訪れたネットユーザーの興味を一気に惹き付け「ただの訪問客」の段階から「見込み客」として囲い込んでいくことも可能。販売までのステップとして、まずはこのプロフィール記事を通して訪問客があなたのことを気になってくれたら第一段階クリアです。またこの第一段階をクリアできた時点で初めて「リスト化」も完了します。とは言え、リスト化さえ完了してしまえば後はトントン拍子でことが進みますのでここは踏ん張りどころです。気合いを入れてプロフィール記事を書いていきましょう。もちろん「リスト化」に繋がる正しいプロフィール記事の書き方は私の方から伝授していきます。
・たとえあなたが「実績ゼロ」でも関係なし!自分の実績をひけらかしているだけの自己満アフィリエイターをよそ目に見込み客から絶大な「信頼」を獲得していく方法とは。
特に情報商材アフィリエイトのジャンルにおいては自分自身の実績を公開しているような人も一定数いらっしゃいます。もちろんそのこと自体何の問題もありません。ただ仮にそういった背景から「自分には稼いでいる実績がないから情報商材アフィリなんて無理でしょ…」「あんなに稼いでいる人たちに経験も実績もない自分なんかが勝てるわけねぇよ!」「稼いでいもないやつから誰が買うんだよ!」そう思っていらっしゃるのでしたらそれは完全に「先入観」だと言い切れます。現に私のブログにしても実績なんて全く掲載していませんし今後も公開するつもりは一切ありません。そんなのしたって結局自己満でしかないから… それに実績なんて公開しなくても月に数千万以上稼ぐような猛者もいくらでもいるというのが実際のところです。
また本当に公開するような実績がない状態でも全く問題ありません。実績なんてなくても「信頼」を勝ち取っていくことは可能です。もちろん「稼いでいるフリ」をしたり、稼いでもいないのに「稼いでいると偽る」必要も全くありません。至って真っ当でクリーンな方法で信頼を獲得していく方法をお伝えさせていただきます。またこれは初心者でもノウハウコレクターでも相違なく信頼を勝ち取っていける方法であることは言うまでもありません。
・買い気満々の見込み客にブレーキをかけてしまう…ほとんどのライバルが勘違いしている「成約を勝ち取るまでに絶対にやってはいけない『あるエラー』」とは。
アフィリエイトでは「集客→教育」という段階を経て「販売(成約)」に結びつけていくわけですが、この成約の直前である「エラー」を犯してしまうと、せっかく買う気満々だったお客さんをみすみす逃してしまう様な自爆行為に繋がりかねません。そこまでの集客や教育までのコンテンツがいくらしっかり作り込まれていても、このエラーたったひとつで「全ておじゃん」になってしまうというリスクがあるわけです。当然ながら成約率を下げる要因にもなりますし、リピーター獲得なんてもっての外。
ただ現状、このエラーを犯してしまっているアフィリエイターが多いこと多いこと… 間違った情報・知識を基に実践していては絶対に結果は出ません。また一時的にしか通用しない小手先のテクニックにいつまでもすがっていることも結果が出ない要因でしょう。
実はこの「あるエラー」というのは一時的に流行っていた古びたテクニックなのですが、今となってはこんな古臭いテクニックは全く通用しません。と言いますかむしろ「逆効果」。先述の通り、買い気お客さんにブレーキをかける要因にしかなり得ないんですね。もしあなたのブログが「アクセスはあるのに全く収益が出ていない」ということでしたらこのエラーが原因かもしれませんので、今一度見直していただき「売れるブログ」へと一変させていってください。
・どうすれば見込み客に「刺さる」メッセージを伝えることができるのか?どうすればあなたのメディアから商品を買ってもらうことができるのか?文章一つで見込み客の「反応」を勝ち取っていくためにスーパーアフィリエイターが意識している「伝え方」とは?
いくら卓越したライティングスキルを持っていたとしても、いくら正しい日本語で文章を構成していったとしても、最終的に見込み客からの「反応」が得られなければ意味がありません。また何も「購買」だけが反応ということではなく、例えば「メルマガ登録してもらえる」「次のページを見てもらえる」これらも立派な反応です。そしてこれらの反応は「見込み客に刺さる」文章を作成していくことで自然と誘発されていきます。肝心なのは「誰に何をどう伝えていくのか?」という部分。この部分を徹底的に意識しながら文章を構成していくことで、あなたの文章が見込み客のハートにグサリと刺さり「リスト獲得」から「商品販売」までの反応を容易に勝ち取っていくことができるようになります。このコピーライティングスキルに関しては当然のことながら普遍的に通用するスキルであり、あなたの「生涯の武器」となるスキルです。文章一つで収益を出していくアフィリエイトにおいては「習得必須のスキル」とも言えるでしょう。
苦労して書いたあなたの文章を⾒込み客に読み進めてもらう為、絶対に意識しなければならない「最低条件」とは。
上記の通り、見込み客の「反応」を勝ち取っていくためには文章を通しての「伝え方」を意識して行く必要があります。とは言えそれ以前の問題として「まずはあなたの文章を読み進めてもらう」という大前提のハードルもあるわけです。いくらあなたが有益な情報を伝えていたとしても、そこまで読み進めてもらえるかどうかはまた別問題。
そこであなたのメッセージを最後まで伝えるため、読み手がストレスに感じる障害は完全に排除していかなくてはいけません。またこの障害については言われてみれば簡単な内容ではあるのですが、いざ自分一人で作業しているとなかなか気付きにくいポイントだったりもします。自分の書いた文章は意外と客観視できないものですからね。ですが現実問題として最低条件とも言えるこの「文章を読んでもらう」というハードルを乗り越えないことには全くお話になりません。意識するポイントとしては極々簡単なポイントになりますので、文章を書いて収入を得る職業の「最低限のマナー」として意識していってください。
ブログアフィリエイト戦略との決定的な違い!「リスト」を獲得すると同時にあなたに収益をもたらしてくれる見込み客をも自動で選別してくれるオプトインページ(メルマガ読者募集ページ)の正しい作り方を極秘で公開。
DRMは「リスト」が命です。そこでDRMをブログアフィリエイトに落とし込んでいく際にはブログの「いち投稿」として「オプトインページ(メルマガ読者募集ページ)」を作成していくことで、リスト(メルマガ読者)を獲得していきます。また言い方は悪いかもしれませんが、このオプトインページにて「あなたにお金を落としてくれる人」だけを端っから選別してしまえるのならそれに越したことはありませんよね。
もちろん数が大いに越したことはありませんが、そもそも「何も買ってくれない人」は「見込み客」とは呼べないでしょう。あなたの利益を最大化しまた最大限に効率を求めていくのであれば「量より質」にこだわっていくべきです。これは300万円という大金を情報商材に溶かしてきた私が辿り着いた揺るぎない真実です。
そこで今回は私が「どういった考えを持ってオプトインページを作成しているのか?」という言わばDRMの核心部分を完全にネタバレさせてしまいます。この考え方に則ってオプトインページを作成していくだけで、「質の高い見込み客(お金を落としてくれるお客さん)」ばかりがあなたの下に集ってきます、しかも自動で。ネット上でもよく「ひとたびメールを流すだけでうん十万、うん百万、更には一千万以上の収益が!」なんて文言も見かけますが、そういった仕掛けも実は「質の高いリスト」があれば誰にでも再現可能なんですね。オプトインページも一度作ってしまえばあとは勝手にリストを収集してくれる「あなたの資産」となりますので是非ともチャレンジしてみてください。
ブログへの訪問者を取りこぼすことなく「リスト化」していくための「囲い込み」と「2つの導線」とは。
DRM✕アフィリエイト収益化までの最重要課題は「リスト収集」です。またこのリスト収集については「ブログ」を用いて実行していくことになります。つまりブログへの訪問客の中から如何に多くの人を見込み客リストとして獲得していけるか?というポイントが最終的な収益を左右させる鍵となってくるわけです。またそのためにブログ内でオプトインページも作成していくのですが、残念ながらオプトインページを用意しただけでリストがバンバン増えるようなことはありません。実はブログへの訪問客を最大数リスト化していくためには「2つの導線」を敷いておく必要があるのです。
またこの「2つの導線」を用意しておくことで、その後の教育から販売・リピーター獲得の段階までスムーズに進めていけるようになります。つまりはあなたが構築していくメディアの「収益化」までのハードルを下げつつ、その収益についても最大限の額を狙っていけるということですね。
集めたリストを一人残らず「あなたのコアなファン」に仕立て上げ、あなたのメールの「精読率」を上げていく…ほとんどのアフィリエイターが間違っている「正しいファーストメール」の書き方とは。
現状、メルマガ戦略を導入しているようなアフィリエイターでも、その多くは「リスト収集」に躍起になってばかりです。「如何に多くのリストを集めるのか?」なんて具合に「質」より「量」を追求しているようではいくら収益化が容易なメルマガ戦略といえど、とても効率が良いとは言えません。また「量」を追求しているようなアフィリエイターはそもそもメルマガ戦略の「本質」を理解していない傾向が強いので、「メルマガの使い方」自体を勘違いしてしまっているような傾向も見られます。
今回私が伝授していく「DRM✕アフィリエイト戦略」に則ってリスト化を進めていけば、もうその時点であなたの下には「質の高い見込み客ばかり」が勝手に集まってくるようになるわけですが、ここから更にメルマガサービスにて用意されている「ステップメール機能」を使ってファーストメール(第一通目のメール)を配信していくことで、「ダメ押し」と言わんばかりの状況を作り出せるのです。
この「ダメ押し」により、リスト化した見込み客が「あなたの発信する情報が必要不可欠だ」という認識を更に強固なものにし、その後に続く「教育」や「信頼関係構築」のためのステップメールの精読率を飛躍的に上昇させていくことが可能になります。リスト化できてもあなたが配信するメールの中身を読んでもらえないことには何も始まりません。ですから「本当の集客(リスト化)はファーストメールを読んでもらった段階で完了」といっても過言ではないんですね。逆にこのファーストメールをおざなりにしていきなり売り込みをかけたり、質の低いつまらない情報をばら撒いているようではスパマー同然。せっかくリスト化できたのに「即刻購読解除」されてしまうのがオチでしょう。
つまりこの「ファーストメールを如何に大切にしていくか?」という意識ひとつで、結果は「天と地」ほどの差になって表れてしまうのですね。当然あなたが求めていくのは良い結果の方でしょう。もちろん私の方からは「正しいファーストメールの書き方」について事細かく解説していきますのでご安心ください。
如何にして文章という媒体だけを通して見込み客からの信用を得ていくのか?あなたの⽂章に「信憑性・説得力」を持たせ見込み客を「信者化」させていく為の唯一のテクニックとは。
DRMは信頼構築ビジネスとも言われる通り見込み客とあなたの間に絶対的な信頼関係を築いていくことで結果(収益)は後からついてきます。ただブログという媒体の性質上、基本的には「⽂章」を通して⾒込み客にあなたのことを信⽤してもらう必要があります。信⽤のおける⼈の⾔葉には自然と説得⼒が⽣まれ、それが成約に繋がっていくわけです。
反面、その⽂章に信憑性がなければ見込み客からの信頼は得られず、リスト収集すらままなりません。これでは当然成約に⾄ることもないわけです。
ただこの「信憑性のあるなし」についても、たったひとつのポイントを意識して文章を書くだけ。このポイントを押さえてしまうだけで少々日本語が下手な私程度の文章力でも見込み客から絶大な反応を勝ち取っていくことができるようになります。いくら100記事200記事と記事数を書いてもこのポイントを踏まえていないことにはむしろ逆効果。また練習量で誤魔化せない「知識」の部分にもなってきますので必ず押さえておいてください。
ライバルサイトを「無力化」させ、一見さんにすら「あなたからしか買いたくない」とまで言わしめるほどのクロージング(売り込み用記事)の作成方法とは。
現状、どんなジャンルに挑まれようとも既に先行者やライバルが多数存在しているような環境であることも事実。特に報酬単価や報酬率の高い案件はライバルサイトでももこぞっておすすめされていることかと思います。そんな状況の中でもDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の販売戦略に則ってコンテンツを作成していけばライバルサイトを無力化させながら成約を勝ち取っていくことが可能です。
またこれはラッキーパンチではありますが、今回私が伝授していく文章構成に基づいてクロージングコンテンツを作成していただければ、時にはリスト化する以前に、つまりネット検索流入でふらりと訪れた「訪問客」でさえをも成約に結びつけてしまうような報酬発生パターンも少なからず出てきます。つまりそれほど質の高いクロージングコンテンツがテンプレ的に書けてしまいますので、仮面ブロガーズで提供される内容にプラスする形で取り入れライバルを圧倒してみてください。
⾒込み客が商品を購買する際の⼼理を丸裸に。売れるアフィリエイターがクロージングコンテンツに必ず取り入れている「売れる文章」の「必要条件」とは。
これはまぁあたり前過ぎて見落とされがちなポイントですが、アフィリエイトは「人」に対して商売をしているわけであってグーグル相手に商売をしているわけではないのです。いくら文字数が多かろうと、いくらたくさんのキーワードを詰め込こもうと、いくら綺麗なデザインを取り入れようとも「人(見込み客)」から反応が得られなければ収益には繋がりません。
繰り返しますが、あなたが商品を売り込む相手は「人」その商品を買うのもまた「⼈」です。
つまりその⼈間の購買⼼理を理解 していれば、より⾒込み客からの「反応(商品購入)」が得られることは言うまでもありません。この点は特にクロージングコンテンツ(売り込み用記事)では最重要課題にもなってきますのでアフィリエイターとしては「必須のスキル」とも言えるでしょう。
ですからこの点につきましては実例も参照しながらかなり詳しく解説してあります。また、一度この点を踏まえながらライバルチェックをしてみるのも面白いですよ。売れてるアフィリエイターと売れてないアフィリエイターの違いが一発でわかっちゃいますので^^;
もちろんあらゆるジャンル、あらゆる商品において応用可能な考え方になってきますので、この機会に必ず習得しておいてください。
売り込まないのに売れてしまう?売り込まないから売れてしまう?成約率を劇的に上げる売り込み方と見込み客を一気に興醒めさせてしまうNGな売り込み方の違いとは。
ブログへのアクセスもあるしリストの数も増えてきた。クロージングコンテンツもきっちり書きました。それでも売れない人は全く鳴かず飛ばずでしょう。何故なら見込み客が一番「欲しがりさん」になっているときに売り込んでいないからです。旬を見誤っているようではリピーター獲得どころか「一発屋」にすらなれません。
そこで売り込む前ひと手間を加えることで、見込み客があなたが紹介する商品を欲しくてたまらない状態に持っていく。それができれば過剰な売り込みなんぞしなくても売れるのは必然。その販売フローの構築法とテクニックをお伝えします。
既に「欲しがりさん状態」の見込み客に「買わない理由」をなくすダメ押しの一手を放ち、次々に成約へと結びつけていく為に必要な「LP変換法」とは?
クロージングコンテンツに求められるものは唯一つ「成約」のみ。そしてその成約を勝ち取っていくのはやはりあなたが書いていく「文章」です。ですが現状「何をどう書いていけば売れる文章が書けるのか?」といった内容を具体的に教えている教材はほぼほぼ見かけません。
ですが今回提供させていただく「LP(ランディングページ・販売ページ)変換法」を用いてクロージングコンテンツを構成していくだけで、全く文才もない初心者でも「とりあえずの60点(及第点という意味)」が簡単に取れる文章を書いていくことが可能です。
「100点じゃねぇのかよ?」というご指摘もあるかとは思いますが、クロージングコンテンツに誘導するまでにDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)における「集客→教育→販売」の仕組みにより、既に極度の欲しがりさんになっている見込み客を成約にまで持っていくには60点(及第点)あれば必要十分。
ですから最後のダメ押しとして最低限の質を保てる「すべらない文章」を書いていく為に「LP変換法」を用いていってください。もちろん「LP変換法」を使うだけで及第点は簡単には取れてしまうので、ただの一見さん(訪問客)をも成約に持っていけるだけの文章が完成されますよ。
「魅力的な特典なんて作れないよ…」と考えてるあなたに朗報。実は一番簡単なハードルとも言えるのが特典作成。ライバルを凌駕する「完全あなたオリジナル」の特典を作成し怒涛のリピーターを呼び寄せるひでゆき式特典作成術とは。
特典はあくまで「おまけ」ではありますが、この特典の出来次第で売上が何倍にも跳ね上がったりすることも珍しくありません。また現状、購入する商材は決まっていて後は特典を比較して「どのアフィリエイターから買おうか?」と比較検討されているような方もたくさんいらっしゃいます。ですからこの特典作成については最重要課題の一つだと言っても良いくらい売上を左右する要因になってきています。
ただレビューの方でも少し触れた通り、仮面ブロガーズにても特典作成についてのコンテンツは提供されていますが、この点に関してはぶっちゃけ「全く使えない」という印象。いや「使えない」と言うよりかは「参考にしないほうが良い」とすら思っちゃいます^^;仮面ブロガーズの教え通りに特典を作ってしまうと100%リピーターはつきません。
まぁ仮にあなたが「リピーターなんて獲得したくない」「一発屋で結構」というお考えをお持ちでしたら仮面ブロガーズで提供される内容通り実践しても「とりあえず」は売れるとは思いますが。
ですが、実際「DRM✕アフィリエイト」の考え方に則って実践していれば特典なんて朝飯前、いとも簡単に作れちゃうものです。もちろん手抜きで作成するのではなく「いとも簡単に見込み客に刺さる特典を作成できる」という意味ですのであしからず。またこの作成方法でしたら特典自体がリピーターの呼び水にもなります。「もうあなたからしか買いません」といったにわか信じ難いような状況も意図して作り出すことが可能なんですね。
もちろん特典は物販アフィリでは利用できません。あなたが情報商材ジャンルに挑まれる場合限定にはなります。もし特典作成が高いハードルとなって情報商材ジャンルに挑戦することを躊躇われてりるのでしたら一度でも良いので目を通してみてください。私のクライアントさんでも「このやり方なら」ということで情報商材ジャンルに挑まれているケースは多いです。
売れないアフィリエイターがついついやってしまう、成約率を⼀気に下げる「落とし穴」と、それを未然に防ぎ、見込み客を一気に成約へと向かわせるための注意点とは。
クロージングコンテンツにおいて絶対にやってはいけない注意点がひとつあります。実はこれ、多くのアフィリエイターがやらかしてしまっている「売上を下げる原因」なんですが、恐らく本人は良かれと思ってやっているのだと思います。
言われてみればなんてことない簡単な理屈なんですが、これひとつ「意識する・しない」の違いだけでも成約率(あなたの利益)に大きな差が生まれてしまいますので必ず抑えておきたいポイントになります。
ここでの解説は以上になりますが、
これだけでもマニュアルの「一部」であることを
お忘れなく。
先述の通り、これでも仮面ブロガーズの
マニュアルと照らし合わせながら
可能な限りシンプルにまとめていった次第です。
つまりこのマニュアルは「量」だけを無駄に盛った
エセノウハウではなく、この中身一言一句全てが
「あなたが揺るぎない資産を構築していくために必要な知識」
だということです。
まぁ手前味噌ではありますが
現状、仮面ブロガーズの特典として提供されているものとしては
他のアフィリエイター様と比べても
「ありえない質」であると自負しています。
是非その手にとってご確認ください。
絶対に後悔はさせません。
特典②
「大西良幸氏✕仮面ブロガーズ実践者」の極秘対談音声データ

この音声データは
仮面ブロガーズのプロモーターである大西良幸さんと
今回の仮面ブロガーズ実践者の主婦の方との
対談の様子を録音した音声データになります。
これは正直完全にオフレコの内容なのですが、
今回なんとか裏ルートから入手することに成功しましたので
特典としてあなたにお届けいたします。
オフレコというのにも訳があって
実はこの音声データの中でこの実践者さんの取り組んでいるジャンルが
モロバレしてしまっております。
もちろんあなたに
「この対談内容を元にモロパクリしろ」と言っているんではなくて、
ジャンル選定する際の思考法や経緯といったところを
参考にしてもらいたいと思って提供している次第です。
モロパクリなんてしても稼いでいくための本質になんて
絶対にたどり着かないし、ただの一発屋で終わるだけなので…
ちなみにこの実践者さんは仕事や子育てでご多忙の中、
仮面ブロガーズの教えに則って1年かけてブログを築き上げ
その結果今では月100万円以上の報酬を得るところまで
成長していらっしゃいます。
対談の中では、サポート陣の使い方や
記事作成時の注意点などにも言及されていて
ジャンル選定以外にも参考になる部分は多いです。
また実際ブログに記事を投稿していく中でのアクセス推移や
それに伴う報酬金額の推移などについても述べられていますので
あなたがブログを構築していく際にも
イメージをつかみやすいと思います。
こういった対談音声は聞くだけでも
モチベーションアップに繋がりますし、
あなたがどうしても「ヤル気」が出ない時なんかにでも
聞いていくと良いでしょう。
特典③
仮面ブロガーズ実践ブログ公開します

↑ 今回実際に公開しているブログです
ありがたいことに私のこのブログにも
日々お問い合わせをメールもいただけるようになりました。
そんな中、実は今回の「仮面ブロガーズ」についても
数件お問い合わせをいただいていたんです。
価格面の問題もありますし
私の中でも、いざ参加するにあたって「少しでも情報を…」と
仮面ブロガーズについての詳細を探っている方が
多いような印象でした。
実際198,000円(税込み)という高額な参加費用ながら
販売を請け負っているインフォカートの方では
リリース以来、常に販売上位に食い込んできているので
気になっていた方も多かったんだと思います。
それにレビュー内でも少し触れた通り
今回と同じ大西良幸さんが提供してきた
「CAS」「FMA」と過去の教材が続いて評判がよかったことも
影響していたのでしょう。
そういった経緯もあって
私の方でも精査にあたっておりました。
そしてその結果の方も申し分ないものでしたので
今回レビュー記事を書いて
こうしてアップさせていただいているわけです。
また仮面ブロガーズについてお問い合わせいただいていた
読者様の中でも覚悟を決めて
実際にコミュニティに参加された方もいらっしゃいます。
(当時、私からのレビュー記事も用意していないような状況でしたが
私からもおすすめということで参加されました)
で今回、この読者様(A.N.さん)から
自分の作ったブログを公開してくださるという
太っ腹な恩返しを頂戴しました。
ウソです、私が無理言いました^^;
ただ一生懸命構築してきたブログを
そのままパクられるリスクも増えますので
この特典に関しましてはA.N.さんの「ストップ」の一声で
即刻公開中止にさせていただきますことご了承願います。
言うまでもありませんが今回公開しているブログは
既にアクセスもあって報酬も出ている状況です。
ちなみに初報酬ゲットはやはり
「50記事投稿を終えた辺りだった」とのことで
実践の方も順調に進んでいるようですね。
A.N.さんは元はトレンドアフィリを実践されていたのですが
「報酬はずっと10万程で止まってるし、終わりが見えない…」
という典型的なトレンド挫折組の迷い子さんでした。
ですから、完全に「初心者スタート」ということではないのですが
まぁ、今回の仮面ブロガーズはその実践内容も再現性が高く
また記事作成に関しても補助輪テンプレートが用意されているので
公開しているブログは初心者の方にも参考になるところが多いと思います。
また仮面ブロガーズの会員サイトの方でも
サポート陣の方が構築された参考ブログを例に
解説されているところもありますので
そちらと合わせて参考にされると良いでしょう。
ちなみにA.N.さんは仮面ブロガーズの内容を
物販アフィリの方で実践されています。
情報商材と聞くだけで拒否反応が出てしまう方も多いので
物販の方でブログを作っていきたいと
考えている方にはこの特典はまたとない機会ですよ。
もう少し突っ込んでおくと
A.N.さんの取り組んでいるジャンルは「美容ジャンル」になります。
美容ジャンルなんて言えば
それこそ物販アフィリの中でもライバルの多いジャンルで
業者クラスもわんさかいてますが
それでも普通にアクセスがあって報酬も発生している状況です。
また記事作成にあたっても補助輪テンプレート通りに
書いていっているだけ、とのことですが
まぁ質に関しても私から見ても
一定のラインは保たれていると思います。
その証拠として質の高いブログの指標として
最低でも平均PV2.0以上なんて数字もある中、
A.N.さんのブログは平均PVもご覧の数字をキープしておりますよ。

ただ一点、そんな方は絶対にいないとは思いますが
本当にブログ記事をそのままパクったりするのだけは
絶対にやめてあげてくださいね。
特典④
メルマガサービス申し込みでさらにありえない特典

私が推奨している「DRM✕アフィリエイト」では
リスト収集及びメール配信による教育・販売のために
メルマガサービスに加入することを推奨しております。
もちろんこれは強制ではありません。
あなた自身で見込み客のメールアドレスを取得したり
取得したメールアドレスに対して
メール配信をしていくことも決して不可能ではありませんので。
(恐ろしく非効率的ですが^^;)
また無料で利用できるサービスもいくつか存在しますが
ブログサービスにしろメルマガサービスにしろ
やはり「無料は無料なり」。
無料サービスでは
- 管理できるメールアドレスが極端に少なかったり
(100件とか^^;) - そもそもステップメール機能がついてなかったり
(ステップメール機能を利用する場合は有料^^;)
といった内容で、とても使い物になりません。
ですからビジネス利用という視点でいくと
有料のメルマガサービス加入は
必須クラスと言って良いでしょう。
有料のメルマガサービスに加入すれば
リスト化~ステップメール配信の行程を自動化できますし
当然メールアドレスの管理もきっちりと行ってくれますからね。
もちろん取得したメールアドレスは
あなたのPCにダウンロードすることもできますので
あなたの財産として、あなたの下で管理することも可能ですよ。
ということで今回、私も利用しているメルマガサービスの
「エキスパートメール」(初期費用5000円、月々利用料2970円~)に加入して
「DRM✕アフィリエイトを実践していこう」という方には
更にありえない特典を用意させていただきました。
ここからその内容を発表したいと思います。
何度もしつこいですが私も本気なんです。
ではいきますよ!
特典にて配布させていただくpdfに記載の
購入(加入)リンクからエキスパートメールに申込みを
したいただいたあなたには
実際に「対面コンサル」にてアドバイスをお贈りしたいと思います。
内容としては
- 実践しているジャンルや商品選定について
- また記事添削やブログ構成の添削
などがメインになってくるかとは思いますが
特に決まりはなく、ただの雑談だけでも構いません。
とくかくあなたが円滑にアフィリエイト実践を継続していける様、
加えてあなたのモチベーションアップのきっかけ
にもなれれば幸いかなと思います。
もちろんこの特典の利用はあなたの「任意」ですので
「DRM✕アフィリエイトのノウハウだけ欲しい」
という場合は、特典①~③だけご利用ください。
やっぱりね、メールよりスカイプより
対面コンサルが最も手っ取り早く、
またお互いの意思も通じやすいものだと感じます。
これは私自身がこの身をもって経験してきている
「ナマの体験談」です。
ちなみに私は本業の合間を縫ってでも
自宅から東京まで片道3時間以上かけて
対面コンサルの指導を受けに行ってましたよ。
実際私はそこでアドバイスをいただき
その時期を境に面白いほど報酬が伸びていきました。
それほど対面コンサルは効果的だということです。
ちにみに回数については
私の体力的・時間的な負担もありますので1回限定、
実施時間については1~2時間程度で考えています。
(私が受けていた対面コンサルも毎回1時間程度でしたので)
申し訳ありませんが場所については大阪限定です。
主に梅田か難波で、ということになるかと思いますが
あなたの都合によりある程度の融通は利かせます。
ですから新幹線を利用される方なら
新大阪までなら私も伺いますし、
飛行機を利用される方は関空なら
私も家が近いので関空付近でしたら喜んで伺わせてもらいます。
※交通費は私の方で負担できませんのであしからず。
また私の分の交通費は私持ちで大丈夫です。
対面コンサルにて発生する飲食代などは私が負担します。
実施日程や場所に関する詳細や相談については
特典に同封しているpdfをご参照くださいませ。
またこの特典のご利用の時期についてですが
個人個人により実践の進捗状況なども違ってくるでしょうから、
あなたの好きなタイミングでご利用していただいて構いません。
ただあなた自身のケツを叩くという意味も込めまして
仮面ブロガーズに参加してから
3ヶ月以内にご利用いただく様、ご協力をお願いいたします。
それでも「どうしても3ヶ月以内に使えない」
ということでしたらその旨ご連絡ください。
あなたの実践環境なども鑑みてある程度の融通は利かせます。
尚この特典に関しましては、私個人の勝手な都合で
予告なく配布を中止させていただくことになりますので
予めご了承ください。
また対面コンサルを希望されない方については
「記事添削サービス」をご用意させていただきました。
あなたの時間や交通費の関係上、
どうしても対面コンサルを受けることができないといった
心配もあるでしょう。
そういった方は記事添削サービスをご利用ください。
添削させていただく記事については
どんな記事でも構いませんが
ブログの中でも特に重要になってくるような
プロフィール記事や売り込み記事などで利用されると良いでしょう。
※記事添削サービスについては
1度きりとさせていただきます。
※対面コンサルと記事添削サービスの
同時利用はできません。
※現在は対面コンサルの方も受付中です。
これで私の本気度も少しは伝わったかなと思います。
と言いますか「いち商材の特典」で
ここまでの質のものはなかなかないでしょう。
実際、対面コンサルにしても1回5万円~が相場ですし、
DRM✕アフィリエイトのノウハウの方も
私のコンサル企画で提供している内容と
ほぼほぼ遜色ないレベルでそのまま提供させていただいおりますので^^;
今回の仮面ブロガーズに関しましては
決して気軽に投資できる額ではないことも
一般サラリーマンの顔を持つ私としてはわかる部分もあります。
ですが
「仮面ブロガーズと私からの特典さえあれば
もうこれ以上の投資は必要ない」
そう完全に言いきれるほどの優良なコミュニティであることも事実です。
もう本当にノウハウコレクターとおさらばしたいあなたは
是非とも検討してみてください。
また仮面ブロガーズ参加についての相談の方も
いつでも受け付けております。
「仮面ブロガーズ補完計画」を受け取って
仮面ブロガーズに参加される方は
以下のリンクより販売ページへと移動してください。
また、その先の決済ページにて下記画像の通り、
「仮面ブロガーズ補完計画」「ひでゆきからのご購入特典」
と表示されていることを
確認してから購入していただきます様、お願い申し上げます。
表示なき場合は特典を受け取れません。

最後にひでゆきよりメッセージ
ここまでかなりの長文になりましたが
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
ここまで読んでいただけたということは
あなたも仮面ブロガーズに少なからず
期待を寄せているからなんだと思います。
もちろんその期待に応えるのはあなた自身、
今スタートを切る切らないもあなた自身の選択。
私から言えることは
「今あなたはネットビジネス成功のスタートラインに立っている」
ということ。
アフィリエイト成功に必要なことは
「正しい方向をむいて作業すること」
「その作業を継続する努力」
この2つです。
このことは私がこのブログを通して
本当にしつこくしつこくお伝えしている
私の中で絶対にブレない考え方です。
でも本当にこの2つに尽きると思います。
ネットビジネスで稼いでいくのに
何か特別な才能やスキルなんて全く必要ありません。
でなきゃ私みたいな超ど平凡サラリーマンが
成功できるはずもなかったはずです。
私は先程、
「今あなたはスタートラインに立っている」
こうお伝えしました。
またここでもう一点
「その先のレーンは正しい方向を向いている」
とも付け加えておきましょう。
あとはスタートを切って努力するのみ。
最後になってやらしい話になりますが
あなたの勤め先の会社で1年頑張ったところで
一体いくらになるのでしょう?
実際私なんぞは今の会社で生え抜きから一筋、
かれこれもう15年以上勤続しておりますが、
それでも年収にして初年度の年収から
100万円すら上乗せされていません。
いまさら私が言うまでもないことですが
悲しいかな会社でいくら汗水垂らして働いてみても
金銭的な見返りなんて本当に知れているもの。
人生お金が全てではありませんが、
同じ努力をするなら
その努力に見合った対価が貰えてしかるべきでしょう。
ですからあなたもこのネットビジネスという舞台、
アフィリエイトという舞台で1年でも努力してみませんか?
1年って長いようですが、振り返ってみると
1年前のことなんてつい昨日の事のようです。
今日からまた何もせずダラダラ過ごして
愚痴ばっかり、ストレスばっかり、焦ってばかりの
毎日を過ごしますか?
本当に1日1時間でも良いじゃないですか、
あなたが自分自身で重ねた努力は決してあなたを裏切りません。
千里の道も一歩から。
最初の一歩は「大きな一歩」となるでしょう。
コメントを残す