【オワコンか】トレンドアフィリエイトはもう稼げないのか?デメリットだらけ?

ひでゆきです。

 

今回は、

「トレンドアフィリエイト」について。

 

現状、このトレンドアフィリエイトって、

アフィリエイトに初めて取り組む初心者さん向けの

言わば「アフィリ入門編」のような

位置づけとされていてます。

 

実際、多くの初心者さん向けの教材や

「アフィリエイトで10万稼ぐ方法教えます!」みたいな

ネットビジネスコンサルタントの指導内容としても

トレンドアフィリエイトを推奨している事が多いですね。

 

まぁ現実問題、その結果として

「大量のゴミ記事と大量の挫折者」を

生み出してしまってるわけですが…

 

トレンドアフィリエイトは

「とりあえずの報酬」を得るための手段として

手っ取り早い手法であることは間違いありません、

そのことについては私も賛成です。

 

また、アフィリエイトの本当に基礎的なところ、

  • そもそもASPって何?
  • ドメイン取得
  • サーバー契約
  • ブログ投稿画面操作
  • リサーチ力

このようなことを学びながら稼いでいけるとこなんかは

トレンドアフィリエイトの魅力であると言えます。

 

でも、言ってしまえばただそれだけ…

 

正直、トレンドアフィリエイトで

100記事・200記事と記事を重ねていっても

「トレンドアフィリ止まりの文章力」

しか身につかないのが現実です。

 

 

あなたもアフィリエイトを始めるのであれば

「将来的には月収100万!ほったらかしで稼ぎたい!」

そんなビジョンを持っていることでしょう。

 

もちろん私も同じ風に思っていましたし、

アフィリエイトはそれを可能にしてくれる

素晴らしいビジネスです。

 

もしあなたが今後、

アフィリエイトでアホみたいに稼いでいきたいのであれば、

「文章を書く」ということは必要不可欠になってきます。

 

それも、何かモノを売るための

「説得力のある文章」を書かなくてはいけません。

 

反面、トレンドアフィリエイトでも

記事を書くことは必要ですが、

売り込みのための文章なんて必要ありません。

 

トレンドアフィリの記事の内容って

  • 芸能ゴシップの記事だったり
  • ただのウィキペディア的な情報のリライトだったり

こんな内容。

 

あなたも話題の有名人についてネット検索した時なんかに

「有名人のプロフィール」やら、

「有名人の親や嫁・旦那がどう?」とか

「有名人の暗い過去」みたいな記事を

見かけたこともあるかもしれません。

 

ごくごく個人的な意見ですが、

そんなしょーもない記事書いてて

100万稼げる文章力が身につくとはとても思いせん。

 

それに、トレンドアフィリで身につくであろう

  • そもそもASPって何?
  • ドメイン取得
  • サーバー契約
  • ブログ投稿画面操作
  • リサーチ力

これらの基本的な知識についてもどうでしょう?

 

実際、これらのごくごく基本的な部分は

成果報酬型を扱うよな

「物販アフィリ・情報商材アフィリ」でも

全く問題なく覚えていくことができます。

 

と同時に、成果報酬型案件を扱うことで

アフィリエイターにとって最重要スキルとも言える

「何かモノを買ってもらえるための文章力」

これも身につけていくことが可能です。

 

つまり、トレンドアフィリなんて「ただの遠回り」。

 

もし今後あなたが

  • トレンドアフィリで「毎日多更新」の作業に挫折して
    別の手法に取り組むにしろ
  • トレンドで10万稼いで次の段階として
    成果報酬型の案件にステップアップしていくにしろ

基本的にはまた「1からスタート」という結果になるのです。

 

私としては、あなたには絶対にトレンドアフィリに

取り組んでもらいたくはないので、

今回敢えてトレンドアフィリの記事ネタ探しの方法なんかを

解説していきます。

 

その中で

「如何に価値のないことをやっているのか?」

「そりゃ、文章力も身につかないよな…」

「終わりが見えねぇ…」

という悲しい現実に共感いただければと思います^^;

 

トレンドアフィリエイトの始め方

トレンドブログ・トレンドアフィリエイトとはそもそもどんなもの?

「トレンド」とは堅苦しく言うと

「時代の趨勢、潮流」という意味ですが、

もっとざっくり「流行り」という認識で良いでしょう。

 

つまりトレンドブログとは

「世間で流行っていること」

を記事にしているブログのことですね。

 

そして、トレンドアフィリエイトとは、

トレンドブログを使って報酬を発生させていく

「ブログアフィリエイト(サイトアフィリエイト)」の

手法のひとつになりますね。

 

アフィリエイトの基本的な手法は

この「ブログアフィリエイト」になりますので、

実践に移す際には

自分の所有するブログを運営していく必要があります。

 

ブログを運営していくとなると

  • ブログ運営なんて有名人がやるものじゃないの?
  • パソコンの専門知識が必要なのでは?
  • すごくお金がかかるのでは?

こんな不安を覚えるかもしれませんね。

 

ですがブログを運営していく上で

難しい専門知識なんて全く必要ありませんし、

無料でブログを運営できるサービスも用意されています。

 

始めようと思えば

今日すぐにでも始めることが可能です。

 

と言いつつも…

 

しつこいですが、

絶対にトレンドアフィリはやらないでください^^;

 

 

トレンドアフィリエイト、やるなら無料ブログ?独自ドメイン?

トレンドアフィリエイトに限らず

物販アフィリエイト・情報商材アフィリエイト…etc

どんなジャンルにおいても悩みポイントになるのが

「無料ブログか?独自ドメインか?」という選択です。

 

それぞれにメリット・デメリットというものが存在しますが

その特性を理解しておけば、

どんな状況においても自分自身で判断が出せるように

なりますので、それぞれの特徴を覚えておいてください。

 

トレンドアフィリエイトにおける無料ブログのメリット・デメリット

メリット

  • もちろん無料で始めることができる
  • グーグルの検索結果にインデックスされるのが早い
  • ブログサービス内からのアクセス流入がある

 

デメリット

  • 3ヶ月ほど経つと独自ドメインよりドメインパワーが劣りだす
  • ブログ削除のリスクが常に付きまとう
  • ブログサービス運営サイドの広告が表示される

 

トレンドアフィリエイトにおける独自ドメインのメリット・デメリット

メリット

  • ブログのカスタマイズ性が高い
  • 3ヶ月位経つと無料ブログより上位表示されやすい
  • ブログが削除されるリスクがない

 

デメリット

  • 投資が必要
  • 初期段階ではグーグルの検索結果にインデックスされるのが遅い

 

少し解説を加えておきますと、

無料ブログサービスとは、

アメブロやseesaaFC2livedoorなどが

無償で提供しているブログサービスになります。

 

これらのブログサービスは無料で利用できますが、

その代わり運営サイドの広告が表示されてしまって

もしその広告から報酬が発生しても、それは運営側の

収入となり、あなたには1銭も報酬は支払われません。

 

seesaaのページではこんな感じでポップアップ広告が表示されます

 

さらにアメブロは群を抜いて極悪で、

アドセンス広告すら貼り付けることが

禁止されていたりもします。

 

ですからアメブロは商用としてはほぼ利用価値もなく

本当にただの個人の日記ブログといった用途ですかね…

まぁ、集客手段にもなると言えばなりますが。

 

昔はアメブロも本当に良かったんですよ、

アメブロのドメインパワー自体も強いし

商用(アフィリエイト広告貼り付け)も認められていました。

 

ですが、途端に商用禁止ときたもんだから

アメブロに依存していたアフィリエイターは

皆、ずっこけてしまったわけです。

 

こういったえげつないリスクが

無料ブログのデメリットというか「怖さ」になるでしょう。

 

無料ブログの良い部分としては、

アメブロもそうでしたが、

上記のような大手無料ブログサービスは

大元のドメインパワーが強いこと。

 

ですから、ブログ開設初期段階でも

グーグルが頻繁にクロールしてきて

インデックスされるのが早くなる傾向があります。

 

ドメインとは「http://~~」「https://~~」

というものですね、私のブログでしたら

独自ドメインを取得していまして、ドメイン名は

「https://affiliater777.com」になります。

 

一方、無料ブログのサービスでしたら

運営側の名前が強制的に含まれるようになります、

seesaaなら「~seesaa.net」

FC2なら「~fc2.com」といった具合です。

 

 

ただし、インデックススピードについては、

「無料ブログ・独自ドメイン」同時スタートで

似たような質・文字数で記事を投稿していった場合、

明らかに3ヶ月~半年経過する頃には

独自ドメインの方がインデックスも早くなります。

 

ずっと記事を投稿していると、

グーグルも頻繁にクロールしてきてくれるようになるんですね、

書いた記事がその日のうちにインデックスされるようになったり、

1時間以内にインデックスされるようにも。

 

と言いますか、そもそも

グーグルの「Search Console」に登録しておけば

記事を書いた直後にインデックスを促すこともできますけどね^^;

 

 

ですからインデックス速度については

比較してもあまり意味がないでしょう。

 

また、独自ドメインでは長期運営していると

検索結果も上位表示されやすくなります。

 

例えば、物販アフィリエイトの超レッドオーシャンである

  • クレジットカード
  • FX口座開設
  • ウォーターサーバー

などの報酬単価の高いライバル多数のジャンルでは、

無料ブログなんて全く上位表示されません。

 

で、最も恐しいことが、

「無料ブログは常に削除リスクが付きまとう」

ということ。

 

これは現実的に起こりうる話で

「私は大丈夫だろう…」と甘く考えていると

削除された時に立ち直れなくなりますよ^^;

 

 

ですから、独自ドメイン唯一ともいえるデメリット

「投資が必要」という点ですが、

削除リスクを考慮すれば

多少の投資はしていくべきでしょう。

 

投資と言っても、

レンタルサーバーは月額500円未満で

利用できるサービスも用意されています。

 

 

ドメインに関してはピンキリですが

「~.com」でも年間1,000円もしません、

実際、「投資」と言っても月額1,000円も必要ないんですね。

 

特に成果報酬型の広告を扱う場合には

トレンドアフィリエイトと違い

「長期運営・資産構築型」のブログを

構築していくことになります。

 

削除リスクなんてあってはなりませんし、

目先のインデックススピードも特に必要ありません。

 

月々1,000円ほどの投資で

それでウン十万という見返りがあるのですから

独自ドメインの選択肢以外考えられませんね。

 

トレンドアフィリエイトに使う広告はグーグルアドセンス?

グーグルアドセンス

 

トレンドアフィリエイトに使う広告といえば

「クリック成果型のグーグルアドセンス広告」

といった風潮がありますが、

他にもクリック成果型の広告は存在します。

 

それに記事の内容によっては、

A8などのASPの成果報酬型の広告を採用していっても

なんら問題ありません。

 

と言いますか、成果報酬型の広告も

積極的に取り入れていくべきですね

「トレンドアフィリ=クリック成果型広告」

という固定概念はいけませんよ。

 

で、そもそもグーグルアドセンスのライセンスを

取得するためには、審査を通すために

きっちりと運営しているブログが必要なんですね、

誰でもいきなり広告コードを取得できるわけではないんです。

 

この審査基準が年々厳しくなっているのも事実で、

実際、無料ブログなんかでは全然審査に通りませんし、

トレンドブログも通りにくくなってきています。

 

エログ(アダルトサイト)なんて論外ですからね^^;

 

ですから、

「ゼロ発進の初心者さんが

トレンドアフィリエイトでいきなり稼ぐ」

ということは、少し矛盾を抱える形になります。

 

また、先程はサラリと書きましたが

「トレンドアフィリを始めるのに

トレンドブログでアドセンス審査が通らない」

といったジレンマも謎すぎます^^;

 

まぁそんな時にはグーグルアドセンス以外の

クリック成果型の広告を使っておくと良いでしょう。

 

グーグルアドセンスに比べ報酬額が低いので

雀の涙ほどの報酬すら貰えませんが、

以下で紹介するASPは審査もゆるいので

「とりあえず」で使っておく感じになりますかね。

 

・アイモバイル

 

・ネンド

 

・忍者アドマックス

 

 

そもそもアドセンス広告ってどんな広告?

「トレンド=流行り」でしたよね、

記事の内容としては流行りのネタを取り扱う形となり、

具体的には「芸能ニュース、事件・事故」などの

時事ニュースになります。

 

当然ですが、芸能人・有名人の流行りのニュースなんて

商品紹介とはほぼ無縁ですよね^^;

時間つぶしの「読み物」といった内容ではないでしょうか?

 

それ故トレンドブログでは、

採用する広告も

クリック成果型の広告メインになるのです。

 

ここで

「クリック成果型広告(アドセンス広告)ってなんぞや?」

ってことですが、これについては

あなたも一度くらいは見たことがあるはずです。

 

 

こんなやつ。

 

 

 

PCやスマホでニュースを見ていたら

自分が興味のある広告が表示されていて、

「ついついタップしてしまっていた」

なんて経験は誰にでもあるでしょう。

 

実はグーグルアドセンスの広告って

  • あなたの検索履歴や閲覧履歴
  • 閲覧しているサイトの専門性

などを参照し、あなたに最適な広告が表示されるように

プログラミングされています。

 

一定の広告が表示されるわけではなく、

見ている人が思わず押してしまうように

常に変化してるんですね。

 

で、無事押してもらえればそれだけで

「20円~高くて200円(クリックされた広告による)」

ほどの報酬額になります。

 

ですからトレンドアフィリエイトでは

「いかにして広告をたくさんクリックしてもらうか?」

ということが大事。

 

つまり基本的には

稼ぎに直結するアクセス数が生命線で

あとは広告の配置場所などもいくらか関係してきます。

 

トレンドブログの記事の書き方は?

繰り返しになりますが、トレンドブログでは

「芸能ニュース、事件・事故」などが

リサーチ対象となります。

 

その中でも

芸能人のニュースやスポーツニュースは需要が高いです。

 

やっぱり、芸能人のゴシップネタってみんな大好き、

特に薬物・不倫なんて格好のネタになります。

 

大量のアクセスに比例して

広告のクリック回数も増えますから、

必然的に芸能ゴシップを扱うことになるでしょう。

 

政治・経済・事故・事件でもいけますが

芸能ニュースは関連ワードも多いので

関連ニュースなんかも書きやすいですしね。

 

トレンドアフィリエイトブログの記事ネタ探しのコツは?

トレンドニュースというのは流動的で、

「毎日、毎時間」新しい話題が生まれ続けています。

 

そのネタの仕入先としては

「Yahoo!ニュース」が代表格ですね、

まぁ、ここだけで十分事足ります。

 

 

他にも補足的に

といったポータルサイトから、また、LINEやfacebookなど

各種SNSからも仕入れることは可能ですね。

 

ですが、ここでいくつか不安が…

  • ライバルもみんなYahoo!から仕入れるからネタが被るのでは?
  • そもそもYahoo!に載っている時点で誰も検索しないのでは?

その考え方は正解です。

 

実際、同じネタ(キーワード)で記事を書いても

山のようにいるライバルに勝てるはずがありません。

 

また、トレンドブログ市場には

個人アフィリエイター以外にも

企業クラスも普通に参戦してきています。

 

企業が資金力を活かして外注記事を投稿しまくりの

「数の暴力」で市場を席巻している中

後追いで記事を書いている時点で上位表示なんて不可能です。

 

ですから、

私が万が一トレンドアフィリをやるなら(やらんけどw)

Yahoo!ニュースそのものを

リライトすることありません。

 

私なら、Yahoo!ニュースから

1段掘り下げた話題をメインに書いて

アクセス獲得を狙っていく戦法をとるでしょうね。

 

実際の手順としましては、

まずは、Yahoo!ニューストップページから

書きたい話題をピックアップ、

今回はスポーツ関連を取り上げていきます。

 

ここに並んだニュースの中でも

特にクリックされそうなものを選ぶことが大事、

今回は本田圭佑選手についての記事を例に

掘り下げていきましょうか。

 

 

この記事内からキーワードを拾っていくのですが、

まずは、この手法でアクセスを獲得できる理由を

理解しておいてください、

大切なことなので先に説明しておきますね。

 

この本田選手の記事を読んだ読者で

この記事内のキーワードに反応する読者は非常に多いです、

特に「自分の知らないキーワード」ですね。

 

 

例えば「CSKAモスクワ」、

このキーワードについて、4パターンの読者に分かれます、

  1. 本田選手に興味があってCSKAモスクワと本田の関係も知っている
  2. 本田選手に興味があるがCSKAモスクワと本田の関係は知らない
  3. 単にCSKAモスクワそのものに興味を持った
  4. 読み流すだけ^^;

 

そもそも本田選手のニュースを見ている時点で

本田選手には興味はあるわけです。

 

そこで、2や3のパターンの読者であれば

「本田 CSKAモスクワ」といった感じで

この記事から検索をかけていきます。

 

これを「2次検索」と呼びますが、

あなたも経験があるのではないでしょうか?

 

何か調べ物でもしているうちに、

検索や関連記事を読んだりを繰り返して

気づけば、自分が何を調べていたのかすら忘れてしまって

スマホの電池が一気に30%くらい減っていたりした経験^^;

 

現状、ほぼほぼどこにいても

ネットにつながっている環境ですし

調べたいことがあれば

スマホ片手になんでも検索できちゃいますからね。

 

1つの記事から2次検索をかけていくことが

ネットサーフィン中のユーザーの主な行動になり、

2次検索を狙ったアクセス獲得法でも

いくらでもアクセスを見込めることがご理解いただけるかと思います。

 

で、この本田選手の記事の中からキーワードを拾っていくと、

 

 

「ACミラン」「CSKAモスクワ」「星稜高校」「名古屋」

「トレーニング」「Jリーグ復帰」「川島永嗣」…

 

スペースの都合上、

記事の内容は途中までで割愛していますが、

1つの記事でもこれだけのキーワードが獲得できます。

 

つまり、これだけのキーワードの

2次検索需要があるということですね。

 

ここで得たキーワードをさらにグーグル検索にかけ

関連キーワードを掘り返していきます。

 

もちろん先程得たキーワードを元にして

ダイレクトに「本田+○○」といった複合ワードも

ネタにしていって構いませんが、

それくらいのところまでは誰でも思いつきますからね…

 

それくらいの掘り返し具合では

ライバルも多い、ということです。

 

で実際には先程の4パターンの読者のうちの

「3.単にCSKAモスクワそのものに興味を持った」

この属性のユーザーを拾っていきます。

 

今回は例として

「川島永嗣」を掘り返していきましょう。

 

実際に「川島永嗣」と検索窓に入力してみると

このように関連ワードが出てきますので

これらの関連ワードを記事タイトルに含ませて

それに沿った内容の記事を書いていくことになります。

 

これらの関連ワードは、

「実際に”川島永嗣”とセットで検索された履歴が複数回あった」

という理由で関連キーワードとして表示されていますので

多くの検索需要が見込めます。

 

トレンドアフィリエイトの記事タイトルのつけ方は?

記事タイトルのつけ方については検索の大元のキーワード、

今回であれば「川島永嗣」これは必ず含ませること。

 

 

関連ワードを上手く絡めて

魅力ある記事タイトルをつけてげてください。

 

検索結果で並んだ時に、

その他大勢に埋もれるような平凡な記事タイトルだと

クリックされませんので…

 

例えば、

「川島永嗣の妻と子供と年収は?」

こんな感じだとあまりに平凡ですよね^^;

 

最低でも

「川島永嗣の妻画像が美人すぎて嫉妬レベル、

子供の名前は○○!」

これくらいのタイトルはつけてあげましょう。

 

 

記事タイトルについては、

ライバルサイトをチェック・研究しているうちに

養われてきますし、ライバルチェックは必須です。

 

また、芸能ゴシップ系週刊誌なども

参考にされると良いでしょう。

 

ネットばかりでなくリアル社会にもヒントは

たくさん転がっているもんです、

コンビニに寄ったときにでも見てみてください。

 

トレンドアフィリエイトの記事の文字数は?

そして文章についてですが、

やはり気になるのは文字数ではないでしょうか?

 

これについては最低でも1,000文字は必要です。

 

「500文字や800文字でも良い」

という情報もあるようですが

正直、「いつの話しですか?」といった印象です^^;

 

大前提として、

記事タイトルに沿った文章を書くことが最も大切なことです。

 

ならば、「川島永嗣の子供の名前と通ってる学校発覚!」

に対しての適切な答えは「名前は○○、学校は□□、以上」

となるわけですが、

これではグーグルからは良くは思われないのが現状です。

 

グーグルは世界中に何億と存在するサイトを監視していますが

もちろん基本的にはロボットによる監視で、

1記事あたりの文字数はサイト評価の対象に含まれています。

 

ライバル不在のキーワードならば500文字でも大丈夫ですが、

トレンドアフィリエイトはライバルも多いので

最低でも1,000文字は書かないと

あなたのサイトを評価すらしてくれません。

 

また1,000文字と言えば1,000文字しか書かない方も

いらっしゃいますが、

2,000字でも3,000字でも

「読まれる文章ならば」多く書いた方が良いに決まっています。

 

価値のある文章内容で3,000文字も書けば、

ユーザーの滞在時間も長くなりますし、

合間の広告がクリックされる確率も上がります。

 

文字数が増えれば増えるほど

文章内にも自然とキーワードを詰め込めるので

SEO対策にもなりますからね。

 

トレンドアフィリの記事の書き方については

以上になります。

 

ここで、少しまとめておきます。

  • Yahoo!ニュースからネタになる記事をピックアップ
  • その記事から2次検索されそうなキーワードを拾う
  • 拾ったキーワードをグーグル検索にかける
  • 検索結果の関連ワードを元にクリックされるような記事タイトルをつける
  • 記事タイトルにそった文章を書く、最低1,000文字

といった内容でしたね。

 

トレンドアフィリエイトの収入は?脱サラできる?

冒頭にもお伝えしました通り、

トレンドアフィリエイトはアフィリエイト入門編として

教えている教材やコンサルタントも多く、

またその認識で実践を始める初心者さんも多いです。

 

アフィリエイトってどんな手法においても

よっぽど間違ったやり方をしない限り

「報酬はやった分だけ上乗せされていく」

という魅力的な特徴があります。

 

これはトレンドアフィリエイトにおいても

例外ではありません。

 

また、トレンド記事という記事内容の特性上、

キーワードは日々生まれ続けていますので、

上位表示させるために鮮度勝負に持ち込むことも可能です。

 

より早く記事をアップすれば良いだけなので、

山のようにいるライバルたちを追い抜いて

あなたの記事を上位表示させるチャンスは

いくらでも転がっています。

 

まとまった報酬を得るまでの1つの目安として、

トレンドブログでしたら

最低200記事は欲しいところですね。

 

100記事投稿したあたりからブログパワーもついてきて

ひとまずアクセスも集まりだします。

 

たとえ1つでも良いので、10,000PV/日以上の

アクセスの爆発を呼び込める記事を書けると、

それが「起爆剤」となり

以降のブログパワーが強くなったりといったことも。

 

そしてブログ全体で安定して

10,000PV/日以上を獲得できてくると、

小遣い稼ぎのゾーンは超えていくことができるでしょう。

 

アドセンス広告の1PVあたりの報酬額はブログ特性や

表示される広告によっても異なりますが、

1PV=0.2円~1.0円

の範囲に収まるようになります。

 

まぁ、現実的な数字としては

「1PV=0.3円」あたりが相場でしょうか。

 

 

つまり、10,000PV/日を

安定して集めることができれば

日給3,000円クラスになりますよね。

 

10,000PV/日ラインのブログに育てあげれば

ひと月あたり10万円の報酬額も見えてきます。

 

ですが、

 

ぶっちゃけ、トレンドアフィリは

毎日毎日、4記事5記事と更新しないと勝負になりません。

 

2週間でも放置してしまうと

アクセスが目に見えて下がりだします。

 

アフィリエイトの最大の魅力は、

「ほぼ放置で稼げる」というところですが

トレンドブログは放置すれば稼ぎが目に見えて落ちてきますし、

基本的には、1年中書いて書いての繰り返しです。

 

例えば、「清水富美加 出家」(古っ!)

ゼロとは言いませんが、

今となっては誰もこんなワードを検索窓に打ち込みません。

 

いくら清水富美加さんの出家の経緯について

10,000文字使って詳しく書いていても、

そもそも検索がないのですから、

それでは大量のアクセスを呼び込めません。

 

もちろん、過去に書いた記事が

全てゴミと化すわけでもないと言えばない…

 

例えば、清水富美加さんが

出家に関して何か暴露本を出版されることになったり、

将来結婚されたりすることがあれば、

過去の記事もまたアクセスを呼び込むこともあるでしょう。

 

また、呼び込んだアクセス対して、

関連記事などで上手く誘導をかけていけば、

過去記事も読んでもらえることもあります。

 

ですがやはり、トレンドブログは鮮度が命です、

基本的には毎日の更新を強いられるものなんですね。

 

ですから、トレンドアフィリは

折れない心を鍛えるには良いと思います。

 

まぁ現実問題として

  • トレンドアフィリエイトの記事更新に疲れた…
  • 慎重にやっていたのにトレンドブログが飛んだ…
  • トレンドブログに価値を見いだせなくなってきた…

私のところにも、

こういった悩みが届くことが多いんです。

 

結局は先のキーワード選定のように

ちょっとズラしたキーワードで闘っても

ラットレースからは抜け出せないし、

もちろん真っ向勝負では全然歯が立たない…

 

基本的にはやっぱりトレンドアフィリは

「スピード勝負・手数勝負」

もうそんなの、リアルアルバイトやってるのと

変わりませんよ。

 

トレンドアフィリは

労働です、労働!

 

「苦労の末、得たものは

アドセンスライセンスだけ…」

そんなの悲しすぎます。

 

それに結局、芸能記事なんて

書いていても虚しくなってくるのがオチなんです。

 

トレンドアフィリの全てを

否定するわけではありませんが、

やはり私としてはおすすめはできません。

 

やはり物販アフィリエイトや

情報商材アフィリエイトのような

成果報酬型案件を扱ってこそのアフィリエイトでしょう。

 

特に情報商材の案件なら1件売れれば

ほぼ10,000円以上の報酬額がありますからね、

8,000円とかでも「安いな~^^;」といったレベルですよ。

 

 

私の推奨する「DRM✕報商材アフリエイト」

なら1000PVくらいの少ないアクセスでも

月収100万は達成できてしまいますし。

 

DRM✕アフィリエイトの詳細については

メルマガで発信していってますので

そちらの方も参考にしてみてください。

 

裏情報を公開中!副業アフィリエイターひでゆきのメールマガジン

 

トレンドアフィリエイトについてのまとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それでは、簡単にまとめておきますね。

  • トレンドアフィリエイトはただの遠回り
  • トレンドアフィリをやる意味を見いだせない
  • トレンドアフィリは全然おすすめできない

以上になります。

 

また、何か質問などありましたらご連絡ください。

ひでゆきに連絡する

ひでゆきのプロフィールはこちら

 

ひでゆき「無料メール通信」のご案内

多くの方の目に触れるこういったブログという形では

とてもじゃないけど表に出せないような裏情報は

メルマガの方でだけこっそりと公開しています。

 

登録はもちろん無料ですが、

お届けしている内容はそこらに転がっている有料の情報より

よっぽど濃いものになっております。

 

メルマガ発信の限定企画なども用意していますので、

現実としっかり向き合って稼いでいきたい方は

是非一度登録してみてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。